推し活が“推し喝”に…
【映像】ファンから実際に届いた“生々しい”DMのスクショ(長文)
この記事の写真をみる(4枚)

 先日、とあるアイドルファンのポストが炎上する騒ぎに。そこには「涙の説教タイムへ」。この一言とともにイベント参加券の写真をアップして推しを説教しに行くとアピール。

【映像】ファンから実際に届いた“生々しい”DMのスクショ(長文)

 投稿者に話を聞くと、推しが怪しいものをプロモーションしていたから仕事は選んだほうがいいと注意しに行くつもりだったという。しかし、ポストを見た他のファンから批判の声が殺到した。

 ファンだからこそ推しには理想の姿であってほしい。しかし、推しの行動への要求はどこまで許されるのか。アイドルグループ『にっぽんワチャチャ』の鈴木Mob.さんは、約5年のアイドル活動の中で「ファンからの押し付け、めちゃくちゃあった」と話す。とはいえファンを蔑ろにはできないため、アイドルたちは日々葛藤しながら活動をしている。

 一方、推す側はどんな思いで理想を伝えるのか。アイドルや芸人が大好きなサトシさん(20代)は、応援していた芸人の舞台を見たあと、「あなたたちが面白いものをできることは知っています!もっと本気でやってください」とクレームに近い願望を直接DM。またSNS上で「コントより漫才のほうがいい」などと要望していた。ただ、こうした行動は決して理想を押し付けているわけではないという。

 理想の間で交錯するアイドルとファン。果たして分かり合える道筋はあるのか。『ABEMA Prime』では、当事者と共に、理想の押し付けについて考えた。

■ファンから理想を押し付けられるアイドル・鈴木Mob.さん
「性行為できない」結婚6年目のクリオネさん(30代女性)

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見

この記事の写真をみる(4枚)