佐藤九段と言えば、名人3期とトップ棋士としての実力はもちろん、芸術分野などの高尚な趣味や棋界のファッショニスタとしても知られ、優美な身のこなしから“貴族”の愛称を持つ。そんなトップ棋士が見せたまさかの“棋士マネ”に、視聴者からも「大ウケw」「まねうめえ」「楽しそうw」「似てて草」「マネできるんかい」「気楽な応援団」「言いそうやわー」「ものまねwwwww」「うまい」とコメントが大量に押し寄せることとなった。
ベテラン勢の激突となった相掛かりの一局は、関西Bの畠山監督が激戦の中でペースをつかみ、絶対に流れを渡さないという強い気持ちを発揮。粘りが持ち味の九州・深浦九段を振り切って勝ち星を手にした。
◆ABEMA地域対抗戦 inspired by 羽生善治 全国を8ブロックに分けた「地域チーム」によって競う団体戦。試合は監督と出場登録棋士4人の計5人が参加。全員が1局ずつ指す「ステージ1」と、ステージ1で勝った棋士が負けるまで指し続ける「ステージ2」に分かれ、5人を先に倒した方が勝利チームとなる。対局は持ち時間5分、1手指すごとに5秒加算のフィッシャールール。大会は2つの予選リーグに4チームずつ分かれ、変則トーナメントで2勝すると本戦進出。ベスト4となる本戦は通常のトーナメント戦。
(ABEMA/将棋チャンネルより)
地域対抗戦2025/チーム九州の記事一覧(8)
- #1 「またこのメンバーでやってやろうじゃないか」九州・深浦康市監督、早くも出場登録棋士を明言!?ルール変更も歓迎「見たかった風景」/将棋・ABEMA地域対抗戦
- #6 深浦康市監督が“ピョン”と跳んだ!?チーム九州・新エースのピンチに「ああ~!気付いて!」七変化の表情にファン爆笑/将棋・ABEMA地域対抗戦
- #7 「将棋も危ない!時計も危ない!つらいつらい!」深浦康市九段VS畠山鎮八段の白熱ベテラン監督対決に解説大混乱/将棋・ABEMA地域対抗戦
- #8 “貴族”・佐藤天彦九段がまさかの棋士モノマネを披露!意外にも似てる…?再現度の高さにチームメイト&視聴者大爆笑「似てて草」/将棋・ABEMA地域対抗戦