将棋の藤井聡太王将(竜王、名人、王位、王座、棋王、棋聖、22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する「囲碁将棋チャンネル 第74期ALSOK杯王将戦七番勝負」第5局が3月8日、埼玉県深谷市の「旧渋沢邸 中の家」で行われている。注目の一戦は、藤井王将が公式戦で初めて角道を開ける一手を指す意表の出だしに。本局にどのような構想を描いているのか、今後の進行に大きな注目が集まっている。
3連勝の藤井王将が勝負を決めるか、前局でシリーズ初勝利を飾った永瀬九段が連勝で踏ん張るか。大注目の第5局は、埼玉県深谷市を舞台に争われている。本局では、2016年10月のプロ入り以来初めて2手目に角道を開ける一手を志向。ABEMAの視聴者からも「何!?」「キターー」「いよいよきたか」と驚きのコメントが多数寄せられることとなった。
藤井王将は、王将戦開幕前に行われた取材時に“2手目定跡外し”を示唆。「私はこれまで公式戦だと2手目には8四歩しか指したことがないみたいなんですけど、何かそのことにものすごくこだわりがあってそうしているということでもないんです。自分の中でフラットに見て、面白いと思える形があればチャレンジするということも視野に入れていきたいというふうには思っています」と語っていた。
ついに出現することとなった“2手目定跡外し”とあり、藤井王将はどのような構想を描いているのか、今後の展開から目が離せない。
持ち時間は各8時間の2日制。
【昼食の注文】
藤井聡太王将 煮ぼうとう、とろろご飯
永瀬拓矢九段 深谷ねぎカレーやきそば
【昼食休憩時の残り持ち時間】
▲永瀬拓矢九段 5時間54分(消費2時間6分)
△藤井聡太王将 6時間51分(消費1時間9分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)
「やっぱネギっしょ」藤井聡太王将&永瀬拓矢九段、“深谷グルメ”でパワーチャージ ブランドねぎ使用の焼きそばが話題「うまそう」■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
・【裏話』『インフォーマ』演者たちが語るタイでの撮影秘話