■風俗スカウトグループ摘発の背景は?

暗躍するスカウト(イメージ)
拡大する

 悪質な性風俗店による女性被害者のトラブル相談・解決に従事している渡邉美佳子弁護士は、昨今の相次ぐ逮捕について「摘発が増えたきっかけには、悪質ホスト問題がある。女性から警察に『売掛金が多額になり、債務を返せない』と相談があり、債務を返そうとするあまり、スカウトから紹介された風俗業で稼ぐケースが明らかになった。問題視する社会的風潮も高まり、捜査本部が設置され、大規模摘発が行われた」と説明する。

 スカウトバックのみならず、トクリュウによる犯罪の面でも問題がある。「スカウトに対して、女性側が仕事を紹介してもらうために、氏名や住所、身体的特徴といった個人情報を渡す。スカウトが闇バイト組織とのつながりがあれば、場合によって個人情報を提供してしまう」。結果として「個人情報を盾にとられてしまい、犯罪に加担せざるを得なくなってしまう」ため、「悪循環につながっている背景があり、ここ最近は摘発が増えている」と考察する。

 渡邉弁護士によると、スカウトが紹介した場合、海外売春案件やAV、ソープランド、性風俗店は職業安定法違反となり、キャバクラやガールズバーだと迷惑防止条例違反になる。「SNSで『売春に興味ないか』とあっせんしたことにより、売春防止法違反を問われて裁判になるケースもある。ただ、処罰されることはあるが、新たな手口が出てくるため、いたちごっこの面は否めない」。

■スカウトの実態「目の前で逮捕されたのを見たことがある」
彼氏と手をつないで歩く妻と横を1人で歩く夫

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(4枚)