■なぜ性的広告は表示されてしまうのか

性的な広告…境界線は?
拡大する

 料理レシピサイト「クラシル」「オレンジページnet」で性的な広告が表示されたとの指摘があり、両サイトともに広告を削除して謝罪した。クラシルは「アダルト・ギャンブルなど公序良俗に反するものなどを監視」しているが、「今回は『アドネットワーク業者』を通じた広告配信の仕組み上、管理できず、不適切な広告が表示された可能性もある」との認識を示した。

 ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は、「こういった話は、ゾーニングやフィルタリングの議論になるが、クラシルやオレンジページは『子どもが見てはいけないサイト』ではない。業界が『ゾーニングやフィルタリングをする』と言ってもできなかったなら、違法にするしかない」と主張する。

 そして、「子どもにアダルト広告を見せることを違法にしない国会議員に問題がある」と指摘する。「『うちは所管じゃないから、処罰しないで放っといていい』と大臣がたらい回しにしたが、所管官庁が分からないなら、警察庁にやってもらえば、それで終わる」。

■子どもに見せるのは虐待の声も
プラトニックなら不倫じゃない?既婚者アプリで“婚外恋愛”

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(3枚)