見知らぬ移住先では、一筋縄ではいかない。ましてや客商売。著名人というアドバンテージに賞味期限があることをHEY!たくちゃんは知っていた。だからこそ、地元農家に足繁く通い、地道な一歩から始めていた。

 ねぎ農家の今(こん)さんが作っているのは、秋田のブランドねぎ「美人ねぎ」。白くきめ細やかで、柔らかい美人ねぎを自身のラーメンに取り入れる計画だ。「ねぎが主役になっちゃう。勝っちゃうんだから」(HEY!たくちゃん)

 ねぎだけでなく米農家にも。「ここのお米が大仙市で一番おいしいと言われているので」(HEY!たくちゃん)

 米農家の冨樫佳典さんは無農薬の自然農法で作った「あきたこまち」は粒が細かく、甘みが強いのが特徴。旨さの秘密は“塩水選”だという。「塩の比重で重い種は下に沈む。軽い種は浮かびますので、重い種だけを今年の育苗の種にする。人気のあるお店に自分のお米を出して、それをお客さんに食べてもらえるのが嬉しい」(冨樫さん)

 そして、チャーシューに使う豚肉も秋田産にこだわった。「杜仲豚(とちゅうとん)と言って杜仲茶の葉っぱを食べて育っていったヘルシーな豚。そこから出たスープもすごくおいしい」(HEY!たくちゃん)スープは、「杜仲豚」と「比内地鶏」をブレンド。炙った杜仲豚のチャーシューは、最高品質のあきたこまちの上にのせて、絶品チャーシュー丼に。

「客が入りにくい」鬼門の場所…?
千原ジュニア、吉本社員の“裏の顔”を激白「喫茶店でふんぞり返って…」

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見

この記事の写真をみる(2枚)