たろうは東1局、竹内のリーチを受けて、平和・赤2・ドラの8000点をダマテン。これを竹内から討ち取って快調な滑り出しに成功した。しかし東3局はその竹内に5200点の放銃。微差のトップ目で南場へ。南1局はダマテンで竹内から2000点をゲット。さらに南2局も2600点を鈴木優からアガり、トップ目を維持する。南3局に鈴木優が萩原から満貫をアガり、南4局は鈴木優とわずか400点差の接戦となった。
この局、たろうはまず亜リャンメンの2・5索待ちでタンヤオ・赤2・ドラをテンパイ。リーチをせずとも親満貫、絶対に取りこぼせない手のため、慎重にダマテンとした。その後、5筒の暗刻に7筒がくっつき、6・7筒の変則二面張に切り替えた。ここでもたろうはダマテンを続行。息を潜めてその後にツモった牌は待望の7筒だ。この親満貫でダントツ状態となり、同1本場は竹内の3着キープのツモアガリでゲームセット。たろうの逃げ切りトップが確定した。
「まだまだ山場はいっぱいある」■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」