28日、川崎市多摩区のJR登戸駅の近くで小学生の児童ら19人が刺された事件で、小学6年生の栗林華子さん(11)と外務省職員の小山智史さん(39)が死亡。身柄を確保された岩崎隆一容疑者(51)も自身の首を刺し、搬送先の病院で死亡が確認された。
 わずか十数秒で起こった凄惨な事件。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は「こういう事件を見て感じることは、絶望感というか無力感というか、自分の存在価値を全く見出せなくなってしまった人の犯行なのかなと。僕らが生きている社会は、犯した罪によって得られること以上に科される罰が大きいことが抑止力になっていて、大きな罪を犯したら死刑になりうるということが最後にある。今回も死刑になるだろう犯行だったと思うが、容疑者は自分で死ぬことを最初から覚悟していた。僕らは人の命を大切にしなさいと教えられてきたが、自分の命の価値が全く感じられなくなった人にとってみれば、犯行を止めるストッパーがない。いくら見守りを強化したり柵を作ったり、監視カメラを置いたとしても止めようがない」と、事件に対する率直な印象を話す。