日本代表の守田英正は現在スポルティングCPに所属。中盤として必要なあらゆる能力を持つ万能型のMFが11月9日に世に出したのが『「ずる賢さ」という技術 日本人に足りないメンタリティ』(幻冬舎)だ。同著では、守田がいかに「無名の落ちこぼれ」が成り上がっていったかについて書かれている。
守田は自分自身について「プロになんて絶対になれないと思われていた“落ちこぼれ”だった」と回顧している。
そんな彼がプロになり、日本代表にまでなぜのぼりつめることができたのか、守田が誰にも負けない武器だと断言するのが「ずる賢さ」だ。
守田がかつて入学した流通経済大学のサッカー部は「日本で最もJリーガーを輩出した大学」と呼ばれるプロの養成機関で、およそ200人の部員が11枠しかない座を争い、しのぎを削るのだという。
「みんなと同じことをやっていたら絶対に競争に勝てない」と思った守田がまず実践したのが「努力してないフリ」だ。練習を誘われて断りながらも、誰よりも早起きして長い階段を使って走り込みをしていたという。
さらに上の学年が実力者揃いで「試合に出るのはほぼ不可能」だと判断すると、割り切って1年間を体力強化にあててフィジカルを強化。体ができあがったことで苦手だった守備がみずからの得意分野になっていったのだとか。
そんな「努力を見せるのが苦手」だという守田だが「人がどれくらい努力をしているのかを見る」のは好きで、理由を「『この努力だとこうなるんだな』というサンプルになるから」だと綴っている。
また、守田は「嫌なやつだと思われるのを承知で告白すると」と前置きして、ライバルを油断させるために「あえて褒める」といった駆け引きを大学時代にしていたことを告白。実際に「すごい」と思ったところを褒めていたが、心の片隅では「これで慢心してくれへんかな」と同時に考えていたことも明かしている。
同著では守田のチーム想いな一面も綴られている。プロのサッカー選手の成り上がり法、心構えの一例としてぜひチェックしてみてほしい。
photo:徳丸篤史 Atsushi Tokumaru