日本代表の遠藤航はドイツ1部ブンデスリーガのVfBシュツットガルトでキャプテンを務め、DUEL王を2季連続で獲得した今大会における注目の選手だ。そんな遠藤が書いた『DUEL~世界で勝つために『最適解』を探し続けろ』(ワニブックス)では、「正解」を作らないことによるメリットについて綴られている。

遠藤は「『正解』を作ることは『不可能』を作ること」だと解説。ステップアップリーグへの移籍について、遠藤は「僕の選択はギリギリの判断だったかも」と振り返りつつも、その後は「ステップアップできている」という実感を得ているという。

そして「正解を作らないこと」が大きな成長のチャンスになるとも。若い選手は「オファーがあるのであれば早くヨーロッパでプレーしたほうがいい」というメリットはあるにしても、「遅いから成長できない」と考えるのは早計だと指摘して「若い移籍が正解」という考え方に疑問を呈した。

遠藤は日本には「『正解のない』強みがある」と綴っている。さまざまな経歴で経験を重ねてきた選手同士が、森保一監督が求めてきたように、試合ごとに熱い議論を交わすことは「『日本サッカーにしかできない』長所になっているのではないか」と分析。

しかし一番ダメなのは「選手同士で話す」だけで終わることだとして、選手の考えを監督に伝えてコミュニケーションをとることの重要性を訴えて、「現場の意見はもっとも尊重されるべきもので、核心に近いものが常にあります。しかし、それを現場だけで留めてしまえば、何も変わらない」と、仕事に置き換えても同じことが言えるのではないかと綴った。

遠藤はサッカーに限らず、チーム作りをすることは困難を伴い、人数が増えるほどに難易度は上がっていく、だからこそ「こうあるべき」という正解にこだわりすぎるべきではないと説明。

選手同士の話し合いを監督と共有することによって生まれるチーム力は、世界にはない強みになるとしながらも「このやり方、考え方が良かったのか。それこそ(結果論)として『正解』と言われるには、カタールワールドカップの結果がすべて」と語っている。

photo:徳丸篤史 Atsushi Tokumaru