[カタール・ワールドカップ・グループステージ第1戦]日本 2-1 ドイツ/11月23日/ハリファ・インターナショナル・スタジアム

 カタール・ワールドカップE組・第1戦のドイツ対日本は、日本が後半に堂安律と浅野拓磨のゴールで2-1と逆転勝利を収めた。前半はミスマッチ、後半はマッチ。前後半でシステム変更とともに、守備のやり方を一変させたことが、森保ジャパンの勝利につながった。

 ドイツは基本システムとして4-2-3-1を敷くが、ビルドアップ時は左サイドバックのダビド・ラウムを高い位置へ上げ、3-2-5の形に変化する。

 一方、日本は4-4-2で守備を行なうため、ドイツのビルドアップの始点と終点が数的不利で、かみ合わない。3枚回しを2トップが追い、5トップ状態を4バックで待ち構えるため、いわゆる「ミスマッチ」と言える。

 ただし、ミスマッチ自体は悪いことではない。ドイツと日本のかみ合わせでは、両サイドハーフの伊東純也と久保建英が誰とも対面せず、いわゆる浮いたポジションになる。彼らが前へ出て、3枚プレスでかみ合わせたり、逆に最終ラインへ降りて5バック化したりと、ミスマッチを動的、瞬間的にマッチさせることは可能だ。

 また、ポジションが浮いた状態でインターセプトに成功すれば、カウンター時にフリーで走り込めるメリットもあり、ミスマッチ自体は良いほうにも悪いほうにも転ぶ。

 ただし、ドイツほどのチームを相手に、ミスマッチが功を奏する守備を行なうのは全く容易ではない。パスが正確かつテンポも早いので、ポジションを動かす時間が少ない。

 33分の失点場面では、ヨシュア・キミッヒからの鋭いサイドチェンジに対し、酒井宏樹と伊東の2人が共に中央のジャマル・ムシアラへ向かってしまい、大外のラウムが空いてしまった。
 
 ラウムが飛び出すタイミングの良さ、キミッヒの判断とキックが早く、そのなかでの守備側の一瞬の判断ミスは、どうしても起こりがちだ。

 それに加えて、ミスマッチから始める守備の起点も、巧妙に消されてしまった。その犯人はトーマス・ミュラーだ。

 日本の守備は、左の久保が前へ出てプレッシングをかみ合わせ、右の伊東は最終ラインまで降りて動的5バックになることが多い。左高右低でバランスを取っている。

 ところが、ミュラーはこの久保の背後に立ち位置を取り続けた。久保がプレスをかみ合わせようと、ニクラス・ジューレへ寄せれば、すぐにミュラーが背後から顔を出し、ボールの逃げ道を作ってしまう。

 これにより、日本はプレッシングのタイミングをつかむことが困難になり、ミスマッチがミスマッチのまま、かみ合う瞬間がなく、前半はひたすら守備ラインを下げられてしまった。

 すると、ハーフタイムに森保監督が動いた。

【PHOTO】カタールW杯のスタンドを華麗に彩る“美しきサポーターたち”を厳選!
 
 3-2-5のドイツに対し、守備が「マッチ」するように5-2-3に変更。5バックと聞くとお尻が重たくなったように感じるが、実際はそうでもない。

 後ろ側のカバーを気にしながら4バックでファジーに戦うよりも、5バックでかみ合わせて中盤や前線が後ろを気にせず、どんどん前へプレスをかけられたほうが、高い位置からアグレッシブに守備へ行ける。

 後半は守備ラインが高くなり、1対1に強い日本の選手たちは、ドイツが相手でも臆することなく各所で持ち味を出した。システム変更の結果、前へ行けるようになったことは大きい。

 また、森保ジャパンの5バック変更により、ドイツにも混乱があった。森保監督はシステム変更と同時に久保を下げたため、ドイツが前半にビルドアップの基準点として利用していた久保がいなくなった。

 その状態で日本がどんどんプレッシングに襲いかかってきて、攻撃的な選手が矢継ぎ早に投入されていくため、ドイツが冷静にプランを練り直す余裕がなかった。

 ドイツは意外なほど早くからパワープレーに出てきたが、それは余裕を失い、ビルドアップに手応えが無くなっていた、何よりの証拠だろう。
 
 この5バック変更が、前半のうちに行なわれていれば、1失点は無かったかもしれない。しかし、それは同時にハンジ・フリック監督にハーフタイム中に修正する機会を与えることになり、奇策の効果は薄れる。

 前半の中頃から、厳しい時間帯が続いたのは事実だ。しかし、そこで焦って修正せず、その時間を1失点で切り抜けたことが、後半のサプライズ付き一気呵成につながった。

 選手の中には「1失点までは覚悟していた」という声が多い。肉を切らせて骨を断つというべきか、目先の1点に焦って修正するより、修正をハーフタイムまで遅らせたうえで、ドイツの仕組みを破壊し、直す暇を与えないことが優先された。

 これも勝負師。選手の対応力を信じて我慢した前半。一気に勝負をかけた後半。ついに森保ジャパンが、そのベールを完全に脱いだ。

 次はコスタリカ戦。ポイントは、この大会の課題でもある『ターンオーバー』だ。森保監督はどんなスタメンを送り出すのか。

取材・文●清水英斗(サッカーライター)