グループステージ全日程が終わった

11月下旬からスタートしたFIFAワールドカップ・カタール大会もグループステージの日程を終え、いよいよ決勝トーナメントがスタートすることになる。

『グループA』
グループAはオランダが首位、セネガルが2位で決勝トーナメント進出を決めた。オランダはグループ運に恵まれたという見方もできるが、16強入りは2014年のブラジル大会以来となる。守備を強みとしており、3試合で失点はわずかに1。フィル・ジル・ファンダイクが統率する守備陣は安定しており、続くアメリカ戦でもクリーンシートを達成したい。

不安要素は攻撃陣だったが、若いコーディ・ガクポが躍動している。今後ステップアップ間違いないといわれている若手であり、攻撃もそれほど心配ではないか。

セネガルはエースであるサディオ・マネを欠いているが、3試合で5ゴールと得点数は十分だ。第3節はエクアドルに競り勝っており、勝負強さもある。次のイングランドは破壊力のあるチームだけに、どう立ち向かうのか。

『グループB』
イングランドは3試合で9ゴールとさすがの得点力を見せている。相手を綺麗に崩すわけではなく、セットプレイやカウンターから得点を挙げており、その切れ味は大会屈指だ。ベンチから出てくる選手も豪華で、息切れする心配はない。ただアメリカ戦のように急にゴールを奪えなくなる試合もあり、そういったゲームを避けられるかがカギになる。

グループB残りの一枠を争ったイラン対アメリカは前半のリードを守り切ったアメリカが決勝トーナメント進出を果たした。親善試合で日本に敗れるなどコンディション面が心配されていたアメリカだが、本大会では1勝2分と負けずに駒を進めている。

『グループC』
アルゼンチンが敗れる波乱スタートとなったグループCだが、終わってみればアルゼンチンが2勝で首位通過となった。大黒柱であるリオネル・メッシだけじゃなくフリアン・アルバレス、エンソ・フェルナンデスと2人の若手が躍動しており、新世代がチームを支えている。ポジティブな要素が多く、このままファイナルまで突き進みたい。

アルゼンチンに続く残り一枠はポーランド、メキシコ、サウジアラビアの3チームで争われ、結果勝ち点4でポーランドが2位通過となった。メキシコも3試合終えて勝ち点4だったが、得失点差の結果ポーランドが上を行くことに。

サウジアラビアはアルゼンチンを破る金星を挙げるも、その後の2戦では1ポイントも勝ち点を得ることができなかった。とはいってもメキシコ戦は1-2の接戦であり、可能性は大いにあっただけに残念だ。

『グループD』
グループDはフランスとオーストラリアが次のステージに駒を進めた。意外だったのはデンマークの最下位だ。直近のUEFAネーションズリーグではフランスを撃破していたが、このW杯では攻撃陣が沈黙。3試合で1ゴールしか奪えず、大会を去ることに。ボックス内で怖さを見せられるストライカーがおらず、思うような結果は得られなかった。

オーストラリアは初戦をフランス相手に落としたが、その後2連勝と負けを引きずらなかった。堅守が機能しており、とくにグループステージ最終戦のデンマーク戦はほとんどの時間ボールを握られていたが、少ないチャンスを仕留めている。決定力の高さが光っており、1試合で必ず1ゴールを挙げられる勝負強さは今後も生きていくだろう。

『グループE』
このグループは2回のジャイアントキリングを日本が成し遂げ、まさかの1位通過でクロアチアが待つベスト16へ駒を進めた。圧倒的に試合を支配されながらもドイツ、スペインを撃破しており、絶対的な格上が日本には合っているのだろう。ボールを持つコスタリカ戦では敗れており、相性がハッキリしているチームだ。その強みは決勝トーナメント進出で生かされることになるが、今のクロアチアはドイツやスペイン級の絶対的な格上なのだろうか。

ボールを支配することを戦術の中心とするドイツとスペインは日本に屈した。ともに前半圧倒的な展開を見せながらも、後半ギアを上げる日本に適応することができていない。そういったボール保持型のチームは(デンマークやベルギー)今大会苦戦している傾向にある。

『グループE』
このグループは2回のジャイアントキリングを日本が成し遂げ、まさかの1位通過でクロアチアが待つベスト16へ駒を進めた。圧倒的に試合を支配されながらもドイツ、スペインを撃破しており、絶対的な格上が日本には合っているのだろう。ボールを持つコスタリカ戦では敗れており、相性がハッキリしているチームだ。その強みは決勝トーナメント進出で生かされることになるが、今のクロアチアはドイツやスペイン級の絶対的な格上なのだろうか。

ボールを支配することを戦術の中心とするドイツとスペインは日本に屈した。ともに前半圧倒的な展開を見せながらも、後半ギアを上げる日本に適応することができていない。そういったボール保持型のチームは(デンマークやベルギー)今大会苦戦している傾向にある。

『グループF』
グループFはベルギーが決勝トーナメント進出を逃す波乱が起きた。前回大会3位の強豪は中心選手がみな30歳を超えており、以前までの勢いがない。不仲説も報じられており、ここからの復権には時間がかかりそうだ。

クロアチアは得点力不足が目立つが安定感のあるチームだ。ルカ・モドリッチを中心に各局面で違いを見せることができ、無敗でグループステージを突破した。

モロッコはダークホースで、クロアチアと同様に無敗で3試合を終えた。右サイドのハキム・ツィエク、アクラフ・ハキミのコンビは強烈で、彼らが攻撃の中心となる。ただ2人に任せきりというわけではなく、ユセフ・エン・ネシリやソフィアン・ブファル、アブデルハミド・サビリといったタレントもおり、警戒すべきはツィエクとハキミだけでない点が相手を苦しめる。守備ではヤシン・ブヌのハイパフォーマンスが光っており、モロッコから得点を奪うのは簡単じゃない。

『グループG』
セルビアの最下位は意外だった。攻撃陣にはアレクサンダル・ミトロビッチやドゥシャン・ヴラホビッチとタレントはおり、3試合で5ゴールは十分だ。しかし失点は8と多く、さすがの攻撃陣でもカバーできなかった。

ブラジルは3試合で3ゴールと控えめな数字に終わったが、それでも2勝1敗の首位通過は流石か。グループステージの得点はリシャルリソンやカゼミロのスーパーゴールが多く、勢いのある選手が揃っているのは強みとなる。ネイマールは復帰間近とされており、心配はないだろう。

スイスは安定感のあるチームで、今後より注目されることになるはずだ。ヤン・ゾマー、マヌエル・アカンジと質の高い守備者が揃っており、ポルトガルもうかうかしてられない。

『グループH』
グループHでは韓国がポルトガルを破り、オーストラリア、日本のアジア勢に続く決勝トーナメント進出を決めている。ウルグアイ戦こそノーゴールに終わったが、ガーナ、ポルトガル相手に2ゴールずつと前線のアタッカーは機能している。ファン・ヒチャン、ソン・フンミンと実力者が揃っており、王国ブラジルに挑む。

ポルトガルは首位通過こそしたが、不安要素が残る3試合となった。クリーンシートはウルグアイ戦のみであり、ガーナ、韓国に2失点はいただけない。スイスは曲者で、次のステージで姿を消さなければいいが。

今大会目立っているのは、やはりアジア勢の躍進だ。サウジアラビアのアルゼンチン撃破から始まり、日本がドイツ、スペインを、オーストラリアがデンマークを、韓国がポルトガルを倒した。残念ながらサウジアラビアはグループステージ敗退となったが、アジアに勢いをもたらす存在となった。

オーストラリアと韓国は次の対戦相手がなかなかに厳しい。16強だから仕方ないとはいえ、アルゼンチンとブラジルが相手だ。アジア勢は南米勢に苦戦しているイメージが強くここで払拭したい。

出ているチームの多さもあるが、欧州勢の苦戦が目立つ。デンマーク、ドイツ、ベルギー、セルビアの敗退は意外で、セルビアはW杯予選でポルトガルを退けたチームだ。その時の勢い、グループ分けの運も絡むことになるが、決勝トーナメントで見たいチームの一つであった。

ラウンド16の戦いで期待するのは、ダークホースの躍進である。モロッコ、日本もそうで、どこまで進むのか。ともにベスト16が最高成績であり、更新に期待だ。