●ドイツ代表は「終始舐めていた」

 サッカー日本代表が決勝トーナメント進出を決めた裏で、ドイツ代表のグループリーグ敗退が決まった。2014年大会を制したドイツ代表はその後、2大会連続でグループリーグ敗退に終わっている。果たして、今のドイツ代表に何が起きていたのか。日本とドイツにルーツを持ち、ドイツでプレーした経験を持つ元日本代表DF酒井高徳に話を聞いた。※インタビューは第2戦後の11月30日に実施(取材・文:加藤健一)
——————————————————————

――日本とドイツにルーツを持つ酒井高徳選手は、日本代表対ドイツ代表を、どのような視点で見られていたのでしょうか?

「実際にドイツでプレーしていたので、一緒にプレーした選手も、対戦した選手もいる。どちらにも縁があるので、今回のワールドカップに限らず、ドイツ代表の結果は日本に帰ってきてからも気になっていた。誰が活躍したんだろうとか、誰がゴールを決めたんだろうと」

「日本代表がドイツ代表にどれだけサッカーできるのかとか、ドイツ代表が日本代表に対して、どう攻撃してくるのか。どういう結果になるんだろうと興味を持って見ていた。『日本頑張れ』と日本代表だけを応援していたというよりは、日本代表がドイツ代表に通用するのかを確認したいと。試合展開がどうなっていくのかなと意識しながら見ていました」

――ドイツ代表は26本ものシュートを放ちながら、1点しか挙げることができず、逆転を許しました。ドイツ代表に対するこの試合の印象はどのようなものでしょうか?

「終始舐めていたというのが正直な感想です。ただ、前置きとして言いたいのは、日本代表が勝ったことは凄いと思うし、今までの歴史を考えたら、ドイツ代表に勝利という結果を残したことは、日本サッカーが成長してきた証だと思う。手を抜くといっても、一流の選手ばかりだし。純粋にすごいと思うし、刺激をもらった。それは勘違いしてほしくない」

●「いつもと比べてなかった」動きとは?

――ドイツ代表自体がうまくいってなかったということですか?

「明らかに本来のドイツ代表ではなかった。ドイツって(国内)リーグでもそうなんですけど、前後半の最初と最後で、怒涛の攻撃を仕掛けるチームが多いんですよ。他のリーグでもよく言われることかもしれないですが、ドイツは特にこの10分で相手を意気消沈させようというのが強い。でも、試合開始からそれを出せなかった時点で、『あれ?』と思った。」

――マヌエル・ノイアーやトーマス・ミュラーといった優勝メンバーがいる一方で、ジャマール・ムシアラやカイ・ハフェルツなど初めてワールドカップでプレーする選手もいます。初戦ということで、固さがあったのでしょうか?

「(ミュラーやノイアーのように)あれだけの経験をしている選手だったとしても、初戦は慎重に入りたいと思う。でも、逆にそういう固さがあるんだったら、なおさらアグレッシブに行かないといけない。それなのにあえて落ち着こうというスタンスで入ってしまった。始まって最初の10分で今日のドイツ代表はダメだと思いました」

――日本代表はディフェンスラインをそこまで上げず、スペースを埋めるような守備をしていました。そういった日本代表の出方もドイツ代表に影響を与えていましたか?

「日本代表もプレスがあまりはまらなかったのもあって、ドイツ代表はボールを持つことができた。でも、ボールを回しているときに、ドイツ代表は本来の相手の裏を突く動きだったり、前にどんどん流れ込んで前を向く動きがなかった」

「特に(セルジュ・)ニャブリはその傾向が強くて、いつもならボランチがボールを持ったときに裏を狙うんですけど、この試合では長友(佑都)くんに詰められてバックパスしていた。バイエルンとかドイツ代表の選手って相手に引かれても裏に走るし、スペースに出すんですよ。ペナルティーエリアの中でもロブパスを出すシーンというのは嫌なくらい見てきた。でも、それが前半はほぼなかった」

●「ドイツにいたからわかる」ドイツ人の考え方

「やはりドイツ代表は『こいつらは回していればいつかチャンスが来るだろう』みたいな考えがモロに出ていた。ドイツにいたからすごくわかるんです。『大丈夫、大丈夫。このまま回していれば点が入るから』ってドイツの人はよく言うんですよ」

――それでも33分には決定機を作ってPKを獲得し、先制することができました。ドイツ代表は何か変わったのでしょうか。

「得点シーンのちょっと前に、前向きにプレーして、スペースにボールが入ったシーンがあった。得点につながったPKのときも、右サイドで作って横パスを受けた(ヨシュア・)キミッヒが前を向いたとき、(左サイドバックのダヴィド・)ラウムが奥に走っていた。それに連動して中盤の選手が落ちていて、酒井(宏樹)選手と伊東(純也)選手のズレが出たところのスペースでもらえた。チャンスができたシーンは前向きに走っている選手がいるんです」

――得点シーンは「前向き」プレーが出ていた。先制したことで、その後は再びドイツ代表がボールを回す展開が続きました。

酒井「先制した後も日本代表は引いていました。2点目を取ったら確実に勝てるから焦らずに回そうと。ラウムとムシアラだけは真剣に前を狙っていましたけど、それに誰も連動していなかった。カイ・ハフェルツなんかは1トップとして失格だろうと思うくらい悪かった」

「攻撃のかかわり方も試合中の雰囲気も、ボディーランゲージも。全体的に舐めているプレーが多かったと感じるし、今だったらスペースに走ってくるというタイミングで走らないから他の選手もパスを刺さなかった」

【第2回】ドイツ代表は策を持っていなかった。サッカー日本代表に感じた面倒くささ