リオネル・メッシのもとでワールドカップ優勝を目指すアルゼンチン代表。

オランダ戦でプレーの粗さを指摘されたが、リオネル・スカローニ監督は「ギャング集団ではない」と反論していた。

そんなアルゼンチンのなかで壮絶な生い立ちをしてきた選手たちを調べてみた。

4番:DFゴンサロ・モンティエル

4番:DFゴンサロ・モンティエル

セビージャに所属する25歳の右サイドバック。

非常に苛烈な地域で育ち、7歳の時には隣人トラブルで祖父を殺されている。

「祖父は自分が7歳の時に死んだ。いつもおやつをくれたのをよく覚えているよ。

例えば、大好きなコカコーラを母にねだっても、お金がないと言われる。すると、祖父がお金を借りて、コーラを持ってきてくれた。どうやって支払っていたのか分からないけどね。

祖父はいつも僕を甘やかしてくれた。馬車を持っていて、スイカなんかの果物を売っていたんだ。一緒に売りに行ったことも覚えているよ。

馬が好きだったし、動物に夢中だった。最後はその動物たちを守るために殺されてしまった。

多くの犬も飼っていたんだけど、近隣の女性が犬を黙らせろと言ってきた。口論になった後、女は銃を手に戻ってくると、彼を3回撃った。病院に運ばれたけど、亡くなってしまった。

出所した女は銃撃の後に近所を離れ、二度と姿を見せなかった」

そんな彼は建築作業員の父と掃除婦の母を模範に育った。「(模範は)父親。彼が家族のためにしてくれたことをとても誇りに思っている。父は他の親のように監督を怒鳴ったりすることは決してなかった。僕と同じように寡黙なんだ。そして、いつも僕に寄り添ってくれた」と話している。

そんなモンティエルだが、友人2人を銃撃で亡くし、別の大親友も手術後のウイルス感染で亡くなった。

涙ながら、「そういうことがあると、試合でどんなつらいい負け方をしても、それ以上にもっとつらいことがあると気付かされる」、「家族のあの地区から連れ出したい」と語ったこともある。

25番:リサンドロ・マルティネス

25番:リサンドロ・マルティネス

マンチェスター・ユナイテッドに所属する24歳のセンターバック。

質素な大家族一家のもとで育ち、「当時は食事するのは昼だけで、夜はお茶かビスケットだったけど幸せだった」と振り返っている。

14歳でニューウェルスの入団テストに受かるも、サッカーに人生を賭けることに確信を持てず。

建築作業員だった父から朝8時半に現場に来いと呼び出されるも、彼がやってきたのはその2時間後。父から「もしスポーツで成功しなければ、建築作業員として働くことになる」と警告された日を絶対に忘れることはないと話している。

彼はセンターバックとしては、身長175cmとかなり小柄だが、鋼のメンタルを持つ。「俺はどんなボールにも食らいつく。子供の頃は飢えに喘いでいたし、ピッチに立った時には靴も買えなかった頃を思い出す。屍を越えていかなければいけないなら、そうする」と断言している。

23番:GKエミリアーノ・マルティネス

23番:GKエミリアーノ・マルティネス

アストン・ヴィラに所属する30歳のキーパー。

貧しい家庭に育ち、父親からは安いGKグローブしか買ってもらえず、それを他の子からは笑われた。だが、そのグローブに誇りを持ち、その意志でトップレベルにまで到達した。

父は港湾労働者として、母は掃除婦として懸命に働いて、兄弟2人を養ってくれたそう。

それでもサッカーに必要なスパイクやウェアを買うお金がないこともあり、彼は「両親にどれほど負担をかけているか」を目の当たりにしていたという。

一方、父親は「試合に行く金がないこともあり、子供の頃の彼をスタジアムに連れていけないこともあった。金があれば、もう少し肉を買ったり、電気代やガス代を支払った方がよかったから。いま息子のユニフォームを着ている子供たちを目にすると目に涙が浮かぶ」と話している。

ちなみに、彼のあだ名はDibu。これは90年代のテレビシリーズ「Mi familia es un dibujo(略してDibu)」に由来する。当時のマルティネスは赤毛でソバカスがあり、主人公に似ていたためにそう呼ばれることになったそう。

15番:FWアンヘル・コレア

15番:FWアンヘル・コレア

アトレティコ・マドリーに所属する27歳のFW。

ロサリオの危険な地域で貧困のなかで育ち、10歳で父親を亡くしたため、8人の兄弟を養い、母の世話を手助けした。

「銃弾で多くの友を失くした」と話しており、兄弟2人も失くしている。だが、11歳でスカウトに見出され、サッカーで人生が変わった。

「子供の頃の一番幸せな思い出は、父が赤ちゃんサッカーに付き合ってくれたこと。父が10歳になるまで一緒だったのは幸運だった。

父が亡くなった時に受け取った手当ては母に渡した。とても少ない額で数千ペソほどだったが、そのおかげで家族は1日1食にありつけた。

母は『私はお腹が減ってないから』と言って、家族たちが少しずつ食べられるようにしてくれた」

11番:アンヘル・ディマリア

11番:アンヘル・ディマリア

ユヴェントスに所属する34歳のウィング。

幼少期は父親の石炭運搬を手伝い、全身炭まみれだったことも。母親によれば、「幼い頃は運動過多だった。医者から『何かスポーツをすれば落ち着く』と言われ、空手の代わりにサッカーをさせた」そう。

本人も『The Players Tribune』で、こんな秘話を明かしている。

「家の壁は白いはずだが、白かった記憶はない。最初は灰色で、その後は黒くなった。炭の粉でね。

父は鉱夫だったが、鉱山で働くようなタイプではなかった。

炭が作られているところを見たことがあるかい?

どこの店でも売っているロースト用の小さな袋は、どこからか来たものだ。実は、炭はとても汚れる仕事なんだ。

親父は庭のトタン屋根の下で働いていたが、市場に売りに行くために炭の塊を袋詰めにしなきゃいけない。

小さな“助っ人”もいたよ。学校に行く前に、妹と一緒に起きて、手伝いをしたものさ。

自分たちは9歳か10歳だったから、石炭を袋詰めするのに最適な年齢だった。それをゲームにしちゃえたからね。

トラックがやって来ると、その袋をリビングから玄関まで運ばなければならないので、要するに家中が真っ黒になる。

でも、それで食べていけていたし、父が家を奪われることなく自分たちを救ってくれた方法だった。

自分が赤ん坊の頃は両親はうまくやっていた。でも、父がある人のために良いことをしようとしたことで、家族の人生は一変した」

「友人から家の保証人になることを頼まれた父はその人を信じた。だが、そいつは金を支払わなくなり、ある日、忽然と姿を消した。

だから、銀行は親父を狙った。親父は家2軒の代金と自分の家族を養わなければいけなくなり、おぼれる寸前だった。

最初の商売は炭じゃなかったんだ。家の前で商売をしようとした。あらゆる洗剤を買ってきて、小さな瓶に小分けにして、リビングで売っていたんだ。

うちの近所に住んでいれば、店でCIF(洗剤ブランド)のボトルを買わなくてよかった。あれはとても高かった。ディマリアの家にいけば、うちの母親がより手頃な値段でボトルを売ってくれるからね。

ある日までは全てがうまくいっていた。ある少年のせいで家族は全てが台無しになり、本人も死にかけた。

そうさ、その少年は俺だ。子供の頃の俺はクソ野郎だったんだ!

本当のワルだったわけじゃない。ただ、エネルギーが有り余っていた。多動症だったんだ。

ある時、母親が自宅で商売をしていて、自分は通路で遊んでいた。

お客が通れるために正面の門は開いていて、母がよそ見をしている時に俺は歩き出した。歩き続けた、探検したかったのさ!

道路の真ん中まで行ってしまい、車に轢き殺される寸前だった俺を助けるために母は狂ったように走らなきゃいけなかった。

母曰く、かなりドラマチックだったとか。で、それがディマリア一家のクリーニング業の最後の日になった。母は父に伝えた、『危ないから、他を探さなきゃいけない』って」

「その時、炭の樽を運んでいる人がいると聞いた。でも、笑えることに、俺の家には炭を買うための金さえなかった。

親父はその人を説得して、最初の出荷分を送ってもらい、それを売ったうえでその代金を支払わなければいけなかった。

だから、俺や妹がお菓子なんかをねだると、父から『家2軒分とトラック1台分の石炭代を払っているんだぞ!』ってどやされたよ。

ある日、父と一緒に石炭の袋詰めをしている時に、雨が降ってとても寒かったのを覚えている。トタン屋根の下にいたけれど、そこにいるのはとてもつらかった。

自分はその後、暖かい学校に行けた。でも、父はその場で休むことなく、一日中袋詰めをしていた。

なぜなら、その日に石炭を売れなければ、家族は何も食べられないからね。

自分はこう思ったし、強く信じていた。『いつか全てが良くなる時がくる』と。

だから、全てはサッカーのおかげなんだ」

また、サッカーを始めた頃はスパイクを買い直すお金がなかったので、壊れた部分を母親が接着剤でくっつけていたとか。

【関連】日本代表、今ワールドカップで評価を下げてしまった6名の選手

ロサリオ・セントラルに入団した際も、「遠い、9キロもある」と躊躇する父を「ダメ!心配しないで、私が連れていく」と母親が説得。

母は、錆びた自転車にディマリアと妹の2人、スパイクと食べ物を入れたバッグを乗せて、毎日練習の送り迎えをしてくれたそう。