そんなに慌てて打ちに行かなくても…。ドジャース大谷翔平投手が、チャンスで打席を迎えた際に初球を打ちに出て凡退し、ため息をついたファンも多いことだろう。ところがデータを見返してみると、今年は例年よりその初球攻撃が減っていた。むしろエンゼルス時代よりじっくり見てからスイングしており、イメージとのギャップが生じていた。
【映像】2ストライクからでも豪快弾!大谷、14号2ランのシーン
いい球が来れば積極的に振りに出るのは大谷の持ち味の一つ。もちろんこれが好結果につながることもあれば、相手バッテリーにプレッシャーをかける意味でも、じっくりとボールを見定めるという策もある。一時、大谷の得点圏打率が1割を切るようなことがあったが、この時はロバーツ監督からのアドバイスもあり、少し打撃傾向が変わったと言われた。当の本人は「変えないことが大事」ともコメントしたが、実際のデータを見ると顕著に違いが現れた。
ファーストストライクスイング率(0ストライク時、ストライクゾーンに来た投球へのスイング率)を見ると、エンゼルス時代の過去3年は以下のとおりだ。
2021年 483球 281スイング 58.2% MLB平均49.0%
2022年 532球 348スイング 65.4% MLB平均48.6%
2023年 461球 280スイング 60.7% MLB平均48.2%
例年、ファーストストライクを6割前後狙いに行っており、これはMLB平均が50%を下回る中、かなり積極的に振っていることがわかる。ところがドジャース移籍1年目、シーズンの約3分の1を消化した現地6月2日時点では以下のとおりだ。
2024年 208球 108スイング 51.9% MLB平均48.3%
まだわずかにMLB平均より振ってはいるものの、あと少しで50%を切るほどまで低下。慌てずにじっくり見ている。また今季、ここまで14本塁打を放っているが、0ストライク時からホームランを打ったのは6本。うち、走者を置いてのものは2本だけだ。
さらにカウント0-0、つまり純粋なる「初球攻撃」を見てみると、以下のようだ。
2021年 626球 235スイング 37.3% MLB平均29.9%
2022年 655球 274スイング 41.6% MLB平均30.5%
2023年 577球 230スイング 39.9% MLB平均30.7%
2024年 261球 95スイング 36.4% MLB平均31.1%
対戦する相手バッテリーも、昨年までの初球から振ってくるデータはあるだけに、まずは1球ストライクを、と簡単にゾーンに入れてくることはない。それを把握した大谷も、無理に狙っていないのはよくわかる。際どく狙ってカウントを悪くしたところ、やむをえずストライクを取りに来たところをガツン。今年の大谷には、こんなパターンがさらに増えてくるかもしれない。
(データ協力:データスタジアム)
■大谷翔平 人気記事
・ドジャース(大谷翔平所属)試合日程・時間・放送予定 【2024シーズン】
・大谷翔平 成績・打席結果【2024シーズン】
・大谷翔平 ホームラン成績【2024シーズン】
・ドジャース大谷翔平 年俸推移・予想
・大谷翔平の速報・今日のニュースを見る
■Pick Up
・嫌われない広告とは?「ABEMA」のスポーツ×広告事例から紐解く
・スポーツコンテンツに適したの“ライブ特化型広告”って何?
・槙野智章氏と考える「スポーツ×マーケティング」の可能性