将棋の藤井聡太王将(竜王、名人、王位、王座、棋王、棋聖、22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦する「囲碁将棋チャンネル 第74期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局は2月15日、大阪府高槻市の「摂津峡花の里温泉 山水館」で現在対局中だ。藤井王将の3連勝で迎えた注目の第4局は、角換わり腰掛け銀の戦型となった。
3連勝の藤井王将がシリーズ決着をつけるか、後がなくなった永瀬九段が踏ん張るか。大注目の第4局“高槻対局”が始まった。本局の舞台は、王将戦を過去5回開催している「摂津峡花の里温泉 山水館」。藤井王将、永瀬九段ともに過去に対局経験があり、昨今の王将戦では定番の対局場となっている。
藤井王将の先手番となった本局は、両者得意の角換わりの出だしから相腰掛け銀に。序盤は互いにノンストップで指し進めていたものの、永瀬九段が前例のない玉寄りを見せたところで藤井王将の手が止まった。研究勝負に持ち込んだ挑戦者の狙いに慎重に読みを入れていた藤井王将に対し、永瀬九段は持ち時間を温存。局面は中盤の勝負所に突入しており、今後の激しい戦いに備えた対応がどのようなものなのか、期待が高まっている。
先に抜け出し主導権を握るのはどちらか、午後からの戦いからも目が離せない。持ち時間は各8時間の2日制。
【昼食の注文】
藤井聡太王将 カツ御膳
永瀬拓矢九段 キジ鍋膳、ホットティー(はちみつ)
【昼食休憩時の残り持ち時間】
藤井聡太王将 5時間19分(消費2時間41分)
永瀬拓矢九段 7時間42分(消費18分)
(ABEMA/将棋チャンネルより)
「若さあふれる昼食だわ」藤井聡太王将のパワー系“勝負メシ”にファン注目 永瀬拓矢九段は名物料理のキジ鍋■Pick Up
・キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
・現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
・【裏話』『インフォーマ』演者たちが語るタイでの撮影秘話