【写真・画像】 1枚目
【映像】藤井七冠、竜王4連覇の瞬間をプレーバック!

 将棋の年度表彰にあたる第52回(2024年度)将棋大賞の各賞が発表され、藤井聡太竜王・名人(王位、王座、棋王、王将、棋聖、22)が、5年連続5度目となる最優秀棋士賞に選ばれた。

【映像】藤井七冠、竜王4連覇の瞬間をプレーバック!

 藤井竜王・名人の2024年度は、八冠保持者としてスタート。名人戦では初防衛に成功したものの、同時期に行われていた叡王戦で伊藤匠七段(当時)に敗れ失冠。初めてタイトル戦で敗退したものの、七冠を防衛した。中でも棋聖戦では防衛5連覇を達成し史上最年少の21歳11カ月で永世称号を獲得。勢いそのままにく王位戦でも防衛5連覇を決め、早くも2つ目の永世位を手中に収めた。

 年度終了時点でタイトル獲得数28期と歴代単独5位へと躍進。一般棋戦のNHK杯で2年ぶり2度目の優勝を飾り、棋戦優勝を11回に伸ばした。年度成績は40勝12敗、勝率.769で勝数ランキングは4位、勝率では3位だった。

 また、優秀棋士賞は2年連続で伊藤匠叡王(22)が獲得。全冠保持者だった藤井竜王・名人の牙城を崩し叡王位を奪取したことが評価された。

 棋界をけん引する両者は、新年度の幕開けからすぐに新たな戦いが始まる。藤井竜王・名人は8日に第1局を迎える第83期名人戦七番勝負を、伊藤叡王は3日に第10期叡王戦五番勝負第1局を控えている。若きトップランナーたちは次なるステージでどのような戦いを披露するのか。期待は高まるばかりだ。

 各賞の受賞者は以下のとおり。カッコ内は受賞回数。

【最優秀棋士賞】 藤井聡太竜王・名人(5) 
【優秀棋士賞】 伊藤匠叡王(2)
【敢闘賞】 永瀬拓矢九段(2)
【新人賞】 岡部怜央五段
【最多対局賞】 岡部怜央五段 63局(初)
【最多勝利賞】 岡部怜央五段 49勝(初)
【勝率賞】 服部慎一郎七段 0.843/43勝8敗(初)
【連勝賞】 藤本渚六段・岡部怜央五段 17連勝(ともに初)
【最優秀女流棋士賞】 福間香奈女流五冠(10年連続15)
【優秀女流棋士賞】 西山朋佳女流三冠(4)
【女流最多対局賞】 加藤子女流四段 53局(3)
【東京将棋記者会賞】 青野照市九段
【升田幸三賞】 佐藤天彦九段「6六角型向かい飛車」
【名局賞】 第9叡王戦第5局 藤井聡太叡王 対 伊藤匠七段
【名局賞特別賞】 第74回NHK杯将棋トーナメント準決勝 藤井聡太竜王・名人 対 増田康宏八段
【女流名局賞】 ヒューリック杯第4期白玲戦第1局 西山朋佳白玲 対 福間香奈女流五冠

(写真提供・日本将棋連盟)

【映像】藤井叡王VS伊藤叡王 名局賞を受賞した第9期叡王戦第5局
【映像】藤井叡王VS伊藤叡王 名局賞を受賞した第9期叡王戦第5局
【映像】藤井名人が初防衛を飾った第82期名人戦
【映像】藤井名人が初防衛を飾った第82期名人戦
【映像】地域対抗戦では仲間と笑顔で会話する様子も
【映像】地域対抗戦では仲間と笑顔で会話する様子も
将棋8タイトル戦 年間日程 藤井七冠 VS 対戦者情報も

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上”西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
現役女子高生の「リアルすぎる日常」をのぞき見
【裏話』『インフォーマ』演者たちが語るタイでの撮影秘話