カタール・ワールドカップ(W杯)の初戦で、ドイツ代表相手の劇的な逆転劇から一転、コスタリカ代表戦では多くのチャンス、多くのシュートを放ちながら、一発でコスタリカにゴールを許し、敗戦となった。

【動画】日本の武器となっている三笘薫のカットイン

大金星から4日、連勝を目指し、グループステージ突破へと大きく前進すべく日本はコスタリカと戦った。

激闘だったドイツ戦からは6名が継続して先発出場。5人の選手を入れ替え、ドイツ戦でゴールを決めた堂安律(フライブルク)、初のW杯出場となる守田英正(スポルティングCP)、山根視来(川崎フロンターレ)、相馬勇紀(名古屋グランパス)、上田綺世(セルクル・ブルージュ)が先発に名を連ねた。

スペイン代表相手に7失点の大敗を喫していたコスタリカ。それもあり、必ず勝利を収める必要があった中、前半からパワーをかけてプレーをしてくる。

それでも、日本が上回り、試合をコントロール。コスタリカも5バックにシステムを変えて、ブロックを敷いて失点をしないような戦いにシフトしていった。

日本は多くのチャンス、多くのシュートを放った中でゴールを奪えず。堅い守備が売りのコスタリカの前に、決定機はほとんど迎えられていなかった中、前半途中から3バックにシステムを変え、右サイドバックの山根に高い位置を取らせて攻撃に厚みをもたらせにいった。

ゴールレスで迎えた後半は、よりシンプルな形にするために伊藤洋輝(シュツットガルト)がW杯デビュー。ドイツ戦勝利の立役者である浅野拓磨(ボーフム)も投入して臨み、立ち上がりから積極性を増していったが、ゴールは奪えないまま試合が進んだ。

結果として、三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)、伊東純也(スタッド・ランス)と交代カードで攻撃の枚数を増やしていくも、上手く機能させられず、オープンな展開となり徐々に仕掛けていったが、最後は連係ミスも出て攻撃が実らず。一方で、単調なペースとなった中でミスが出始めると、守備の連係ミスでワンチャンスを決められて失点。0-1でまさかの敗戦となった。

◆気になった交代カード

常に口にする連係連動は? 個の打開力に懸けた交代カード、コスタリカの堅守を崩すアイデアで足りなかったピース/日本代表コラム

負けてはいけない試合展開を見せていた中、ミスを突かれての敗戦。まるで、4日前のドイツ戦の逆の立場になったような状況だった。常にボールを握り、攻撃を仕掛けていながらも得点を奪えず、最後はワンチャンスで仕留められてしまうという、なんとも残念すぎる敗戦となった。

堅守のコスタリカに対し、確かに攻撃で崩すのは容易ではない。スペインが7点を取ったからといって、日本が大量得点を取れるという保証はどこにもなかったが、それでも攻撃のバリエーションが乏しかったといえる。

この試合、森保一監督はハーフタイムに浅野、その後、三笘、伊東、南野拓実(モナコ)をピッチに送り出した。

日本はボールを握り、攻める時間が長かったが、それでも効果的な崩しはあまり見られていなかった中、森保監督のチョイスは一対一で仕掛けられる三笘と伊東、スピードで背後を取れる浅野。そして、最後は南野を投じた。

ただ、この試合で日本が困っていたのは相手の守備を崩すアイデア。一対一の勝負で相手を突破して崩すことはもちろん有効打だったが、それを左右で行うというのはあまり効果的とは言い難い。なぜなら、前半も相馬が突破を見せていたが得点にはならず、相手も5枚で守るとサイドのスペースは埋められてしまい、使い切ることは難しくなるからだ。

現に、失点をするまでは三笘にボールをなかなか預けられず、個の勝負をさせられなかった。右の伊東も数えるほどしかボールをもらえず、突破という武器はほとんど見られなかったと言って良い。2人が悪かったという訳ではなく、2人の良さを生かすための攻撃の組み立てができていなかったのだ。

その理由は、アタッカーだけになったこと。前進させる力は手にしたが、局面を見て相手を打開するというパスと、局面を読んで崩す目を持つ選手、そして、いみじくも森保監督が常に口にする連係連動が生まれにくかった。結果として、伊東も三笘も完全に力を発揮することはなかった。

◆久保や柴崎という選択肢はなかったのか
常に口にする連係連動は? 個の打開力に懸けた交代カード、コスタリカの堅守を崩すアイデアで足りなかったピース/日本代表コラム

もちろん結果論であり、三笘の突破から鎌田大地(フランクフルト)がシュートを決めていれば違っただろう。伊東の仕掛けがファウルにならなければゴールが入っていたかもしれない。あくまでも、結果として負けたからの話にはなるが、局面を変えるというカードに久保建英(レアル・ソシエダ)や柴崎岳(レガネス)がなかったのかは気になるところだ。

連係連動という意味では、パスの引き出し役として久保はうってつけだ。焦りもあったからか、前に選手が集まりすぎて、ボールを引き出す動きが明らかに減った日本。結果、後ろでパスを回して様子を伺う時間が増えてしまった。しかし、久保であれば、間に顔を出してパスを受けにきたはず。そして、そこからの連係プレーでマークを外せた可能性は高い。局面は打破できただろう。

そして柴崎もパスで局面を変えられる。遠藤航(シュツットガルト)、守田が攻守に奮闘していたことは間違いなく、彼らの守備のおかげでコスタリカのカウンターを止めていたことは事実だ。しかし、局面を打開するパスを出すという点では、柴崎の方が優れている。ゲームメーカーとしての役割を果たせる柴崎こそ、堅くて崩せなかったコスタリカの守備には有効だったように思えてならない。

何より、相手が仕掛けてこない時間が長い中で、大胆な策をとることができなかった采配には疑問だ。三笘、伊東とこれまで頼りにしたアタッカーに懸けたことはわかるが、冷静に局面を見られれば、崩す手をもう1つでもピッチに置けておけば、相手も混乱させられたかもしれないのだ。

そして、三笘と伊東を起用したのであれば、とにかく彼らにボールを預けて攻撃を組み立てる形を植え付けられていないことも問題だ。何とかできるかもしれない個の力を持っている2人だけに、もっと仕掛ける回数を与えれば、状況は変わったかもしれない。仕掛けのパスを入れられなかったことも残念だったといえる。ポゼッションをするメンバーをピッチに送り込めなかった采配は疑問だ。

◆強いメンタリティで戦えるか
常に口にする連係連動は? 個の打開力に懸けた交代カード、コスタリカの堅守を崩すアイデアで足りなかったピース/日本代表コラム

この結果、日本は最終戦のスペイン代表戦で勝ち点を獲得しなければいけない状況になってしまった。勝ち点6にできていればというタラレバは、勝つのが困難だと言われていたドイツを下しただけに、誰もが思うところだ。絶好のチャンスを逸したことは、選手や監督が一番堪えているはずだ。自らの手でチャンスを逃したのだから、後悔の念もないわけがない。ただ、もう結果は変わらない。

最初から第3戦で手を抜くことなど考えているはずもなく、やるべきことは何一つ変わっていない。逆に、自力でなんとかできる状況にいるだけポジティブに捉えるべきでもある。

ドイツに挑んだ強いメンタリティを再び持つことができるのか。中3日で訪れる大一番。ドイツ相手にできたことは、スペイン相手にできないとは言えない。日本がどれだけ新しい景色を見たいかに全ては懸かっている。
《超ワールドサッカー編集部・菅野剛史》


【動画】日本の武器となっている三笘薫のカットイン