札幌市の「敬老パス制度」
【映像】意見交換会は紛糾、実際の様子
この記事の写真をみる(3枚)

 高齢者の外出を支援するため、札幌市で70歳以上の市民に交付されている「敬老優待乗車証」、いわゆる“敬老パス”。地下鉄やバス、市電を安く利用できるようにしており、現在は最大1万7000円のチャージで7万円分の利用が可能だ。しかし市は、これが大きな財政負担になっているとして、対象を75歳に引き上げるなどの見直し案を検討。11月30日、市長と市民、約170人の意見交換会が開かれた。

【映像】意見交換会は紛糾、実際の様子

 参加者の多くが60代以上だったとみられ、制度見直しには多くの反対意見が出た。さらに不満が噴出したのは、新たな外出支援として検討されている健康アプリ。65歳以上の場合、日々の健康管理やウォーキングなどでポイントを付与、電子マネーに交換できるというものだが、反対の人からは「70代過ぎてアプリを使えず、ガラケーの方がたくさんいる。その現実をよく見ていただきたいと思う」との声。

 そんな中、ひときわ会場がざわついたのは、制度見直しに賛成する28歳の岡時寛氏がマイクを握った時だった。

「私たち現役世代は、敬老パスに限らずめちゃめちゃ負担しているという話をしている。この10年で少子高齢化がもっと進んだ今、(敬老パスを)まだ続けようとするのか」

 この先、高齢者サービスはどうあるべきなのか。意見交換会で多くのヤジを浴びた岡氏を招き、『ABEMA Prime』で議論した。

■岡氏の主張「高齢者支援は『基礎控除』『年金』の2つで十分」
「第3子以降に1000万円支給して、10万人増えるなら1兆円。やってみればいい」 少子化対策“ウルトラC”は

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(3枚)