アニメ「呪術廻戦」東堂葵場面カット01
「呪術廻戦」全話配信中 »

 「週刊少年ジャンプ」にて連載中の芥見下々氏原作「呪術廻戦」は、呪術師たちの戦いを描く大人気バトルマンガです。TVアニメ1期は2020年10月から2021年3月まで全24話が放送され、2021年12月24日から映画「劇場版 呪術廻戦 0」が公開されました。

 東堂葵(とうどう あおい)は、主人公・虎杖悠仁の所属する「東京都立呪術高等専門学校(高専)」のライバル校である「京都府立呪術高等専門学校」の3年生。初対面の相手にいきなり好きなタイプを聞く個性的な言動と、1級呪術師として術式を駆使した戦闘能力の高さが特徴のキャラクターです。

「呪術廻戦」全話配信中
「呪術廻戦」全話配信中

 本記事では、そんな東堂の好きな女性のタイプについてや、使用する術式などを解説していきます。

目次

  • アニメ「呪術廻戦」の東堂葵とは?あらすじや声優・プロフィールを紹介
  • アニメ「呪術廻戦」手を叩いて使う東堂葵の術式とは?
  • 腕っ節だけじゃない、戦略的な一面もある東堂葵
  • アニメ「呪術廻戦」東堂葵の好きなタイプといえば?
  • アニメ「呪術廻戦」東堂葵が好きなアイドル・高田ちゃんとは?
  • 東堂葵の映画「劇場版 呪術廻戦 0」での活躍は?
  • 東堂葵の公式人気投票の順位とバレンタインチョコ数は?
  • アニメ「呪術廻戦」東堂葵のまとめ

アニメ「呪術廻戦」の東堂葵とは?あらすじや声優・プロフィールを紹介

アニメ「呪術廻戦」東堂葵場面カット02

 東堂は「京都府立呪術高等専門学校」の3年生であり、1級呪術師という作中でも屈指の実力を持ったキャラクター。シンプルが故に対策することが難しい術式「不義遊戯(ブギウギ)」と高い戦闘IQを駆使しますが、普段は推しのアイドルである高田ちゃんの熱狂的ファンとして、ほかの登場人物たちを引かせてしまう言動が目立ちます。

 好きな女性のタイプが同じ虎杖のことを親友・ブラザーと呼び、戦闘中に的確なアドバイスを送って成長を促すなど、義に厚い一面も持っている東堂。まずは基本的なプロフィールと演じている声優の情報を紹介していきます。

東堂葵の基本情報【プロフィール】

■年齢:18歳
■誕生日:9月23日
■等級:1級呪術師
■高専入学方法:スカウト
■術式:不義遊戯(ブギウギ)
■技:黒閃経験あり
■趣味:高田ちゃん
■好きな食べ物:ハラミ
■苦手な食べ物:無し
■ストレス:退屈
(参考文献:「呪術廻戦 公式ファンブック」)

東堂葵の基本情報【声優】

 東堂の声を演じているのは、人気声優の木村昴(きむら すばる)さんです。アトミックモンキー所属でドイツ出身という経歴を持ち、趣味や特技は英語とドイツ語とのこと。

 2005年から国民的アニメ「ドラえもん」の剛田武(ジャイアン)役を演じていることで注目されていましたが、近年では「ヒプノシスマイク」山田一郎役でもブレイク。ラッパーとしての活躍も注目されている若手声優の1人です。

 木村さんは東堂について「東堂への憧れのようなものも芽生えてきて、将来どんな男になりたいかっていったら東堂みたいな男なんだよね」「自分の好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと言うハッキリした考えを持っているから、ストレスで寿命が縮まるなんてことはないんだろうな」とコメントしています。

 演じた声優さんもその人柄に惚れ込んで目標と掲げるほど、東堂のハッキリとした物言いをする人間性は、良くも悪くも人を惹きつける魅力があると言えるでしょう。

ドラえもん (アニメ) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA
木村昴さんがジャイアン役で出演「ドラえもん」
ABEMA

アニメ「呪術廻戦」手を叩いて使う東堂葵の術式とは?

アニメ「呪術廻戦」東堂葵場面カット03

 東堂の術式は「不義遊戯(ブギウギ)」という能力で、相手と自分の位置を入れ替えるものだと、第20話で虎杖とともに特級呪霊・花御(はなみ)と対峙した際に自ら語っています。しかし、実際には虎杖と初遭遇した戦闘時に、割り込んできた加茂憲紀(かも のりとし)と虎杖の位置を入れ替えており、これはブラフであったことがうかがえます。

 本当の「不義遊戯」の術式対象は、「術式範囲内にある一定以上の呪力を持ったもの」です。人以外にも特級呪具「遊雲(ゆううん)」を対象に取り、自身の呪力を上乗せした打撃を放っていました。

 手を叩いたとしても強制発動しないなど、シンプルながら相手側としては対策することが難しい術式として、トリッキーな戦い方をすることが可能です。

東堂が語った術式はブラフだった!? 20話
東堂が語った術式はブラフだった!? 20話

腕っ節だけじゃない、戦略的な一面もある東堂葵

アニメ「呪術廻戦」東堂葵場面カット04

 筋骨隆々な肉体と、好きなアイドルである高田ちゃんへの熱狂的な愛情を包み隠さないことから、一見すると単純なパワーキャラだと思われがちな東堂。しかし、自らの術式である「不義遊戯」を駆使して戦略的に戦う一面を見せるなど、腕っ節以外の戦闘IQの高さも随所に光ります。

 ほかの呪術師たちとの戦闘状況から、花御の持つ術式を推察。さらにそれらすべてがブラフである可能性も考慮したうえで、先述した虎杖との共闘に臨んでおり、自称IQ53万とも語っています。

 状況を冷静に判断して虎杖を制止するなど、普段の言動と戦闘時の言動にギャップがあることも東堂の魅力であると言えるでしょう。

虎杖&東堂の共闘が「息ピッタリ」と話題に 19話
虎杖&東堂の共闘が「息ピッタリ」と話題に 19話

アニメ「呪術廻戦」東堂葵の好きなタイプといえば?

アニメ「呪術廻戦」東堂葵場面カット05

 東堂が初登場した第8話では、対峙した伏黒恵(ふしぐろ めぐみ)に対して「どんな女がタイプだ?」といきなり好きなタイプを聞き、自らは「タッパとケツがデカい女がタイプです!」と堂々たる回答をします。

 理屈としては、「性癖にはソイツの全てが反映される。女の趣味がつまらん奴はソイツ自身もつまらん。俺はつまらん男が大嫌いだ」とのことで、伏黒の返答に対して「退屈だよ、伏黒」と涙を流しながら攻撃をしかけ、圧倒していました。

いきなり好きなタイプを尋ねる東堂 8話
いきなり好きなタイプを尋ねる東堂 8話

 第15話では「京都姉妹校交流会」にて東堂の足止め役に抜擢された虎杖と対峙。同じく好きなタイプを聞くと、虎杖は「よくわかんねぇけど、強いて言えばケツとタッパのデカい女の子かな」と回答します。その瞬間東堂の頭の中で、虎杖と同じ学校に通い高田ちゃんに告白するという、存在しない記憶が駆け巡ります。

存在しない記憶が駆け巡る東堂 15話
存在しない記憶が駆け巡る東堂 15話

 そこから虎杖のことを親友と呼ぶようになり、その後花御戦で共闘することに。そんな東堂の好きなタイプがタッパとケツがデカい女となったきっかけは、第20話の冒頭で描かれています。

 小3のころから腕っ節に自信があった東堂は、生意気だった高校生をボコボコにした際、「ナイスファイトボーイ! 好きなタイプは?」と、特級呪術師である九十九由基(つくも ゆき)に声を掛けられます。このとき「退屈が裏返る、そんな予感がした」と述懐している通り、退屈を感じさせない存在として、九十九のようなスタイルの女性を好きになったようです。

 ファンブックによると、この九十九が東堂の師匠であり、「京都府立呪術高等専門学校」も九十九の推薦によって入学したとのこと。ちなみに、東堂の顔に大きく残っている傷も、九十九の無茶なしごきによって付けられたものです。

九十九由基と出会った少年時代の東堂 20話
九十九由基と出会った少年時代の東堂 20話
九十九由基とは?能力や身長、東堂との関係について解説
九十九由基とは?能力や身長、東堂との関係について解説
ABEMA TIMES

アニメ「呪術廻戦」東堂葵が好きなアイドル・高田ちゃんとは?

https://abema.tv/video/title/536-1

 東堂の好きなタイプにバッチリ当てはまっている高身長アイドル・高田ちゃん。第8話では、東堂が高田ちゃんの握手会に参加して、「高たんビーム」をリクエストしている姿も描かれました。高田ちゃんの本名は高田延子(たかだ のぶこ)で、高田ちゃんはニックネームとなります。また、ファンブックで「高たんビーム」の元ネタはしそ焼酎の鍛高譚であることが明らかにされています。

 ファンブックで芥見氏は、アイドルグループ「Berryz工房」のメンバーで、活動停止後はファッションモデルとしても活躍している熊井友理奈さんがモデルであると言及しています。ちなみに熊井さんの身長は181cmですが、高田ちゃんは180cmと、同じく高身長であることが第8話で判明しました。

 TVアニメオリジナルエピソードが描かれた「じゅじゅさんぽ」にも高田ちゃんは登場。第14話では、TV番組のロケで寿司屋を訪れており、好きなネタは赤ひも、常温の日本酒と合わせるのが好きというアイドルらしくない回答をする一面も。東堂は番組を腕組みしながら眺め「仕上がっているな、さすが高田ちゃんだ」とコメントしていました。

高田ちゃんが"じゅじゅさんぽ"に登場 14話
高田ちゃんが"じゅじゅさんぽ"に登場 14話

 また第8話の「じゅじゅさんぽ」では、嫌々握手会に参加した禪院真依(ぜんいん まい)に対して気遣いのひと言を耳元で囁くファンサービスをしています。真依も帰り道で「わるくねー」と思わず呟いたことから、多くのファンを虜にするアイドルとしての実力は、確かなものであると言えるでしょう。

東堂と真依が高田ちゃんの個別握手会に参加する"じゅじゅさんぽ" 8話
東堂と真依が高田ちゃんの個別握手会に参加する"じゅじゅさんぽ" 8話

東堂葵の映画「劇場版 呪術廻戦 0」での活躍は?

 原作コミックスの前日譚にあたる第0巻をベースに、TVアニメではほとんど登場しなかった乙骨憂太(おっこつ ゆうた)がメインキャラとなる映画「劇場版 呪術廻戦 0」。原作の第0巻に東堂葵をはじめ「京都府立呪術高等専門学校」のメンバーは登場していませんでしたが、映画版には京都での「百鬼夜行」のシーンで登場しています。

 映画の原作となる第0巻での描写はないものの、TVアニメ第6話にて伏黒が東堂を対峙した際に「京都の夜行に現れた1級呪霊5体、特級呪霊1体を1人で祓ったっていうあの東堂……」とモノローグで語られたシーンにて、京都での「百鬼夜行」に東堂が参加していた言及はありました。

 映画ではほかの「京都府立呪術高等専門学校」のメンバーとともにその際の戦闘シーンが描かれ、東堂は持ち前のパワースタイルで呪霊を圧倒していきます。その原動力になっていたのは「高田ちゃんの番組が見たいから」とのことで、未曾有の呪術テロの現場でも変わることのない高田ちゃん愛を見せていました。

乙骨憂太の映画での活躍を解説!声優やプロフィールも紹介
乙骨憂太の映画での活躍を解説!声優やプロフィールも紹介
ABEMA TIMES
京都校キャラ一覧 学長・先生・各学年の情報や声優を網羅
京都校キャラ一覧 学長・先生・各学年の情報や声優を網羅
ABEMA TIMES

東堂葵の公式人気投票の順位とバレンタインチョコ数は?

 「週刊少年ジャンプ」の誌上にて公式人気投票は過去2回行われており、バレンタインのチョコ数ランキングは年度別に2019年から3回コミックス(8巻・14巻・18巻)にて発表されています。

 東堂の過去2回実施された人気投票の結果は、

第1回:8位  7791票
第2回:14位 1024票

 いずれもトップ15以内にランクインする結果となりました。

 バレンタインチョコレート数は、

2019年:4位以下
2020年:ランキング外 0個
2021年:9位 60個

  2021年は60個獲得して9位にランクインしたものの、2020年は0個という結果でした。総評にて作者の芥見氏が「…東堂は?」とコメント。その結果、2021年のランクインに繋がったのでしょうか。

「呪術廻戦」公式人気投票を振り返る!第1回・第2回の上位キャラは?
「呪術廻戦」公式人気投票を振り返る!第1回・第2回の上位キャラは?
ABEMA TIMES

アニメ「呪術廻戦」東堂葵のまとめ

アニメ「呪術廻戦」東堂葵場面カット06

 主人公である虎杖の実力を認め、親友・ブラザーと呼称しともに戦った東堂。対象の位置を入れ替える術式「不義遊戯」を使用したトリッキーな戦闘スタイルは、作中でも屈指の強さを備えています。

 アイドルである高田ちゃんを熱狂的に追っかける一面もあり、周りから引かれながらも一切動じない意志の強さも魅力的なキャラクターです。

(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

アニメ「呪術廻戦」乙骨憂太の映画での活躍を解説!声優やプロフィールも紹介

アニメ「呪術廻戦」放送回一覧(動画リンクつき)

話数 サブタイ(タップで動画へ) みどころ
1 両面宿儺 虎杖が“宿儺の指”を喰らう
2 自分のために 最強呪術師・五条が宿儺と対決
3 鉄骨娘 1年の紅一点・釘崎野薔薇が登場
4 呪胎戴天 宿儺が領域展開を発動
5 呪胎戴天-弐- 宿儺vs伏黒、衝撃的な結末
6 雨後 虎杖がキモカワイイ呪骸と修行
7 急襲 イケメンすぎ&強すぎ!五条が素顔公開
8 退屈 初対面で女のタイプを聞く男が襲来
9 幼魚と逆罰 七海が強烈な名言を連発
10 無為転変 七海vs真人、緊迫の戦い
11 固陋蠢愚 “時間外労働”に突入した七海
12 いつかの君へ 虎杖vs吉野の辛すぎる戦い
13 また明日 虎杖&七海と真人の激闘
14 京都姉妹校交流会-団体戦(0)- 東京校、京都校の生徒が対峙
15 京都姉妹校交流会-団体戦(1)- “親友”との存在しない記憶
16 京都姉妹校交流会-団体戦(2)- 異種格闘技戦?パンダvsメカ丸
17 京都姉妹校交流会-団体戦(3)- 真希vs真依、双子の因縁と絆
18 賢者 御三家相伝術式対決、伏黒vs加茂
19 黒閃 虎杖覚醒!ブラザーとの共闘
20 規格外 五条が規格外の大技をぶっ放す
21 呪術甲子園 原作者考案の選手紹介テロップに注目
22 起首雷同 伏黒の過去と深まる1年ズの絆
23 起首雷同-弐- 伏黒が出した本気、領域展開発動
24 共犯 “共犯者”になった虎杖と釘崎
呪術廻戦 第1期配信中
呪術廻戦 第1期配信中

『呪術廻戦』まとめ・最新情報一覧

「呪術廻戦」二期は2023年7月から放送
「呪術廻戦」二期は2023年7月から放送
ABEMA TIMES
「呪術廻戦」は原作漫画のどこまでをアニメ化してる?ニ期の内容も予想
「呪術廻戦」は原作漫画のどこまでをアニメ化してる?ニ期の内容も予想
ABEMA TIMES
五条悟は自他ともに認める最強の呪術師、その魅力は?
五条悟は自他ともに認める最強の呪術師、その魅力は?
ABEMA TIMES
夏油傑の目的や五条悟・真人との関係は?劇場版でも活躍
夏油傑の目的や五条悟・真人との関係は?劇場版でも活躍
ABEMA TIMES

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト

▲ページトップへ戻る▲