芥見下々による「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載中の大人気漫画を原作としたアニメ「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」。強大な力を持った呪術師と呪霊たちの迫力のバトルが魅力の「呪術廻戦」ですが、その中でも特に高い人気を誇るキャラクターが、自他ともに認める最強の呪術師である五条悟(ごじょう さとる、CV:中村悠一)です。五条の年齢、身長、性格は?プロフィール情報も含め、五条悟の魅力を紹介します。
目次
- 五条悟が登場する「呪術廻戦」とは
- 五条悟の基本情報!声優やプロフィールも
- 五条悟の名言・名セリフから魅力を解剖
- 映画「劇場版 呪術廻戦 0」での活躍
- 公式人気投票の順位とバレンタインチョコ数
- 五条悟は2期に登場する?
- アニメ「呪術廻戦」の五条悟まとめ
五条悟が登場する「呪術廻戦」とは
高校生の虎杖悠仁は、“呪い”に襲われた学友を救うため、特級呪物“両面宿儺の指”を喰らい、己の魂に呪いを宿してしまう。呪いの王“両面宿儺”と肉体を共有することとなった虎杖は、五条悟の案内で、対呪い専門機関である「東京都立呪術高等専門学校」へ編入し、呪霊たちとの戦いに身を投じる――。
芥見下々氏による「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載中の原作漫画は、シリーズ累計発行部数7000万部を突破する人気を誇っています。社会現象とも言えるブームとなった「鬼滅の刃」に続き、また「週刊少年ジャンプ」から新たな大ヒット作が生まれました。
五条悟の基本情報!声優やプロフィールも
五条悟は、主人公の虎杖悠仁を呪術高専へと案内し、彼に呪術師としての特訓を施すキャラクターです。また、呪術師として最強クラスの実力の持ち主であるため、戦闘面でも重要なポジションを担っています。
個性豊かな呪術師や呪霊たちが登場する「呪術廻戦」の中でも、五条は圧倒的な人気を誇っています。「『呪術廻戦』のアニメはまだ観ていないけれど、五条悟の名前は知っている」という人も多いのではないでしょうか。また、多数の有名コスプレイヤーたちが五条のコスプレを披露しています。五条悟とは一体どんなキャラクターなのでしょうか?
五条悟の基本情報【プロフィール】
■年齢 28歳
■誕生日 12月7日
■等級 特級呪術師
■術式 無下限呪術
■技 術式反転「赫(あか)」、術式順転「蒼」、虚式(きょしき)「茈(むらさき)」、領域展開「無量空処」※黒閃経験あり
■趣味・特技 無し(大体何でもできるため)
■好きな食べ物 甘い物
■苦手な食べ物 アルコール
■ストレス 上層部絡み
(参考文献:呪術廻戦公式ファンブック)
五条悟は、呪術高専の教師。軽薄かつマイペースな性格で、何かと周囲を振り回しがちですが、自他ともに認める最強の呪術師です。
五条悟の基本情報【声優】
「呪術廻戦」で五条悟役を演じているのは、声優の中村悠一さんです。中村悠一さんのプロフィール情報を紹介すると、誕生日は2月20日で、香川県出身。「呪術廻戦」五条悟役のほかにも「機動戦士ガンダム00」グラハム・エーカー/ミスター・ブシドー役や「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」ブローノ・ブチャラティ役、「ポケットモンスター」サクラギ博士役、「おそ松さん」松野カラ松役など数々の人気キャラクターを担当しており、男性声優の中でもトップクラスの人気を誇ります。
五条悟の基本情報【見た目】
原作漫画に記載されたプロフィールによると、身長は「190センチ以上ありそう」とのことで、かなりの長身です。逆立った白髪も目を引きますが、それ以上に異彩を放つのが、普段ずっと着けているアイマスクです。呪霊に視線を悟られないようにサングラスなどを愛用する呪術師は多いですが、五条のアイマスクは特に際立っています。彼が持つ特殊な眼も関係しているのでしょう。
アニメ第7話では、五条悟がアイマスクを外すシーンもありました。ついに公開された素顔に対して、視聴者から「イケメンすぎる」という称賛の声が殺到しました。
五条悟の基本情報【性格】
とにかくマイペース! “両面宿儺の指”を回収する任務を負った伏黒恵(CV:内田雄馬)が大ピンチに陥ったとき、五条は遅れて登場したのですが、なんと呑気にお土産を買っていたことが判明しました。
五条の後輩である七海建人(CV:津田健次郎)は、真人(CV:島﨑信長)と会敵した際、「似ている 絵に描いた様な軽薄 その奥にあるドス黒い強さ」と五条のことを連想していました。先輩に対して辛辣な評価のような気もしますが、七海は五条に苦労をかけられているので仕方ないのかも!?他に五条の“被害”に遭いがちなキャラクターとしては、呪術高専の1年である伏黒恵も挙げられます。教師である五条ですが、生徒に対してもマイペースを貫いています。
ただ、五条にも確固たる信念はあります。現在の呪術界に問題意識を感じている五条は、教師として強い仲間となる次世代を育成し、呪術界の未来を良きものにしようとしているのです。
五条悟の基本情報【強さ】
本人も「僕最強だから」と豪語する通り、劇中でも最強ポジションです。呪いの王である両面宿儺(CV:諏訪部順一)とどちらが強いか問われた時、力を全て取り戻した宿儺が相手なら「ちょっとしんどいかな」としつつも「勝つさ」と言い放っています。
特級呪霊である漏瑚から攻撃されてもノーダメージで、圧倒的な強さを見せつけた五条。彼の強さの秘密は、“無限”を操るところにあります。五条が術式を発動すると、本人の周囲には“無限”が発生するため、彼の身体に近づくほど攻撃は遅くなり、本体にたどり着くことはありません。また、条件次第では超高速移動なども可能です。
領域展開「無量空処 (むりょうくうしょ)」も“無限”の力を応用したもので、対象を無下限内部へと引き込みます。領域に引き込まれた相手は無、“知覚”と“伝達”といった生きる行為に無限回の作業を強制されるせいで、いつまでも情報が完結せず、緩やかに死んでしまうのです。
五条悟の名言・名セリフから魅力を解剖
一体なぜ「呪術廻戦」の五条悟は、人々の心を引きつけるのでしょうか?やはりマイペースなのに最強というキャラクターは、性別問わずあこがれるものですよね。そんな五条の魅力が感じられるセリフを紹介します。
「大丈夫、僕最強だから」
第2話「自分のために」より。ボロボロになった伏黒恵を見て、五条悟は「2年のみんなに見せよ~っと」と楽しげにスマホで撮影をし始めました。そして、虎杖悠仁に両面宿儺と10秒だけ入れ替わるように要求。心配する虎杖に対して、「大丈夫、僕最強だから」と笑顔を見せました。異常事態の中でも緊張感がないのが逆にかっこいい!その後の戦闘中の「生徒の前なんでね、かっこつけさせてもらうよ」というセリフも印象的です。
「今日は彼女のイカれっぷりを確かめたいのさ」
第3話「鉄骨娘」より。地方から上京してきた釘崎野薔薇(CV:瀬戸麻沙美)に実地試験を受けさせている最中の言葉です。およそ教師が生徒にかけるセリフとは思えませんが、五条悟の“呪術師”というものへの考えの一端が伺えるようです。
「そんなクソ呪術界をリセットする」
第6話「雨後」より。普段ふざけてばかりの五条悟が珍しく真摯な思いを語った場面です。五条が抱く夢とは、呪術界の変革。そのために五条は呪術高専で教鞭をとり、「強く聡い仲間を育てる」ことを目指しているのです。ひょうひょうとしていても、教師という仕事にかける情熱は本物のようです。
「若人から青春を取り上げるなんて許されていないんだよ」
こちらも第6話「雨後」より。復活を遂げた虎杖悠仁の処遇について家入硝子と語らう中で、五条は虎杖を後ほど呪術高専に復学させる意思を示しました。その理由について「若人から青春を取り上げるなんて許されていないんだよ、何人たりともね」と洒落たセリフで説明しています。
なお、同様のセリフが映画「劇場版 呪術廻戦 0」にも登場しています。こちらも発言者は五条です。
「大丈夫でしょ、だって君弱いもん」
第7話「急襲」より。特級呪霊である漏瑚に奇襲されても、五条はマイペースを崩しません。「見学」させるために虎杖悠仁をわざわざ戦闘の場に連れてきて、漏瑚から「自ら足手まといを連れてくるとは愚かだな」と当然指摘されますが、五条は「大丈夫でしょ、だって君弱いもん」と一笑に付しました。他にも五条がアイマスクを外し、領域展開「無量空処」を披露するなど、第7話はファン必見のエピソードでした。
「牙を剥くのが僕だけだと思ってんなら、痛い目見るよ。おじいちゃん!」
第8話「退屈」より。呪術高専京都校の学長である楽巌寺嘉伸(CV:麦人)という呪術界の大物を相手にして一歩も引かず、五条は「最近の老人は主語がデカくて参るよホント」など毒舌で煽ります。
「少し、乱暴しようか」
第20話「規格外」より。京都校との姉妹校交流会・団体戦中に、生徒たちが正体不明の特級呪霊に襲われてしまいます。救出しようとしますが、虎杖・東堂が特級呪霊と対戦している場所までは距離があったため、離れたところから無下限呪術の大技・虚式「茈」を放ち、特級呪霊を退けました。周囲の森を深く削ってしまうほど圧倒的な威力に、東堂も「相変わらず規格外だな」とあきれ顔。
「本気でやれ もっと欲張れ」
第23話「起首雷同-弐-」より。八十八橋で会敵した特級呪霊にふっとばされた伏黒恵が、五条に稽古をつけてもらった事を思い出す回想シーンです。虎杖の成長にあせる伏黒に、虎杖と比べて実力も潜在能力も遜色はなく意識の問題であり、「本気の出し方知らないでしょ」と指摘。先日の野球の時のことを例にあげて「死んで勝つ」と「死んでも勝つ」は全然違うと説きました。
クソ呪術界をリセットする夢のために「強く聡い仲間を育てる」ことを選んだ五条が、生徒を導くシーンです。
「これは持論だけどね、愛ほど歪んだ呪いはないよ」
映画「劇場版 呪術廻戦 0」より。幼いころ結婚の約束をするも、不慮の事故によって死亡したのち怨霊となって乙骨憂太(おっこつ ゆうた)に取り憑いた祈本里香(おりもと りか)。里香自身がその呪いをかけたのではなく、自らが里香に呪いをかけてしまったかもしれないと語る乙骨に対して発せられたセリフです。このひと言を受けた乙骨は、自らの意志によって里香の呪いを解くことを決意。物語のキーになるシーンでの名言となりました。
映画「劇場版 呪術廻戦 0」での活躍
原作コミックスの前日譚にあたる第0巻をベースに、TVアニメではほとんど登場しなかった乙骨憂太がメインキャラとなる映画「劇場版 呪術廻戦 0」。五条はTVアニメ同様に呪術高専の教師として、秘匿死刑が決まっていた乙骨を高専に転入させるところから物語がスタートします。
TVアニメにおける虎杖同様に、呪術師として乙骨が成長する過程を大人の立場で見守ることになる五条。特級過呪怨霊である里香を恐れる上層部に対しても、いざとなれば乙骨側に付くとして関与させないように暗躍します。呪いの力を刀に込めて操れるように助言し、禪院真希(ぜんいん まき)に剣術の指南をさせることで、3ヶ月ほどで乙骨の動きも機敏になり、性格も前向きになったと感想を漏らしていました。
夏油によって企てられた「百鬼夜行」の際には、新宿で夏油らの討伐に出向くも、真の目的が乙骨を殺害して里香を手中に収めることだと気付いた五条。パンダと棘を呪術高専に送り、足止め要員として配置された呪術師・ミゲルと五条は相対することに。その後、乙骨によって深い傷を追った夏油に対して、友人として最後の言葉を投げかけます。
公式人気投票の順位とバレンタインチョコ数
「週刊少年ジャンプ」の誌上にて公式人気投票は過去2回行われており、バレンタインのチョコ数ランキングは年度別に2019年から3回コミックス(8巻・14巻・18巻)にて発表されています。
五条の過去2回実施された人気投票の結果は、
第1回:3位 16923票
第2回:2位 14359票
となっており、いずれも上位3位以内にランクインしています。
バレンタインチョコレート数は、
2019年:1位 12個
2020年:1位 59個
2021年:3位 201個
2年連続で1位となったあと、3位と継続して高い人気を維持しています。
五条悟は2期に登場する?
懐玉・玉折編と渋谷事変編が描かれる2期は、2023年7月より連続2クールで放送されることが決定しています。放送時期の発表と合わせ、2022年12月17日に懐玉・玉折編での五条の設定画が公開されました。
また、過去が描かれる懐玉・玉折編のティザービジュアルとつながる形で制作された渋谷事変編のティザービジュアルには、虎杖・伏黒・釘崎の3名とともに現在の五条が描かれています。1期にて夏油が「10月31日、渋谷にて五条悟を封印する」と語っていた通り、渋谷で巻き起こるエピソードの中心に五条が位置付けていることは確実でしょう。
アニメ「呪術廻戦」の五条悟まとめ
プロフィールなど「呪術廻戦」の五条悟の基本情報を紹介してきましたが、まだ原作の連載は続いています。今後また新たな五条悟の名シーン、名ゼリフが生み出されていくことでしょう。他のキャラクターとの関係性や能力など、特にアニメ「呪術廻戦」では、五条悟に関して明かされていない部分も多く、これからの展開も楽しみです。
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
(C) 2021 「劇場版 呪術廻戦0」製作委員会 (C)芥見下々/集英社
アニメ「呪術廻戦」放送回一覧(動画リンクつき)
話数 | サブタイ(タップで動画へ) | みどころ |
---|---|---|
1 | 両面宿儺 | 虎杖が“宿儺の指”を喰らう |
2 | 自分のために | 最強呪術師・五条が宿儺と対決 |
3 | 鉄骨娘 | 1年の紅一点・釘崎野薔薇が登場 |
4 | 呪胎戴天 | 宿儺が領域展開を発動 |
5 | 呪胎戴天-弐- | 宿儺vs伏黒、衝撃的な結末 |
6 | 雨後 | 虎杖がキモカワイイ呪骸と修行 |
7 | 急襲 | イケメンすぎ&強すぎ!五条が素顔公開 |
8 | 退屈 | 初対面で女のタイプを聞く男が襲来 |
9 | 幼魚と逆罰 | 七海が強烈な名言を連発 |
10 | 無為転変 | 七海vs真人、緊迫の戦い |
11 | 固陋蠢愚 | “時間外労働”に突入した七海 |
12 | いつかの君へ | 虎杖vs吉野の辛すぎる戦い |
13 | また明日 | 虎杖&七海と真人の激闘 |
14 | 京都姉妹校交流会-団体戦(0)- | 東京校、京都校の生徒が対峙 |
15 | 京都姉妹校交流会-団体戦(1)- | “親友”との存在しない記憶 |
16 | 京都姉妹校交流会-団体戦(2)- | 異種格闘技戦?パンダvsメカ丸 |
17 | 京都姉妹校交流会-団体戦(3)- | 真希vs真依、双子の因縁と絆 |
18 | 賢者 | 御三家相伝術式対決、伏黒vs加茂 |
19 | 黒閃 | 虎杖覚醒!ブラザーとの共闘 |
20 | 規格外 | 五条が規格外の大技をぶっ放す |
21 | 呪術甲子園 | 原作者考案の選手紹介テロップに注目 |
22 | 起首雷同 | 伏黒の過去と深まる1年ズの絆 |
23 | 起首雷同-弐- | 伏黒が出した本気、領域展開発動 |
24 | 共犯 | “共犯者”になった虎杖と釘崎 |