来週19日 から始まるEAFF E-1サッカー選手権2022決勝大会のメンバー26人が13日に発表された。ベテランのFW水沼宏太ら10人が初の代表選出で、GK谷晃生(湘南)とDF荒木隼人(広島)も以前に代表へ呼ばれたものの出場機会に恵まれなかったため、初招集と言っていいだろう。
現在J1リーグの首位・横浜F・マリノスから最多の7人、3位の川崎Fから3人が呼ばれたが、4位に急浮上した広島からも6人が選出された。森保一監督だからDF佐々木翔やMF野津田岳人ら広島勢を招集したという見方があるかもしれない。しかし11日のコラムでも書いたように、いまの広島は攻守にアグレッシブで、攻撃的なサッカーを演じている。このため森保監督でなくても広島から多くの選手を選出したに違いない。
その一方で2位の鹿島からは誰も選ばれなかった。森保監督はその理由を問われると、選手名こそ出さなかったがFW上田綺世を海外移籍により招集を断念したことを言外に明らかにした。上田以外の選手についてはまったく触れなかった。それはたぶん、選手個人よりも鹿島のサッカースタイルが森保監督の目ざす方向とマッチしていないことも招集ゼロとなった原因ではないだろうか。
そのメンバーだが、横浜F・マリノスの選手が多いのは、J1リーグ第22節終了後の17日に集合し、翌々日の19日には大会がスタートするため、単独チームをベースにしたチーム作りの方が手っ取り早いからだろう。森保監督も「選手層を厚くしたい」と言いつつ、「優勝することを目標に戦いたい」と自国開催でのノルマを口にした。
正直、今回のメンバーで6月の4試合に招集された28人(ケガでDF菅原由勢とMF守田英正は辞退したため26人)の牙城を崩すのは至難の業と言わざるを得ない。カタールW杯に向けて、もう「選手層を厚く」する必要はなくなったからだ。
となると、前回19年に韓国・釜山で開催された大会でホストカントリーに敗れて準優勝に終わったリベンジが森保監督の目標となる。そこで短期決戦では前述のように横浜F・マリノスの選手をベースに、すでに代表でも実績のあるCB谷口彰俉と右SB山根視来に加え、MF脇坂泰斗の川崎F勢で守備陣を構築するのは当然の策と言える。
初選出のGK鈴木彩艶(浦和)、FW細谷真大(柏)、ボランチの藤田譲瑠チマ(横浜FM)はパリ五輪を視野に入れた招集であり、「選手層を厚くする」(森保監督)狙いであることは明らかだ。ケガさえなければ清水のFW鈴木唯人も招集されていたに違いない。そして広島のMF満田誠と湘南のMF町野修斗はJ1リーグでの活躍を評価されての招集だろう。
海外へ移籍しなくても、Jで活躍すれば代表への道は開けていることを証明する意味で、彼らの招集には意義がある。とはいえ、彼らがカタール行きのメンバーに入ることはほとんどないに等しいだろう。
こうしたことを踏まえてEAFF E-1サッカー選手権の見どころを探すとしたら、次の2点になる。前述したように6月の4試合に招集されたメンバー26人に、負傷の大迫勇也とリハビリ中の酒井宏樹は呼ばれていない。彼らが復帰し、守田と菅原が戻れば30人になり、カタール行きのメンバーから2人は脱落せざるを得ない。それほど“狭き門”になっている。
そうした“狭き門”ではあるが、EAFF E-1サッカー選手権では出場29試合を誇るFW武藤嘉紀(神戸)が久々の代表復帰を果たした。現在の日本代表で喫緊の課題は“ポスト大迫”であることは間違いない。彼の代役として古橋亨梧や前田大然(ともにセルティック)が起用されたものの結果を残したとは言い難い。このため武藤にはポスト大迫としてアピールできれば、「有事の際」の“保険”として代表復帰の可能性があるかもしれない。そのためにもゴールという結果が求められる。
もう一つ注目したいポジションがボランチだ。今回は橋本拳人(神戸)が復帰し、脇坂、野津田、岩田智輝(横浜F・マリノス)に加え藤田の5人が呼ばれている。6月の4連戦では、4試合目に遠藤航のパフォーマンスが落ちた。守田の不在も響いたが、今回招集された実績のある橋本や、レギュラー候補の守田&田中碧とチームメイトだった脇坂にとってはW杯行きのチケットをつかむラストチャンスと言えるだろう。
対戦相手に物足りなさがあるため、3試合とも勝負より選手個人のパフォーマンスをじっくり見るのがEAFF E-1サッカー選手権の楽しみと言えるかもしれない。
【文・六川亨】