鎌田との距離を縮めたい

ワールドカップ・カタール大会に臨む26人の日本代表が日本サッカー協会から発表された。

これまでの代表戦や所属クラブでのパフォーマンスから招集されない可能性もあったモナコの南野拓実だが、変わらず招集されている。世間の声とは違い森保一監督からの信頼には変化はなかったようだ。

今大会は従来のW杯と違い登録人数が23人から26人に増えている。南野がプレイするであろう2列目は人数が増えたポジションだ。相馬勇紀は登録メンバーが増えたからこそ選ばれたといえる。

カタール行きを掴んだ南野だが、本戦での出場はあるのだろうか。基本システムを[4-2-3-1]とした際、右サイドハーフに伊東純也と堂安律、トップ下に鎌田大地、左サイドに久保建英、三笘薫、相馬が入ると予想できる。南野はこれまでの傾向からトップ下、もしくは左サイドとなる。

しかし左サイドは相馬のメンバー入りで3人と一つのポジションでは多い人数となっている。もちろん久保を先発にして後半からジョーカーとして三笘や相馬を起用するなど工夫は見られるとは思うが、南野の居場所はない。かといってトップ下にそのポジションがあるのかは怪しい。

日本代表の[4-2-3-1]のトップ下は森保ジャパンの攻撃の生命線であり、ここでボールを収められるかどうかで、フルタイムでの攻撃の回数が変わってくる。アメリカ、エクアドルと9月に戦った際、森保監督は初戦に鎌田を、2戦目に南野をこのトップ下に起用した。周りの選手にも依存することになるが、チームとして攻撃が機能していたのは鎌田がいた初戦で、2戦目はエクアドルの強度の高さもあったが、攻撃が機能したとは言い難い内容となっている。

この問題が解決していなければ余裕のない本戦で南野をトップ下で起用できるだろうか。もちろんグループステージ突破の先を考えるのであれば主力をどこかで休ませることになるが、今の森保ジャパンにはそんな余裕はなく、3試合ともに鎌田が先発することも考えられる。

南野は17日に予定されているカナダ代表との親善試合で自分がトップ下で通用することを証明する必要がある。そうでなければ本戦での出番は限りなく低いものになる可能性がある。

10番を背負うも2列目に明確な居場所がない南野。17日のカナダ戦は最後のアピールの場であり、自身の強みを発揮したい。