羽生善治
1970年9月27日、埼玉県所沢市出身。小学1年生時に将棋を覚え、1985年12月に四段昇段。史上3人目の中学生棋士としてプロデビューを果たした。1989年、竜王で初タイトルを獲得すると、1996年には当時7つあったタイトルを全て保持する「七冠独占」を達成。2017年12月に竜王のタイトル奪取に成功したことで、永世称号のある7タイトル全てで資格を得る永世七冠も達成、後に国民栄誉賞も受賞した。タイトル通算99期、棋戦優勝45回など、数々の歴代最多記録を持つ将棋界のレジェンド。

羽生善治の最新ニュース一覧
-
名人挑戦へのサバイバル戦 広瀬章人竜王 対 羽生善治九段 戦型は「角交換型四間飛車」に/将棋・順位戦A級将棋|
-
藤井聡太七段、史上最年少タイトル挑戦へ重要な一局で対局中 勝てば最終戦が“挑戦者決定戦”/将棋・王将戦挑決リーグ将棋|
-
将棋・11月11日週の主な対局 藤井聡太七段、14日に王将戦挑決リーグで重要な一局将棋|
-
佐々木大地五段、レジェンド羽生善治九段に初勝利!/将棋・棋王戦挑戦者決定T将棋|
-
羽生九段 対 佐々木五段、出だしは相掛かり 持ち時間は佐々木五段が1時間リード/将棋・棋王戦挑戦者決定Tストライクウィッチーズ501部隊発進しますっ!|
-
羽生善治九段、若手・佐々木大地五段の挑戦受ける 対局開始/将棋・棋王戦挑戦者決定T将棋|
-
藤井聡太七段、羽生善治九段に勝利 挑戦権争いでも暫定トップに/将棋・王将戦挑決リーグ将棋|
-
将棋・10月21日週の主な対局 21日、羽生善治九段 VS 藤井聡太七段 2度目の対決 23日に竜王戦第2局将棋|
-
78度目の対戦も名勝負 渡辺明三冠、羽生善治九段に通算38勝目 解説棋士も「これは名局賞」/将棋・順位戦A級将棋|
-
レジェンド 対 現役最強 羽生九段と渡辺三冠、78度目の対局が夜戦入り/将棋・順位戦A級将棋|
-
渡辺明三冠 対 羽生善治九段 通算78回目の対戦 過去の成績は拮抗/将棋・順位戦A級将棋|
-
羽生善治九段、名人挑戦へ早くも山場 現役最強・渡辺明三冠と対局開始/将棋・順位戦A級将棋|
-
81回目の対戦は羽生善治九段が勝利 深浦康市九段を106手で下す/将棋・棋王戦挑決T将棋|
-
81回目の対戦は一手損角換わりから 羽生善治九段 対 深浦康市九段/将棋・棋王戦挑決T将棋|
-
羽生善治九段 対 深浦康市九段 通算81局目の対局開始/将棋・棋王戦挑決T将棋|
-
渡辺明JT杯覇者、連覇に向けて羽生善治九段に勝利/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦将棋|
-
両者でタイトル合計122期 渡辺明JT杯覇者 対 羽生善治九段 現在対局中/将棋日本シリーズ JTプロ公式戦将棋|
-
将棋・9月9日週の主な対局 9・10日に王位戦第6局 豊島将之王位防衛か? 14日には渡辺三冠 対 羽生九段将棋|
-
永瀬拓矢叡王、羽生善治九段に勝利「自分なりに頑張れた」/東急将棋まつり将棋|
-
羽生善治九段、敗れる 三浦弘行九段に日またぎの熱戦で苦杯/将棋・順位戦A級将棋|
-
【画像】羽生善治九段 順位戦A級の対戦予定将棋|
-
三浦弘行九段が持ち時間は約1時間リード 羽生善治九段の一手から夜戦へ/将棋・順位戦A級将棋|
-
羽生善治九段 対 三浦弘行九段 通算44度目の対局中/将棋・順位戦A級将棋|
-
一瞬で未来を“予言”する羽生善治九段の対局解説 視聴者が驚き&大混乱「録画を見てるの?」という声まで将棋|
-
将棋・7月22日週の主な対局予定 23日に豊島将之名人 対 藤井聡太七段 注目の一局将棋|
-
羽生善治九段、名人挑戦目指し2局目 三浦弘行九段と対局開始/将棋・順位戦A級将棋|
-
AbemaTVトーナメント決勝 糸谷哲郎八段 対 藤井聡太七段 第1局 投了図将棋|
-
藤井聡太七段“詰将棋名人”ゆえの超感覚 羽生善治九段が「非常に優れている」と絶賛する危険察知能力将棋|
-
藤井聡太七段、2年連続優勝! 糸谷哲郎八段下し「最速最強」連覇/将棋・AbemaTVトーナメント将棋|
-
羽生善治九段、藤井聡太七段の対局を初解説 絶賛した「適応能力」「成長速度」