羽生善治
1970年9月27日、埼玉県所沢市出身。小学1年生時に将棋を覚え、1985年12月に四段昇段。史上3人目の中学生棋士としてプロデビューを果たした。1989年、竜王で初タイトルを獲得すると、1996年には当時7つあったタイトルを全て保持する「七冠独占」を達成。2017年12月に竜王のタイトル奪取に成功したことで、永世称号のある7タイトル全てで資格を得る永世七冠も達成、後に国民栄誉賞も受賞した。タイトル通算99期、棋戦優勝45回など、数々の歴代最多記録を持つ将棋界のレジェンド。

羽生善治の最新ニュース一覧
-
藤井聡太七段、連覇に王手!木村一基九段にフルセット勝ち 決勝は糸谷哲郎八段/将棋・AbemaTVトーナメント将棋|
-
AbemaTVトーナメント準決勝 木村一基九段 対 藤井聡太七段 第1局投了図将棋|
-
豊島将之名人が決勝へ 羽生善治九段、タイトル100期挑戦はまたもおあずけに/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
注目の一局 豊島将之名人 対 羽生善治九段 いよいよ夜戦へ/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
王座挑戦に近づくのは 豊島将之名人 対 羽生善治九段が現在対局中/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
豊島将之名人 対 羽生善治九段 挑戦権争いの大一番が開始 羽生九段は四間飛車採用/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
羽生善治九段、またも“日またぎ勝利”佐藤天彦九段を午前0時3分に下す 3日前は午前0時44分/将棋・順位戦A級将棋|
-
名人9期・羽生善治九段、名人3期・佐藤天彦九段 今期初戦を飾るのは いよいよ夜戦/将棋・順位戦A級将棋|
-
羽生善治九段 対 佐藤天彦九段 順位戦初手合いは「相掛かり」に/将棋・順位戦A級将棋|
-
名人復冠へ 羽生善治九段と佐藤天彦九段が順位戦で初手合い 対局開始/将棋・順位戦A級将棋|
-
羽生善治九段、千日手・指し直しの激闘制す 終局は午前0時44分/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
羽生善治九段、佐々木大地五段と1分将棋から千日手 指し直し局が開始/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
羽生善治九段、王座挑戦へ前進なるか 若手成長株・佐々木大地五段と夜戦へ/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
羽生善治九段、「将棋めし」新手にも積極的 5月末から注文開始の新店をチョイス/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
将棋・6月24日週の主な対局予定 羽生善治九段、2局に登場 藤井聡太七段は竜王戦本戦に将棋|
-
羽生善治九段、王座25期・タイトル通算100期へ近づけるか 佐々木大地五段と対局開始/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
羽生善治九段、タイトル100期への挑戦持ち越し…挑戦者決定戦で木村一基九段に敗退将棋|
-
羽生善治九段、タイトル100期挑戦へ終盤突入 受け巧者・木村一基九段と熱戦/将棋・王位戦挑戦者決定戦将棋|
-
羽生善治九段、タイトル100期へ挑戦なるか 木村一基九段も初タイトル目指す/将棋・王位戦挑戦者決定戦将棋|
-
羽生善治九段、タイトル100期へ挑戦権獲得なるか 木村一基九段と対局開始/将棋・王位戦挑戦者決定戦将棋|
-
羽生善治九段、史上最多1434勝に「ここ最近の方が、たくさん課題がある」将棋界の第一人者が新たな大記録/会見一問一答将棋|
-
羽生善治九段、歴代単独1位の通算1434勝 約33年半で「最後の大記録」を更新将棋|
-
羽生善治九段、歴代単独1位・1434勝達成! 藤井聡太七段「これからも更に重ねていかれる事に深い感銘を覚えます」将棋|
-
羽生善治九段、史上最多1434勝目は 注目の終盤戦に突入 永瀬拓矢叡王と熱戦中 両者持ち時間1時間切る/将棋・王位戦挑戦者決定リーグ将棋|
-
羽生善治九段、史上最多1434勝へ「横歩取り」で勝負 永瀬拓矢叡王と対局中/将棋・王位戦挑戦者決定リーグ将棋|
-
羽生善治九段、史上最多1434勝なるか 強敵・永瀬拓矢叡王と対局開始/将棋・王位戦挑戦者決定リーグ将棋|
-
藤井聡太七段、羽生善治九段と2度目の対決ならず 佐々木大地五段に敗れタイトル挑戦も持ち越し/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
羽生善治九段と戦うのはどっち 藤井聡太七段 対 佐々木大地五段 緊迫の夜戦へ/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
藤井聡太七段、勝てば次戦は羽生善治九段戦 佐々木大地五段と対局開始/将棋・王座戦挑戦者決定T将棋|
-
史上3人目、3期連続優勝なるか 藤井聡太七段、強敵・菅井竜也七段と/将棋・竜王戦4組ランキング戦将棋|