【写真・画像】「あんなに死にたかったのに、生きていてよかった」自殺未遂後の人生は? 社会やメディアが変わるべきことは 1枚目
この記事の写真をみる(8枚)

 2022年の自殺者数は2万1843人だった。この数は氷山の一角に過ぎない。自殺未遂者の数は推計で53万5000人と言われている。一命を取り留めたものの、身体障害を負う人もいる。朝倉慶子さん(29歳)もその一人だ。

【映像】リアルすぎる…看護師が漫画で描いた自殺未遂の“その後”(画像あり)

 朝倉さんには生理前に心身の不安定状態が続くとされる、月経前不快気分障害があった。抗うつ気分が強く、意識がもうろうとする中、去年8月、飛び降り自殺を図った。

【写真・画像】「あんなに死にたかったのに、生きていてよかった」自殺未遂後の人生は? 社会やメディアが変わるべきことは 2枚目
拡大する

 ニュース番組「ABEMA Prime」に出演した朝倉さんはこう振り返る。

「高校の頃から漠然と『消えてなくなりたい』という気持ちがあった。具体的に強く『死にたい』と思ったわけではないが、疲れたときや月経前に、感情のコントロールがきかなくなって『自分がここに居ていいのか』と疑問を持った。自己肯定感がすごく低くなって『消えたいな』と思った。自分じゃない何かに乗っ取られて、行動を起こしてしまったような感じだ」

意識が戻ったのは2日後「すごい痛みで目が覚めた」
“セカンドレイプの町・草津”と不名誉なレッテル…「性被害告発」は実態も証拠もなかった? メディアの責任と課題

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(8枚)