【写真・画像】心ない批判に葛藤「障害児は生まれてきてはいけないのか?」 3人とも先天性の代謝異常症・10代で死別…産み育てた母親に聞く 1枚目
【映像】紺野さんの下に産まれた3人の子ども
この記事の写真をみる(6枚)

 茨城県那珂市にある「重症児デイサービス kokoro」。生活の全てに介助が必要な子どもやコミュニケーションが困難な知的障害など、重症児を専門に預かる施設だ。利用する子どもは約30人。ある母親は「産んだ時には葛藤があって、どうすれば?というのが大きかった。だけどここに来たらみんな明るいママたちで、『普通の子育てだよ』と言われて吹っ切れた。助けてくれる人がいるのは本当に大きい」と話す。親たちにとって、24時間付きっきりの介助生活から束の間の休息が取れるだけでなく、心の拠り所にもなっている。

【映像】紺野さんの下に産まれた3人の子ども

 6年前に施設を立ち上げた紺野昌代さん。3人の子どもの母親でもあるが、全員が先天性の代謝異常症で、生まれつき自ら話すことも呼吸することもままならない重症児だった。有効な治療法もない状態だったが、「命をかけて産んだ子たち。障害があって、ハンデを持って生まれてきても、絶対に人生を楽しませる自信があった」。

 そんな思いから、親同士の情報交換も兼ねて、子どもとの生活をブログに投稿。しかし、コメント欄には「3人も障害児を産むなんて」「1人目が障害の段階で2人目を産まないだろ」「税金の無駄遣い」などの心無い言葉があったという。

2014年に長男、2020年に長女・次男と死別
【映像】スタジオで人格が変化?「多重人格」解離性同一性障害の当事者を直撃

■Pick Up
キー局全落ち!“下剋上“西澤由夏アナの「意外すぎる人生」
「ABEMA NEWSチャンネル」がアジアで評価された理由
「ABEMA NEWSチャンネル」知られざる番組制作の舞台裏

この記事の写真をみる(6枚)