アニメ「薬屋のひとりごと」21話場面カット 猫猫
『薬屋のひとりごと』1期全話配信中
この記事の写真をみる(6枚)

 アニメ『薬屋のひとりごと(くすりやのひとりごと)』は、2023年10月から2024年3月にかけて、連続2クールにて1期が放送されました。その終了とほぼ同時に、2期の制作も発表されています。

【動画】「青い薔薇」が登場、その意味とは

 原作は日向夏氏による同名小説で、その元となっているのが、小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載されています。「サンデーGX」(小学館)と「月刊ビッグガンガン」(スクウェア・エニックス)の2誌にて、コミカライズも展開中です。

 この記事では、アニメ『薬屋のひとりごと』第22話「青い薔薇」のエピソードをピックアップ。青い薔薇の読み方や意味、原作小説・漫画では何話に登場するのかなどを解説します。

目次

  • アニメ『薬屋のひとりごと』とは
  • 青い薔薇の読み方は?
  • アニメ『薬屋のひとりごと』第22話「青い薔薇」はどんな話?
  • アニメ第22話「青い薔薇」は小説・漫画の何巻何話?
  • アニメ『薬屋のひとりごと』青い薔薇が持つ意味とは
  • アニメ『薬屋のひとりごと』青い薔薇のまとめ

アニメ『薬屋のひとりごと』とは

アニメ『薬屋のひとりごと』とは
拡大する

 アニメ『薬屋のひとりごと』の舞台は、中華風のとある大国です。花街で薬師をしていた少女・猫猫(まおまお)が人さらいに遭い、後宮の下女になるところから物語は始まります。

 あるとき猫猫は、帝の御子とその母である妃が、謎の病に冒されている噂を耳にします。毒と薬に目がない猫猫は、好奇心からその原因を特定。妃に対応策を匿名で知らせました。しかし、後宮を取り仕切る宦官・壬氏(じんし)に猫猫の行動を見破られ、猫猫は寵妃の毒見役に抜擢されます。さらに、壬氏から面倒事も持ち込まれるようになり、猫猫は陰謀渦巻く後宮で、さまざまな事件を解決していくことになります。

薬屋のひとりごと
薬屋のひとりごと

青い薔薇の読み方は?

アニメ『薬屋のひとりごと』22話1
拡大する

 アニメ『薬屋のひとりごと』の作中で「青い薔薇」は「あおいそうび」と読まれています。「薔薇」は一般的に「バラ」と読まれることが多いですが「そうび」「しょうび」とも読み、読み方が違っても意味は変わりません。

 「薔薇」と書いて「バラ」と読むのは和語で、「いばら」が転じて作られた当て字といわれています。「しょうび」「そうび」は、昔の中国の発音をもとにした音読みです。

アニメ『薬屋のひとりごと』第22話「青い薔薇」はどんな話?

アニメ『薬屋のひとりごと』22話2
拡大する

 第22話「青い薔薇」は、猫猫の実の父親で軍師の羅漢(らかん)が、青い薔薇を園遊会で用意してほしいと、壬氏に持ちかける場面から始まります。しかし、まだ薔薇が咲くには時期が早く、そもそも青い薔薇は自然界に存在しないため、国中の花屋を探しても見つかりません。困った壬氏は、猫猫に青い薔薇作りを依頼しました。

 猫猫は難題をふっかけてきたのが羅漢と知って、依頼を承諾。時期外れの薔薇を咲かせるのに苦労しますが、なんとか園遊会に青い薔薇を用意しました。しかし、薔薇はつぼみがわずかに開いたもので、完全な状態ではなかったため、猫猫は悔しそうな表情を見せました。

猫猫は青い薔薇をどうやって作った?

 園遊会が行われるのは、薔薇が咲く季節の2ヶ月以上前で、自然に咲いた薔薇は用意できません。そこで猫猫は、以前に梨花妃の看病のために作った蒸気風呂を利用し、季節外れの薔薇を咲かせようとしました。手始めに壁と屋根に窓を付け、中に日が刺すように小屋を改造。そこに早咲きの薔薇100株以上を持ち込みます。薔薇の季節感覚を狂わせ、早く咲かせる目論見です。

 そこから猫猫は園遊会の直前まで、夜通し蒸気を出させて室内の温度を調整する日々を続けます。晴れた日は、薔薇の鉢を外に出して日光を浴びさせました。下女仲間の小蘭(しゃおらん)に手伝ってもらいながら、猫猫が寝ずに面倒を見た結果、なんとか薔薇は期限までにつぼみをつけました。

 しかし、猫猫が用意したのはすべて「白い」薔薇。これを「青い」薔薇にするために、猫猫が利用したのは色水でした。白い薔薇に青い色水を吸わせることで、青い薔薇を作り出したのです。単純ですが効果的な方法で、猫猫自身も「実際骨が折れたのは薔薇の花を咲かせるまで」と語っています。

アニメ第22話「青い薔薇」は小説・漫画の何巻何話?

 猫猫が青い薔薇を作る話は、小説版では2巻第18話、漫画だと小学館版は7巻第27話、スクウェア・エニックス版は7巻第36話に登場します。細かな描写の違いはあるものの、アニメ・小説版・漫画版2種類とも、すべて青い薔薇を作る過程やストーリーに大きな変更はありません。

#22『青い薔薇』
#22『青い薔薇』

アニメ『薬屋のひとりごと』青い薔薇が持つ意味とは

アニメ『薬屋のひとりごと』23話1
拡大する

 アニメ『薬屋のひとりごと』に登場する青い薔薇には、さまざまな意味が込められています。その花言葉もまた、ストーリーに関連付けられているのではないかと、ファンの推測がなされているほどです。ここからは、作中での青い薔薇の意味と、現実にある花言葉の意味を紹介します。

羅漢が青い薔薇作りを持ち掛けた意味

 羅漢が壬氏に青い薔薇作りを持ち掛けたのは、壬氏への嫌がらせと、猫猫を挑発しておびき出すという、2つの理由が考えられます。

 羅漢は猫猫の血縁上の父親で、長年猫猫を引き取ろうとしていましたが、緑青館(りょくしょうかん)のやり手婆が許可せず、猫猫自身も羅漢を嫌って拒否していました。しかし、第12話で、後宮勤めを解雇され緑青館に帰った猫猫を、壬氏が身請けして雇用します。ずっとやり手婆に交渉を重ねていた羅漢にとっては、横から出てきた壬氏に猫猫を突然奪われた形です。そのため、羅漢は壬氏を恨んで、さまざまな嫌がらせを重ねていました。青い薔薇作りもその一環と考えられます。

 また、羅漢は難題に困った壬氏が、猫猫を頼ることまで見通していました。自然では不可能な青い薔薇作りを持ち掛けて猫猫を挑発し、園遊会に引っ張り出そうとしたようです。猫猫は見事に青い薔薇を用意することが出来たものの、園遊会に姿を現しませんでした。羅漢は「まさか挑発が失敗に終わるとは」と残念そうにこぼしています。

 しかし、園遊会後、猫猫は「あとはいけ好かないやつにひと泡吹かせるだけだ」と羅漢の前に姿を現しました。挑発は失敗したものの、結果として羅漢の目的は達成されたといえるでしょう。

猫猫が羅漢に青い薔薇を贈った意味

 第23話にて、猫猫は賭けに負けた羅漢へ、妓女の梅梅(めいめい)を経由して青い薔薇のドライフラワーを渡します。これは、羅漢が長年死んだと思い続けていた猫猫の母・鳳仙(ふぉんしぇん)が、病に冒されながらもまだ生きていることを暗示していました。

 かつて羅漢は妓女の鳳仙に惹かれて関係を持ったものの、その後に遊学を命じられ、鳳仙と会えなくなりました。妊娠して身請け話が破談になった鳳仙は、猫猫を出産後、客をとるなかで梅毒に感染。鼻がもげ、意識も朦朧とするほどの重症に陥ります。遊学から戻った羅漢は鳳仙の身に起きたことを悟り、急いで緑青館へ向かいますが、怒ったやり手婆に「鳳仙はもういない」と追い返されます。その後、長いあいだ、羅漢は鳳仙がすでに死んだものと思っていました。

 第24話にて、羅漢は猫猫との約束により、緑青館の妓女を身請けすることになります。妓女を選ぼうとしたとき、梅梅の計らいにより、鳳仙が離れにいることに気が付きました。羅漢はあわてて離れに向かうなかで「枯れても美しい花、あれに意味があったとしたら」と、猫猫が枯れた青い薔薇を贈った意図に思い至ります。鳳仙のもとにたどり着いた羅漢は、迷わず彼女の身請けを決めました。

花言葉としての青い薔薇の意味

 自然界に存在しない青い薔薇の花言葉は、かつては「不可能」「存在しない」でしたた。しかし、現代では技術の発展により本当の青い薔薇が作れるようになっています。そのため、花言葉も「夢 かなう」「奇跡」「神の祝福」などに変わりました。

 作中で、青い薔薇の花言葉の意味にはとくに触れられていません。しかし、羅漢と鳳仙の感動的なエピソードを見た多くのファンは、2人の再会に花言葉もなぞらえられているのではないかと推測しています。

アニメ『薬屋のひとりごと』青い薔薇のまとめ

アニメ『薬屋のひとりごと』青薔薇
拡大する

 第22話「青い薔薇」は、羅漢がふっかけた無理難題に、猫猫が見事に応える話となっています。猫猫は持ち前の知識と懸命な世話により季節外れの薔薇を咲かせ、さらに白い薔薇に色水を吸わせることで青い薔薇を作り上げました。

 作中での青い薔薇には、羅漢が猫猫を挑発する意味と、猫猫がいまも生きている鳳仙を暗示した意味が込められています。また、現代における青い薔薇の花言葉が「不可能」から「夢かなう」に変化しているのも、羅漢と鳳仙を暗示しているのではとファンのあいだで噂されているようです。

 青い薔薇は物語で3話に渡り登場し、羅漢と鳳仙のエピソードを感動的に演出しました。その意味や花言葉にも注目して、いま一度、物語を振り返ってみてはいかがでしょうか。

(C)日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会

アニメ「薬屋のひとりごと」声優・キャラクター一覧

アニメ『薬屋のひとりごと』放送回一覧(動画リンクつき)

話数 サブタイトル(タップで動画へ) 見どころ
1 猫猫 猫猫の正義感が幼子を救う
2 無愛想な薬師 媚薬の出来はバッチリ!?
3 幽霊騒動 奇行の裏の真実に気づく猫猫
4 恫喝 ガチギレ猫猫のマジビンタ!
5 暗躍 そばかすを落とした猫猫の顔
6 園遊会 「これ、毒です」猫猫が本領発揮
7 里帰り 高順の前で素が出てしまう壬氏
8 麦稈 「一夜の対価」に壬氏、硬直
9 自殺か他殺か 猫猫の死生観、壬氏の懊悩
10 蜂蜜 変態に追い詰められる猫猫
11 二つを一つに 阿多妃の過去が明らかに
12 宦官と妓女 猫猫、指先だけならお触りOK
13 外廷勤務 官女とのドロドロバトル
14 新しい淑妃 「女の園の秘術」を教授
15 曲者な軍師・羅漢が来た!
16 鍵の開かないタンスの謎
17 街歩き 妓女の価値を下げる方法
18 羅漢 猫猫と羅漢の関係が明らかに
19 偶然か必然か 命を守るため、猫猫が走る
20 曼荼羅華 壬氏が飲む薬の効果
21 身請け作戦 隙あらば嫉妬する壬氏
22 青い薔薇 羅漢の目に映る人々
23 鳳仙花と片喰 妓女・鳳仙と羅漢の悲恋
24 壬氏と猫猫 壬氏の頭突きを食らう猫猫

無料でみられる「薬屋のひとりごと」エピソード・見逃し配信一覧

『薬屋のひとりごと』を見る
『薬屋のひとりごと』を見る

『薬屋のひとりごと』まとめ・最新情報一覧

アニメ「薬屋のひとりごと」伏線回収・未回収まとめ
アニメ「薬屋のひとりごと」伏線回収・未回収まとめ
ABEMA TIMES
「薬屋のひとりごと」年齢一覧
「薬屋のひとりごと」年齢一覧
ABEMA TIMES
猫猫と壬氏の関係、家族や身長、声優は
猫猫と壬氏の関係、家族や身長、声優は
ABEMA TIMES
壬氏の年齢は?正体や母親の謎、性別・声優を解説
壬氏の年齢は?正体や母親の謎、性別・声優を解説
ABEMA TIMES
「薬屋のひとりごと」二種類の漫画の違いとは?
「薬屋のひとりごと」二種類の漫画の違いとは?
ABEMA TIMES

「薬屋のひとりごと」をみた人がよくみている作品

葬送のフリーレン
葬送のフリーレン
SPY×FAMILY
SPY×FAMILY
【推しの子】
【推しの子】

「薬屋のひとりごと」原作小説

薬屋のひとりごと | 無料・試し読み・全巻読むならAmebaマンガ
薬屋のひとりごと | 無料・試し読み・全巻読むならAmebaマンガ
アニメ第24話の続きは小説第3巻から
Amebaマンガ

「薬屋のひとりごと」漫画

薬屋のひとりごと | 無料・試し読み・全巻読むならAmebaマンガ
薬屋のひとりごと | 無料・試し読み・全巻読むならAmebaマンガ
アニメ第24話の続きは漫画第8巻から
Amebaマンガ
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ | 無料・試し読み・全巻読むならAmebaマンガ
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ | 無料・試し読み・全巻読むならAmebaマンガ
アニメ第24話の続きは漫画第8巻から
Amebaマンガ

アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト

この記事の写真をみる(6枚)