成長したからこそぶつかる課題だ

ドイツを破り大金星を挙げてスタートした日本のFIFAワールドカップ・カタール大会はグループステージ敗退で終わってしまうのか。

続く2戦目コスタリカ戦を迎えた日本は山根視来、守田英正、堂安律、相馬勇紀、上田綺世の5人を先発としてピッチに送り出した。3戦目は重要なスペイン戦であり、初戦で先発した前田大然や久保建英らを休ませる意味合いもあったのだろう。

しかし自陣に引きこもるコスタリカの堅守を崩せない。好調だった鎌田大地はピリッとせず、相変わらずストライカーを生かすことができない。上田綺世は今季ベルギーで躍動しているが、チャンスというチャンスは巡ってこなかった。

後半日本はお得意の3バックに変更。上田を下げ、ドイツ戦で決勝点をマークした浅野拓磨を投入した。しかしそれほど展開は変わらず、三笘薫をピッチに送り出したところで攻撃に希望が見えてきた。だが、81分に失点。その後も攻め続けたが、1点が重く結果0-1と敗れている。

「コスタリカと対戦した日本のゲームプランを理解するのは難しい」

米『ESPN』はコスタリカ戦での日本のパフォーマンスを痛烈に批判している。ドイツ戦とは打って変わって日本に勢いはなく、アジア最終予選で守る相手を崩せなかった繰り返しをこのW杯の舞台で披露してしまった。

日本は引く相手に対しての選択肢が少なく、実際のところサイドからの三笘や伊東純也の突破でしか違いを見せられない。アジア最終予選は伊東や三笘というヒーローが現れたからよかったものの、そうでなければ今このカタールの地にいない可能性もある。

そう考えればコスタリカ戦はむやみに攻めるよりも勝ち点1を狙うほうが賢い戦い方だった。もし引き分けていれば勝ち点4と今スペインと並ぶことができていた。

中央からの攻撃の選択肢を増やすなら、CFの人選が気になる。浅野、前田は広大なスペースを生かす韋駄天であり、上田は前を向いてシュートを打つことで真価を発揮する。屈強なDF相手に背負って時間を作るタイプではない。それこそ2戦目のコスタリカ戦は大迫勇也や現在アラベスにいる191cmの原大智が適任だろう。崩せないのならそれを想定してメンバーを選ぶべきだった。

アジア最終予選を通じて課題だった引いた相手への崩し。これまでは個で打開出来ていたが、守備組織の向上によって日本だけでなく多くのチームが堅守に苦しんでいる。次節スペイン戦は守る展開になると予想でき、W杯終了後は引く相手への対処法を今以上に突き詰めるべきだ。