【専門家の目|佐藤寿人】ドイツ戦に続いての交代策が機能して逆転勝利

 森保一監督率いる日本代表は、現地時間12月1日のカタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグ第3節でスペイン代表と対戦し、2-1の逆転勝利でグループ首位通過を決めた。元日本代表FW佐藤寿人氏に、一つの“形”を完成させつつあるFWの起用法について解説してもらった。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)

   ◇   ◇   ◇

 初戦のドイツ代表戦(2-1)では、FW前田大然→FW浅野拓磨。続くコスタリカ代表戦ではFW上田綺世→浅野。そしてスペイン戦では再び前田→浅野。今大会における森保ジャパンの“FWリレー”だ。

 特に勝利を収めたドイツ戦とスペイン戦の“前田→浅野”の組み合わせは、両選手の特徴を90分のなかで生かし切るという意味で、非常によく機能していたと言える。佐藤氏は「スタートから前田がスプリントを多く見せていましたし、(浅野と)互いの補完性があったと思います」と評し、次のように続けた。

「スタートから出る選手、途中から入る選手で守備の強度を落とすことなくプレーできた。攻撃でギアを上げるところも含めて、前田から浅野のリレーが安定と言いますか、形になってきたなと思います」

 前田は言うまでもなく前線からの激しいプレスでスペインに襲いかかり、同点弾にもつなげた。そして浅野はリードして引き気味の展開となるなか、細かくパスコースを切る守備だけでなく、ボールを奪った際に少しでも時間を作るために奮闘した。サンフレッチェ広島で共闘し、ルーキー時代から浅野を知る佐藤氏は、“後輩”の成長に目を細めつつ語った。

「途中から拓磨が入って、守備のところでも横のスライドもしながら、ファーストDFとしてスペースを埋めてパスを通させなかった。相当しんどかったと思いますが、ほかの選手があの状況でピッチに入ったら、あそこまでの守備はできないのではないでしょうか。

 途中出場の経験値、途中からゲームに入る経験値は、今の代表でも、歴代の代表を見ても、圧倒的に高いと思います。ボールを収めて、相手を外して味方に預けて、また前に出ていく。サポートがなければ自分で持ち運ぶ。ワンツーが味方と合わなかったシーンもありましたが、本当によくボールに絡んでいたと思います」

 大会前は絶対的なFWの不在を指摘されていた日本だが、蓋を開けてみれば見事な役割分担でそれぞれの特徴を出し切り、強豪を撃破。決勝トーナメント1回戦のクロアチア代表戦でも、森保監督の采配が注目されることになりそうだ。(FOOTBALL ZONE編集部)