アニメ『呪術廻戦』第2期ティザービジュアルTOP
「呪術廻戦」1期全話配信中 »

 2023年7月より順次放送・配信が始まる、2023年夏クールのアニメ。『呪術廻戦』第2期、『BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー』第2クール、『彼女、お借りします』第3期など人気作の続編や、『ダークギャザリング』、『わたしの幸せな結婚』など注目作品の放送日やキャスト、スタッフ情報を50音順でご紹介します。

目次

  • 『AIの遺電子』
  • 『アンデッドガール・マーダーファルス』
  • 『うちの会社の小さい先輩の話』
  • 『英雄教室』
  • 『おかしな転生』
  • 『彼女、お借りします』第3期
  • 『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』
  • 『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』
  • 『死神坊ちゃんと黒メイド』第2期
  • 『呪術廻戦』第2期
  • 『白聖女と黒牧師』
  • 『好きな子がめがねを忘れた』
  • 『スプリガン』
  • 『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』
  • 『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』
  • 『ダークギャザリング』
  • 『強くてニューサーガ』
  • 『七つの魔剣が支配する』
  • 『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』
  • 『Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-』
  • 『BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー』
  • 『Helck』
  • 『政宗くんのリベンジR』
  • 『ライアー・ライアー』
  • 『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』
  • 『ラプソディ』
  • 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』
  • 『レベル1だけどユニークスキルで最強です』
  • 『わたしの幸せな結婚』

『AIの遺電子』

(C)山田胡瓜(秋田書店)/AIの遺電子製作委員会2023

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
これは、私たちの未来の物語――。
21世紀に始まったAIの圧倒的な進歩は、社会の発展に寄与する一方、高い知性を持つ機械を道具として使う是非を、人類に突きつけた。
そして22世紀後半。人々は「産業AI」とは別格の存在として、人権を持った「ヒューマノイド」を当たり前に受け入れ、共に暮らしている。
須堂光は、ヒューマノイドを治す新医科の医者として、ヒトとAIの共存がもたらす「新たな病」に向き合っていく。
時に、裏の顔も使いながら……。

【STAFF】
原作:山田胡瓜(秋田書店「少年チャンピオン・コミックス」刊)
監督:佐藤雄三
シリーズ構成・脚本:金月龍之介
キャラクターデザイン・総作画監督:土屋 圭
音楽:大間々 昂、田渕夏海
アニメーション制作:マッドハウス

【CAST】
須堂 光:大塚剛央
樋口リサ:宮本侑芽

アニメ「AIの遺電子」公式サイト


 

『アンデッドガール・マーダーファルス』

(C)青崎有吾・講談社/鳥籠使い一行

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
怪物専門探偵<鳥籠使い>が、体を取り戻すためヨーロッパを巡る笑劇<ファルス>

第22回鮎川哲也賞を受賞した青崎有吾による『アンデッドガール・マーダーファルス』(講談社タイガ刊)がTVアニメーション化。吸血鬼、狼、怪盗ルパン、シャーロック・ホームズ、切り裂きジャックなど二次元レジェンドキャラクター達も登場し、異能力バトルを繰り広げながら、奪われた体を取り戻すためにヨーロッパを巡る、謎に満ちたロードムービー。

アニメーション制作は『さらざんまい』『劇場版 輪るピングドラム』などのラパントラックが担当。本作でもクオリティの高い映像を表現する。また『かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』シリーズや『昭和元禄落語心中』など確かな演出力で話題作を担当してきた畠山守が監督を、『キングダム』や『ゴールデンカムイ』などヒット作を多数手掛けてきた高木登がシリーズ構成を務める。さらにキャラクター原案は、新進気鋭のイラストレーター・岩本ゼロゴが担当し、美麗で繊細なキャラクター達が画面を彩る。

19世紀末。吸血鬼・人造人間・人狼など、異形な存在がまだ暮らしていた世界。首から下のない不老不死の美少女探偵・輪堂鴉夜が、“鬼殺し”の異名を持つ半人半鬼の真打津軽と、彼女に付き従うメイドの馳井静句と共に、怪物専門の探偵 “鳥籠使い”として数々の事件を解決しながら、鴉夜の奪われた体を探してヨーロッパを巡る―――。

【STAFF】
原作:青崎有吾「アンデッドガール・マーダーファルス」(講談社タイガ刊)
監督:畠山 守
シリーズ構成:高木 登
キャラクター原案:岩本ゼロゴ
キャラクターデザイン・総作画監督:伊藤憲子
サブキャラクターデザイン・総作画監督:小園菜穂
音楽:yuma yamaguchi
音響監督:若林和弘
アニメーション制作:ラパントラック

【CAST】
輪堂鴉夜:黒沢ともよ
真打津軽:八代 拓
馳井静句:小市眞琴

アニメ「アンデッドガール・マーダーファルス」公式サイト


 

『うちの会社の小さい先輩の話』

(C)斎創・竹書房/「うちの会社の小さい先輩の話」製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
キャラクター企業ではたらく、入社1年目の篠崎拓馬。
まだまだ慣れない仕事の日々。
それでも、彼のそばには「とんでもない癒やし」があった。

──それは、入社3年目の“小さくてかわいい”先輩・片瀬詩織里。

後輩想いな詩織里は、何かと篠崎を気にかけてくれている。
仕事が順調にいけば褒めてくれる…。
緊張するプレゼン前には励ましてくれる…。
つらいデスクワークは肩もみで労ってくれる…。

自然と距離感近め、どこか天然な詩織里の振る舞いに、
篠崎は毎日癒やされつつも意識しっぱなし。
はたして彼女いない歴=年齢の篠崎は
ただの先輩後輩から関係を変えられるのか……?

SNSで超人気、斎創先生のコミックが待望のアニメ化!
この""お砂糖系オフィスラブコメ""は、ずーっと見守りたくなる!

【STAFF】
原作:斎創(竹書房「ストーリアダッシュ」)
監督:サトウ光敏
脚本:大知慶一郎、青樹靖子、杉澤 悟
キャラクターデザイン:橋口隼人、緒方浩美
音楽:堀口純香
アニメーション制作:project No.9

【CAST】
片瀬詩織里:立花日菜
篠崎拓馬:新 祐樹

アニメ「うちの会社の小さい先輩の話」公式サイト


 

『英雄教室』

<放送日>
2023年放送予定

【インロトダクション】
世界を苦しめる強大な魔王と互角の戦いを繰り広げ、 痛み分けによって人類を救った勇者がいた――その名はブレイド。 幼い頃から勇者としての素質を認められ、誰もが憧れる存在であった。 だが、ブレイドは魔王との戦いのあと、 ダメージによってパワーが減退していく中で、こうも思っていたのである。 “ようやくこれで、一般人になれる!”と。 そしてブレイドは、知り合いを頼って「ローズウッド学園」に入学。“フツー”の学生としてトモダチを作り、華やかで楽しいスクールライフを謳歌しようとする。 だが、個性豊かなクラスメイトたちや様々なトラブル、 そして英雄を養成するエリート学校であるローズウッド学園が“フツー”のはずがなく…!?
シリーズ累計160万部の超人気ライトノベル『英雄教室』が、満を持してTVアニメ化!英雄の座を降りた元勇者ブレイドが、“フツー”を求めて奮闘するバトルファンタジー! 目指せ、普通。満喫したい、青春。でも、フツーの青春って一体なんだ!?

【STAFF】
原作:新木 伸/イラスト:森沢晴行『英雄教室』(集英社ダッシュエックス文庫刊)
監督:川口敬一郎
シリーズ構成・脚本:ハヤシナオキ
キャラクターデザイン・総作画監督:川村幸祐
副監督:中野英明
総作画監督:小島えり
メインプロップデザイン:実原 登
モンスター&メカデザイン:森木靖泰/松田未来
小物デザイン:あきづきりょう
色彩設計:原田幸子
美術監督:E・カエサル
美術監修:東 潤一 美術:田中伸哉
美術設定:深井亮太
背景:スタジオイースター
3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
2Dワークス・CGプロデューサー:永井 努(シフト・アール)
撮影監督:棚田耕平(グラフィニカ)
特殊効果:鳴河美佳(グラフィニカ)
撮影:グラフィニカ
編集:定松 剛
音響監督:山口貴之
音響効果:安藤由衣
録音調整:齋藤 栞
音響制作:神南スタジオ
音楽:中川幸太郎
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:アクタス

【CAST】
ブレイド:川島零士
アーネスト・フレイミング:山田美鈴
ソフィ:東山奈央
クーフーリン:木野日菜

【主題歌】
OP:樋口 楓
ED:熊田茜音

アニメ「英雄教室」公式サイト


 

『おかしな転生』

(C)古流望・TOブックス/おかしな転生製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
貧乏領地・モルテールン領の次期領主として期待される少年・ペイストリー。
幼くして類まれな才能を発揮する彼の前世は、将来を約束された天才菓子職人だった!!
「お菓子で笑顔を作ってみせる」
変わらぬ決意を胸に、転生した世界でもお菓子作りに励むペイストリー。
だが、若き少年に数々の苦難と試練が降りかかる。
領地を襲撃する盗賊に、一癖も二癖もある腹黒貴族たち、さびしい懐事情に、水も乏しく枯れ果てた土地と前途多難……。
立ち向かう武器は、持ち前の知略とお菓子作りへの愛情。
果たして、ペイストリーは幸せ溢れる領地を作れるのか!?
甘くておかしな王道スイーツ・ファンタジー開演!

【STAFF】
原作:古流 望「おかしな転生」(TO ブックス刊)
原作イラスト:珠梨やすゆき
監督:葛谷直行
シリーズ構成・脚本:広田光毅
キャラクターデザイン:宮川知子
音楽:中村 博
アニメーション制作:SynergySP
アニメーション制作協力:スタジオコメット

【CAST】
ペイストリー=ミル=モルテールン:村瀬 歩
マルカルロ=ドロバ:藤原夏海
ルミニート=アイドリハッパ:内田真礼
リコリス=ミル=フバーレク:本渡 楓

アニメ「おかしな転生」公式サイト


 

『彼女、お借りします』第3期

(C)宮島礼吏・講談社/「彼女、お借りします」製作委員会 2023

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
「週刊少年マガジン」で好評連載中、
宮島礼吏による世界累計 1,000 万部突破の大人気ラブコメの、TV アニメ第 3 期!
ダメダメ大学生・木ノ下和也は清楚可憐な“レンタル彼女(レンカノ)”・水原千鶴と出会い、家族にも友人にも、千鶴が“彼女”だと嘘をついてしまう。
本当のことが言い出せないまま日々をすごす和也の周囲には、謎アタックを仕掛けてくる、小悪魔的な元カノ・七海麻美、やや強引なところがある、超積極的な彼女(仮)・更科瑠夏、極度の人見知りだが、健気で頑張り屋の後輩レンカノ・桜沢 墨と、超絶美少女な“彼女”がいっぱい!!
たくさんの季節を一緒にすごし、様々なイベントを乗り越えるなかで、千鶴への想いを募らせていく和也は、女優として活躍したいという千鶴を応援し続けることを誓う。
しかし、そんな折に千鶴の祖母・小百合の体調が悪化。
出演映画を小百合に見せるという千鶴の夢が危ぶまれる事態に。
「一緒に映画、作るんだよ!!」
和也はクラウドファンディングで千鶴主演の映画を作ることを決意して……。
動き始めた、映画制作。
隣に引っ越してきた八重森みにを新たに巻き込み、たった一度の“レンタル”から動き出した和也の“リアル”が、より輝きを増していく!
和也と千鶴の映画作りは、はたしてどんな結末を迎えるのか──!?

【STAFF】
原作:宮島礼吏(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:宇根信也
シリーズ構成:広田光毅
キャラクターデザイン:平山寛菜
音楽:ヒャダイン
音響監督:髙桑 一
美術監督:秋葉みのる
色彩設計:石黒文子
撮影監督:坂井慎太郎
編集:中葉由美子
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
アニメーション制作協力:スタジオコメット

【CAST】
木ノ下和也:堀江 瞬
水原千鶴:雨宮 天
七海麻美:悠木 碧
更科瑠夏:東山奈央
桜沢 墨:高橋李依
八重森みに:芹澤 優

『彼女、お借りします』まとめ・最新情報一覧

アニメ『彼女、お借りします』3期はいつから?2023年7月放送開始
アニメ『彼女、お借りします』3期はいつから?2023年7月放送開始
ABEMA TIMES

アニメ「彼女、お借りします」公式サイト


 

『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
みんなが知ってるあの子の、みんなが知らない物語――。
海と山に囲まれた風光明媚な港町 ""ヌマヅ""。
幼い頃から周囲になじめなかった少女ヨハネは、街の皆と距離をとって暮らしていた。
私のやりたいこと、私の本当の居場所、それは――。
素直になれない少女と歩む、
あなたの知ってる不思議な世界。
『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』
いま現れた、もうひとつの太陽

【STAFF】
原作:矢立 肇
原案:公野櫻子
監督:中谷亜沙美
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン:山本由美子
音楽:加藤達也
アニメーション制作:サンライズ

【CAST】
ヨハネ:小林愛香
ハナマル:高槻かなこ
ダイヤ:小宮有紗
ルビィ:降幡 愛
チカ:伊波杏樹
ヨウ:斉藤朱夏
カナン:諏訪ななか
リコ:逢田梨香子
マリ:鈴木愛奈

ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow
ラブライブ!サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow
ラブライブ!The School Idol Movie
ラブライブ!The School Idol Movie

アニメ「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」公式サイト


 

『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』

(C)昼熊・KADOKAWA/「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
交通事故に巻き込まれた俺が転生したのは……なんと「自動販売機」だった!?
白い四角形の体に、出てくる言葉は機械音声のみ。
自力では動けず、会話もまともにできない危機的状況の中、
元・自販機マニアとしてのアツいサービス精神に火がつく!
コーラ、おでん、カップ麺……異世界住人の胃袋を掴むうちに、
豊富な知識と奇抜なアイディアで、冒険にも参加することに!?
前代未聞!無機物な主人公が贈る、あったか〜い自販機アニメが爆誕!

【STAFF】
原作:昼熊「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」(角川スニーカー文庫/KADOKAWA)
監督:秋田谷典昭(「バクマン。」「となりの吸血鬼さん」「俺を好きなのはお前だけかよ」監督)
シリーズ構成:髙橋龍也(「IDORY PRIDE」「刀使ノ巫女」「終末のハーレム」シリーズ構成)
キャラクター原案:憂姫はぐれ
キャラクターデザイン:酒井孝裕
プロデュース:スロウカーブ
アニメーション制作:Studio五組xAXsiZ
製作:「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」製作委員会

【CAST】
ハッコン:福山潤
ラッミス:本渡楓
ほか

アニメ「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」公式サイト


 

『死神坊ちゃんと黒メイド』第2期

(C)イノウエ/小学館・死神坊ちゃんと黒メイド製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
「触れたもの全てを死なせてしまう」
……そんな呪いを魔女にかけられた、貴族の「坊ちゃん」。
呪いによって周囲から拒絶されてばかりだったが、決して孤独ではなかった。
いつも彼の側で仕えるメイドのアリス。幼いころから彼の面倒を見てきた執事のロブ。
最近では魔女の友達もできて、家族との距離も少しだけ縮まった。
それでも最愛の人に触れない呪いは解けないまま……。
そんな中、坊ちゃんの呪いを解くための手掛かりが見つかり始め、坊ちゃんとアリスの運命が大きく動
き出す。
触りたいけど触れない、二人の物語が再び幕を開ける! 

【STAFF】
原作 イノウエ(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監督 山川吉樹
シリーズ構成 白根秀樹
キャラクターデザイン 桑波田満(SMDE)
CG ディレクター 石原裕也(SMDE)
キャラクターモデルディレクター 畑野雄哉(SMDE)
美術監督 鈴木朗
色彩設計 木村美保
撮影監督 福世晋吾
編集 坪根健太郎(REAL-T)
音響監督 明田川仁
音楽 奥田弦、渡辺剛
アニメーション制作 J.C.STAFF
CGI SMDE
製作 死神坊ちゃんと黒メイド製作委員会

【CAST】
坊ちゃん 花江夏樹
アリス 真野あゆみ
ロブ 大塚芳忠
ヴィオラ 水瀬いのり
カフ 倉持若菜
ザイン 神谷浩史
ウォルター 内田雄馬
ダレス 日笠陽子 

アニメ「死神坊ちゃんと黒メイド」公式サイト


 

『呪術廻戦』第2期

アニメ『呪術廻戦』第2期ティザービジュアル

(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

呪術廻戦 第1期
呪術廻戦 第1期

【インロトダクション】
少年は戦うーー「正しい死」を求めて
集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の、芥見下々による漫画作品『呪術廻戦』。
2018年3月から連載が開始され、人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描き、既刊20巻にしてシリーズ累計発行部数は驚異の7,000万部を突破。
2020年10月から2021年3月までは毎日放送・TBS系列にてTVアニメ第1期が放送され、国内のみならず全世界で大きな反響を呼んだ。さらに、同年12月24日、第1期の前日譚にあたる物語が描かれる『劇場版 呪術廻戦 0』を上映し、全世界で一大ムーブメントを巻き起こした。

そして、2023年に放送が決定している第2期で描かれるのは、五条 悟と夏油 傑の高専時代の物語「懐玉・玉折」。劇場版にて示唆された五条と夏油の決別した過去がついに明らかとなる。

さらに、連続2クール内にて「懐玉・玉折」の後、第1期から続く時間軸の物語「渋谷事変」も描かれることが決定。10月31日、ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳”が下ろされ大勢の一般人が閉じ込められる。単独で渋谷平定へと向かう五条だが、これは夏油や真人ら呪詛師・呪霊達による罠だった…。虎杖、伏黒、釘崎といった高専生のメンバーや呪術師たちも渋谷に集結し、かつてない大規模な戦闘が始まろうしていた。

呪いを廻る壮絶な物語が再び廻りだすー

【STAFF】
原作:芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
制作:MAPPA

【CAST】
虎杖悠仁:榎木淳弥
伏黒 恵:内田雄馬
釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美
五条 悟:中村悠一
家入硝子:遠藤 綾
夏油 傑:櫻井孝宏

呪術廻戦 第1期
呪術廻戦 第1期

『呪術廻戦』まとめ・最新情報一覧

「呪術廻戦」二期は2023年7月から放送、キャラクター設定画も公開
「呪術廻戦」二期は2023年7月から放送、キャラクター設定画も公開
ABEMA TIMES

アニメ「呪術廻戦」公式サイト


 

『白聖女と黒牧師』

(C)和武はざの・講談社/「白聖女と黒牧師」製作委員会

<放送日>
2023年7月より放送開始予定

【インロトダクション】
とある教会。そこには可愛いけどだらけグセのある聖女さまと、
真面目で過保護で料理上手な牧師さまが住んでいました。
穏やかな日々の中で、密かに恋する聖女と鈍感な牧師が繰り広げる、
""無自覚いちゃラブコメ""。
もどかしい二人の関係が行きつく先は――!?

【STAFF】
原作:和武はざの(講談社「月刊少年マガジンR」「マガジンポケット」連載)
監督:野呂純恵
シリーズ構成:山田由香
キャラクターデザイン:中川洋未
美術監督:中村千恵子
色彩設計:真壁源太
撮影監督:杉浦誠一
編集:武宮むつみ
音楽:川田瑠夏
音響監督:土屋雅紀
アニメーション制作:動画工房
製作:「白聖女と黒牧師」製作委員会

【CAST】
セシリア:澤田 姫
ローレンス:石川界人
アベル:石谷春貴
ヘーゼリッタ:中村カンナ
メル:戸松 遥
レベッカ:中原麻衣
エリック:小市眞琴

アニメ「白聖女と黒牧師」公式サイト


 

『好きな子がめがねを忘れた』

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
この恋は、裸眼の距離で始まった。
ちょっぴり奥手な中学生男子の小村くんは、めがねをかけた隣の席の女の子、三重さんのことが好きである。
「その分厚いレンズ越しでいい。三重さんのきれいな目に見つめられてみたい。」
不思議な魅力を持つ三重さんに惹かれつつも、話しかけることさえできないまま日々を過ごしていた。
そんな三重さんはいつもめがねを忘れてしまうド天然女子。クラス替えから3日。隣の席になった小村くんは、困っている三重さんをサポートしようと奮闘するが、そんな想いとは裏腹に一生懸命何かを見ようとする三重さんとの距離が近すぎてドキドキが止まらず・・!?
Twitter投稿で数万バズを連発し、月刊「ガンガンJOKER」(スクウェア・エニックス刊)でも絶賛連載中の藤近小梅の大ヒット原作を実力派スタジオGoHandsがTVアニメ化!
近すぎるのに最高にピュアな二人の関係にドキドキニヤニヤ悶絶必至!
2023年夏、めがねを忘れた女の子と「ゼロ距離」から始まるムズキュン純真ラブコメディが始まる!

【STAFF】
原作:藤近小梅(掲載 月刊「ガンガンJOKER」スクウェア・エニックス刊)
総監督:工藤進
監督:横峯克昌 脚本:八薙玉造
コンセプトアート:鈴木信吾 キャラクターデザイン:内田孝行
総作画監督:谷圭司 古田誠 内田孝行 メインアニメーター:大久保宏
音響制作:グロービジョン 音響監督:村松久進
音楽制作:フライングドッグ 音楽:ジミーサム P
アニメーション制作:GoHands
製作:製作委員会がめがねを忘れた

【CAST】
小村楓(こむら かえで):伊藤昌弘
三重あい(みえ あい):若山詩音

アニメ「好きな子がめがねを忘れた」公式サイト


 

『スプリガン』

(C)2021 たかしげ宙、皆川亮二・小学館/スプリガン Project

<放送日>
2023年7月から放送開始予定、配信プラットフォームにて配信中(有料)

【インロトダクション】
かつてこの地球には、優れた文明が存在した。現代では到底及びもつかない知識や科学力を持っていたという超古
代人の遺産が、今もなお世界の各所で人知れず眠っているという。
高速の通信網が世界中を覆い尽くし、衛星のレンズが全ての秘密を暴き立てようとしている今、不可思議な“力”を
持つその遺産の発掘・研究に大国の軍部が介入し、その争奪戦を開始した。
そんな中、超古代文明の何者かがプレートに綴った『我々の遺産を悪しき者より守れ 』というメッセージを誠実に受
け止め、超古代文明を封印する事を目的に活動する組織があった。
その組織の特殊工作員を…スプリガンと呼ぶ。
90 年代に一斉を風靡した伝説的コミックを、2D 作画と 3DCG を駆使して鮮烈に映像化!
30 年の時を超えて新生する、過激なアクションと古代ロマンに満ち溢れた王道冒険活劇を体感せよ!!

【STAFF】
原作:たかしげ宙、皆川亮二「スプリガン」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)
監督:小林 寛
副監督:三宅将平
シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン・総作画監督:半田修平
サブキャラクターデザイン・総作画監督:内藤 直
プロダクションデザイン:JNTHED
美術監督:金子雄司
色彩設計:三笠 修・佐々木 梓
CG ディレクター:石井規仁
撮影監督:元木洋介・村上展之・鯨井 亮
編集:三嶋章紀
音楽:岩崎太整
音響監督:長崎行男
ミキサー:小原吉男
音響効果:倉橋裕宗・白石唯果
音響制作:ダックスプロダクション
音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
制作:david production
製作:スプリガン Project

【CAST】
御神苗 優:小林千晃
ジャン・ジャックモンド:阿座上洋平
朧:子安武人
山本所長:浜田賢二
スティーブ・H・フォスター:大塚明夫
メイゼル博士:麻生智久
マーガレット:小林沙苗
染井芳乃:伊瀬茉莉也
山菱理恵:神戸光歩
笹原初穂:河瀬茉希
笹原香穂:渡部紗弓
マリア・クレメンティ中佐:早見沙織
川原鈴子:赤﨑千夏
諸刃功一:成田 剣
ヴィクトル・シュトローフ:乃村健次
マクドガル大佐:村瀬 歩
リトルボーイ:岩田光央
ファットマン:間宮康弘
暁 巌:細谷佳正
ボー・ブランシェ:稲田 徹
ボーマン:菅生隆之
ラリー・マーカスン:竹内良太
ナレーション:増谷康紀
ほか

【主題歌】
OP:岩崎太整「Seeking the Truth feat. YAHZARAH」
ED:岩崎太整「Ancient Creations feat. Shing02」

アニメ「スプリガン」公式サイト


 

『聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~』

(C)秋風緋色・ブロッコリーライオン・講談社/聖者無双製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
元サラリーマンが異世界で無双!?
出世を目前に凶弾に倒れた一人のサラリーマン。
なぜか神様によって十五歳の治癒士・ルシエルとして異世界に転生することになってしまった。
しかも生まれ落ちたこの国では、治癒士は嫌われ者のようで……。
身の危険を感じたルシエルは、護身のため敢えて冒険者ギルドの門を叩く。
しかし、訓練は想像以上に厳しく、さらには「物体 X」という謎の飲み物を飲まされる毎日。
あれ? 何だか治癒士とは関係ない生活のような……?
“ドM”で”ゾンビ”な“治癒士”の生き残りをかけた日常が始まる――!

【STAFF】
原作:ブロッコリーライオン、秋風緋色、sime(講談社「水曜日のシリウス」連載)
監督:玉川真人
シリーズ構成:大知慶一郎
キャラクターデザイン:王 國年
アニメーション制作:横浜アニメーションラボ&クラウドハーツ

【CAST】
ルシエル:川島零士
ブロド:大塚明夫
グルガー:前野智昭
ガルバ:小野大輔

アニメ「聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~」公式サイト


 

『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』

(C)麻生羽呂・高田康太郎・小学館/「ゾン100」製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
入社3年目のブラック企業で身も心もすり減らす天道輝(テンドウアキラ)、24歳。憧れの経理・鳳さんへの恋もままならず、絶望的な毎日を繰り返す中…ある日突然、街でゾンビ・パンデミックが発生!
大量のゾンビに追われるアキラは、絶体絶命の中「人生を変える言葉」を閃く。それは……
「今日から会社に行かなくてもいいんじゃね?」
告白、合コン、日本一周……!?
ブラック企業から解放され、復活したアキラの「ゾンビになるまでにしたい100のこと」が、いま始まる―――!!

【STAFF】
原作:麻生羽呂・高田康太郎(小学館『月刊サンデーGX』連載中)
監督:川越一生
副監督:上田華子
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:田中紀衣
ゾンビデザイン:福地純平
音楽:宮崎 誠
選曲:合田麻衣子
音響制作:dugout
アニメーション制作:BUG FILMS
制作:小学館集英社プロダクション

【CAST】
天道 輝:梅田修⼀朗
三日月 閑:楠木ともり

アニメ「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」公式サイト


 

『ダークギャザリング』

(C)近藤憲一/集英社・ダークギャザリング製作委員会

<放送日>
2023年夏から放送開始予定

【インロトダクション】
霊媒体質の幻燈河螢多朗(げんとうが けいたろう)は、かつて霊障を受け、友人を巻き込んで以来引きこもりに。社会復帰すべく家庭教師を始めたところに、不思議な瞳を持つ少女・寶月夜宵(ほうづき やよい)と出会う。母親を悪霊に連れ去られた夜宵は、手がかりを求め心霊スポットを巡っていた。

強い霊媒体質の夜宵だが霊に避けられており、そのため螢多朗の引き寄せ体質を必要としていた。一方、螢多朗は自分と大切な人の呪いを解くため、霊媒体質に対処できる力をつけることを決意し、二人は協力関係を結ぶことに。

最高にクレイジーな新感覚オカルトホラーがここに開幕!

【STAFF】
原作:近藤憲一(集英社『ジャンプSQ.』連載)
監督:博史池畠(『群れなせ!シートン学園』『キラッとプリ☆チャン』)
シリーズ構成:村越繁 
メインキャラクターデザイン:瀬川真矢
美術監督:長田泰治郎
撮影監督:安藤優穂 
3Dディレクター:上薗隆浩
色彩設計:歌川律子
音響監督:吉田光平
音楽:KOHTA YAMAMOTO 成田旬 瀬尾祐介(Starving Trancer / Xceon)
制作スタジオ OLM(『ポケモン』シリーズ、『ベイブレードバースト』シリーズ)

【CAST】
寶月夜宵:篠原侑
幻燈河螢多朗:島﨑信長
寶月詠子:花澤香菜
神代愛依:川口莉奈

アニメ「ダークギャザリング」公式サイト


 

『強くてニューサーガ』

(C)2023 阿部正行・アルファポリス/強くてニューサーガ製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
「…終わった…これでやっと…やっと」
魔族が仕掛けた大規模な戦争「大侵攻」によって、人族が滅亡寸前にまで追い込まれた世界。
戦乱の中で青年・カイルは、かけがえのない存在と故郷を失う。
復讐のため、魔法剣士として立ち上がった彼は、激戦の末に魔王討伐を果たすのだが…
勝利の代償はあまりにも大きく、瀕死の重傷を負った自身も力尽きようとしていた……。
その時……
深紅の宝石が放つ光に包まれ、次に目覚めると、なんとそこは既に滅んだはずの故郷だった!
4年もの時を遡り、失った家族、友人、恋人と再会を果たしたカイルは、二度と同じ悲劇を繰り返さぬよう、前世の記憶と経験を武器に 2 周目の人生に挑む!
今、世界を救うための“ニューサーガ”が始まる!

【STAFF】
原作:阿部正行(アルファポリス刊)
原作イラスト:布施龍太
漫画:三浦 純
アニメーションキャラクター原案:ニリツ
監督:石郷岡範和
シリーズ構成:猪原健太
キャラクターデザイン:朝陽暖
音楽:社長(SOIL&”PIMP”SESSIONS), 穴沢弘慶
アニメーション制作:創通×マカリア×横浜アニメーションラボ

【CAST】
カイル:内田雄馬
セラン:下野 紘
リーゼ:ファイルーズあい
ウルザ:瀬戸麻沙美
シルドニア:髙橋ミナミ

アニメ「強くてニューサーガ」公式サイト


 

『七つの魔剣が支配する』

(C)2023宇野朴人/KADOKAWA/キンバリー魔法学校

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
「このライトノベルがすごい!2020」(宝島社刊)文庫部門・総合&新作ダブル 1 位を獲得した電撃文庫が誇る大ヒットシリーズ「七つの魔剣が支配する」(KADOKAWA 刊)のアニメがついに 2023 年 7 月、放送開始!
舞台は名門・キンバリー魔法学校。
ここでは卒業までに2割の生徒が、魔道の探究により
再起不能や行方知れず、または発狂した末に死に至る。
いわゆる、“魔に呑まれる” という——。
その入学式、覚悟と共に学園の門をくぐる1人の少年・オリバー=ホーン。
穏やかで理性的だが、その胸の奥底に秘めたる意志を感じさせる。
そんな彼を中心に、様々な出身、背景を持つ少年・少女たちがこの学校に集い、魔法使いとなるべく切磋琢磨していくが、魔境と呼ばれるキンバリーの脅威が彼らに牙をむく。
仲間と出会い、様々な困難に立ち向かうオリバーを待ち受ける運命とは

【STAFF】
原作 :宇野朴人(電撃文庫/KADOKAWA 刊)
キャラクター原案 :ミユキルリア
監督 :松根マサト
シリーズ構成 :ヤスカワショウゴ
キャラクターデザイン:諏訪壮大
音楽 :夢見クジラ
アニメーション制作 :J.C.STAFF

【CAST】
オリバー=ホーン :田丸篤志
ナナオ=ヒビヤ :貫井柚佳
ミシェーラ=マクファーレン:山田美鈴
カティ=アールト :大和田仁美
ピート=レストン :杉山里穂
ガイ=グリーンウッド :菅原慎介

アニメ「七つの魔剣が支配する」公式サイト


 

『悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。』

(C)天壱・一迅社/ラス為製作委員会 2023

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
「もし…私が最低な女王になったら、私を殺してね」
8 歳の王女プライド・ロイヤル・アイビー。そんな彼女は気付く。前世は日本の一般的な家庭に生まれた、どこにでもいる普通の少女。そして今は乙女ゲームの極悪非道ラスボス女王なのだと…。
転生していたのは、乙女ゲーム「君と一筋の光を」の世界。ゲームのストーリーで、プライドは国と民を苦しめる最悪の女王となる。そんなラスボスだと気付いた彼女は、ゲームをやりこんだ記憶を頼りに、自分にしかできない“悲劇の回避”を目指す。
これから起こる悲劇を回避し、登場人物みんなが幸せになれる世界を目指すため、国のために、民のために全力を尽くしていく、ハイスペック悪役王女のラスボス回避ファンタジー。

【STAFF】
原作:天壱(一迅社アイリス NEO/一迅社刊)
キャラクター原案:鈴ノ助、松浦ぶんこ
監督:新田典生
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:河野仁美
音楽:中村巴奈重、斎木達彦、佐久間奏、中嶋純子
アニメーション制作:OLM Team Yoshioka

【CAST】
プライド:ファイルーズあい
ステイル:内田真礼
ティアラ:戸松 遥

アニメ「悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。」公式サイト


 

『Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-』

(C)成田良悟・TYPE-MOON/KADOKAWA/FSFPC

<放送日>
2023 Summer TVスペシャル放送予定

【インロトダクション】
『バッカーノ!』や『デュラララ!!』シリーズで知られる成田良悟が2015年から電撃文庫より刊行し、「聖杯」を巡る新たな戦いを描く『Fate/strange Fake』が、ついに2022年大晦日にTVスペシャルとしてアニメーション化。
「聖杯戦争」の舞台として初となるアメリカ合衆国の地で、数多の魔術師〈マスター〉と英霊〈サーヴァント〉が入り乱れ、繰り広げる死闘と狂騒の物語。
制作は2017年に『Fate/Apocrypha』を手掛けたA-1 Pictures。
さらにアプリゲーム『Fate/Grand Order』アニメーションCMや原作小説アニメーションCMなどで常に新しい映像表現を見せてきた新鋭の榎戸 駿と坂詰嵩仁が監督を務め、躍動的かつ大胆にアニメーション化。
“偽り”の聖杯戦争、その戦端が黎明を告げる。

【STAFF】
原作:成田良悟・TYPE-MOON 『Fate/strange Fake』(電撃文庫刊)
キャラクター原案:森井しづき
監督:榎戸駿・坂詰嵩仁
脚本:大東大介
キャラクターデザイン・総作画監督:山田有慶
美術監督:竹田悠介・大貫賢太郎
色彩設計:茂木孝浩・武田仁基・岡崎菜々子
CGディレクター・佐納達也
撮影監督:宮脇洋平
編集:近藤勇二(REAL-T)
音響監督:土屋雅紀
音響効果:小山恭正
音楽:澤野弘之
制作:A-1 Pictures

【CAST
アヤカ・サジョウ:花澤香菜
セイバー:小野友樹
ティーネ・チェルク:諸星すみれ
アーチャー:関智一
ランサー:小林ゆう
繰丘椿:古賀葵
オーランド・リーヴ:羽多野渉
キャスター:森久保祥太郎
フラット・エスカルドス:松岡禎丞
バーサーカー:堀内賢雄
ジェスター・カルトゥーレ:橘龍丸
アサシン:Lynn
フランチェスカ・プレラーティ:内田真礼
ファルデウス・ディオランド:榎木淳弥
ランガル:咲野俊介
ロード・エルメロイⅡ世:浪川大輔

【主題歌】
SawanoHiroyuki[nZk]:Laco「FAKEit」

「Fate」シリーズの見る順番を解説!本編やスピンオフのおすすめ視聴順は
「Fate」シリーズの見る順番を解説!本編やスピンオフのおすすめ視聴順は
ABEMA TIMES

アニメ「Fate/strange Fake -Whispers of Dawn-」公式サイト


 

『BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー』

アニメ「BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー」キービジュアル

(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

BLEACH 千年血戦篇 第1クール全話配信中
BLEACH 千年血戦篇 第1クール全話配信中
BLEACH
BLEACH

【インロトダクション】
最後の聖戦、迫る――。
『週刊少年ジャンプ』で連載され、シリーズ累計発行部数は 1 億 3000 万部を超えるなど、
完結後も世界中で根強い人気を誇る『BLEACH』。
2004 年 10 月より放送を開始した TV アニメは、これまでに 360 話以上が制作され、長編劇場アニメも 4 作を数える。
そしてついに、シリーズの最終章 “千年血戦篇”のアニメプロジェクトの幕が上がる
監督とシリーズ構成は、数々の作品で卓越したビジュアルセンスを発揮してきた田口智久。
キャラクターデザインの工藤昌史、音楽の鷺巣詩郎は、最初期からアニメ『BLEACH』を支え続けるオリジナルメンバー。
アニメーション制作もこれまでのシリーズ同様、studio ぴえろが担当する。
まさしく「最終決戦」にふさわしい実力派スタッフ陣で挑む、ファイナル・シリーズ。
はたして、黒崎一護がたどり着くのは――。

【STAFF】
原作・総監修 :久保帯人「BLEACH」(集英社 ジャンプコミックス刊)
監督 :田口智久
シリーズ構成 :田口智久、平松正樹
チーフ演出 :村田 光、サトウ光敏
キャラクターデザイン :工藤昌史
総作画監督 :長谷川亨雄、小松原聖、高柳久美子
アクション・エフェクト作画監督 :酒井智史、菅野芳弘、鄭泳勲
美術監督 :谷岡善王
美術設定 :天田俊貴
色彩設計 :合田沙織
編集 :三嶋章紀
撮影監督 :山田和弘
CG 監督 :佐々木俊宏、後藤和史
音響監督 :長崎行男
音響制作 :ザック・プロモーション
音楽 :鷺巣詩郎
アニメーション制作 :studio ぴえろ

【CAST】
黒崎一護 :森田成一
朽木ルキア :折笠富美子
石田雨竜 :杉山紀彰
井上織姫 :松岡由貴
茶渡泰虎 :安元洋貴
阿散井恋次 :伊藤健太郎
浦原喜助 :三木眞一郎
四楓院夜一 :ゆきのさつき
山本元柳斎重國 :高岡瓶々
砕蜂 :桑島法子
鳳橋楼十郎 :樫井笙人
卯ノ花烈 :久川綾
平子真子 :小野坂昌也
朽木白哉 :置鮎龍太郎
狛村左陣 :稲田徹
京楽春水 :大塚明夫
六車拳西 :杉田智和
日番谷冬獅郎 :朴璐美
更木剣八 :立木文彦
涅マユリ :中尾隆聖
浮竹十四郎 :石川英郎
兵主部一兵衛 :楠見尚己
二枚屋王悦 :上田燿司
麒麟寺天示郎 :志村知幸
修多羅千手丸 :佐藤利奈
曳舟桐生 :恒松あゆみ
ユーハバッハ :菅生隆之
ユーグラム・ハッシュヴァルト :梅原裕一郎
アスキン・ナックルヴァール :武内駿輔
バンビエッタ・バスターバイン :竹達彩奈
バズビー :小野友樹
キャンディス・キャットニップ :内山夕実
グレミィ・トゥミュー :花江夏樹
リジェ・バロ :日野聡

『BLEACH 千年血戦篇』まとめ・最新情報一覧

「BLEACH 千年血戦篇」第2クールは2023年7月放送開始
「BLEACH 千年血戦篇」第2クールは2023年7月放送開始
ABEMA TIMES

アニメ「BLEACH 千年血戦篇」公式サイト


 

『Helck』

(C)七尾ナナキ・小学館/Helck 製作委員会
ティザービジュアル

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
魔界のとある国。
一人の勇者の手によって魔王が倒され、新魔王の座をかけた競技会が開かれることとなった。大会責任者の帝国四天王ヴァミリオは、敵であるはずの人間の勇者ヘルクの参加に激怒する。決勝戦を前に魔王ウルムの城が陥落した一報を受け、ヴァミリオはヘルクを含む決勝に残った選手たちと共にウルム城奪還へと旅立った。笑顔で「人間を滅ぼそう」と語るヘルク。
果たしてその言葉は本心か? 笑顔に隠された真実とは……

【STAFF】
原作:七尾ナナキ(小学館「マンガワン」連載)
原作協力:小林翔
監督:佐藤竜雄
シナリオ:根元歳三、広田光毅
アニメーションキャラクターデザイン:出野喜則
美術設定:滝口勝久(スタジオちゅーりっぷ)
美術監督:岩瀬栄治(スタジオちゅーりっぷ)
美術監督補佐:鈴木大介(スタジオちゅーりっぷ)
色彩設定:長谷川美穂(緋和)
撮影監督:志村豪(T2studio)
編集:兼重涼子
音響監督:高松信司
音響制作:三木プロダクション(チームカワドン)
音楽:平野義久
アニメーション制作:サテライト

【CAST】
ヘルク:小西克幸
ヴァミリオ:小松未可子
アズドラ:松岡禎丞
ホン:石田彰
アスタ:青木志貴
イスタ:白石晴香
ケンロス:吉野裕行
ヒュラ:前田玲奈
ドルーシ:中島卓也
ロココ:徳井青空
ピウイ:井澤詩織
クレス:小野元春
アリシア:近藤玲奈
ラファエド:宮内敦士
ミカロス:平川大輔
シャルアミ:花守ゆみり
エディル:七海ひろき
ゼルジオン:森嶋秀太
ハラオル:丹羽哲士
イーリス:愛美

アニメ「Helck」公式サイト


 

『政宗くんのリベンジR』

(C)竹岡葉月・Tiv・一迅社/「政宗くんのリベンジ」製作委員会 R

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

政宗くんのリベンジ (第1期)
政宗くんのリベンジ (第1期)

【インロトダクション】
竹岡葉月先生×Tiv 先生の大人気ラブコメ、TV アニメ待望の第 2 期! 
8 年前、デブで冴えなかった真壁政宗は
かつて自身をこっぴどく振った残虐姫こと安達垣愛姫に復讐するため、
激ヤセし名字を変え、イケメンに変身して帰って来た。
すべては惚れさせてから振るという、最高の復讐のために。
愛姫に熱烈なアプローチを重ね、少しずつ彼女の心を開いていく。
そして季節は巡り、開催された文化祭では様々なハプニングに見舞われ、
最後は政宗と愛姫のキスで幕を下ろした。
さらに月日は流れ……復讐の舞台は修学旅行先のフランスへ!
ロマンチックなパリの雰囲気にあてられ胸が高鳴る政宗。
一方、愛姫は意味深な言葉を口にする……。
「ずっと考えてたの、一度あなたとゆっくり話をするべきだって」
予想外の言葉に動揺する政宗。
さらに漫画家志望のフランス人少女、ミュリエル・ベッソンとの出会いが
2 人の関係に変化をもたらす!?

【STAFF】
原作:竹岡葉月・Tiv(月刊 ComicREX/一迅社刊)
監督:湊 未來
シリーズ構成:横手美智子
脚本:横手美智子、下山健人、森江美咲
キャラクターデザイン・総作画監督:澤入祐樹
サブキャラクターデザイン:井上なつみ・秋山由樹子
色彩設計:水本志保
美術監督:中原英統
撮影監督:佐藤敦(スタジオシャムロック)
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:亀山俊樹
音響効果:庄司雅弘
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
音楽:加藤達也
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:SILVER LINK.
製作:「政宗くんのリベンジ」製作委員会 R

【CAST】
真壁政宗:花江夏樹
安達垣愛姫:大橋彩香
小岩井吉乃:水瀬いのり
藤ノ宮寧子:三森すずこ
双葉 妙:田所あずさ
朱里小十郎:早見沙織
早瀬絹江:小倉唯
早瀬千夏:大亀あすか
雅宗兼次:斎賀みつき
ミュリエル・ベッソン:伊藤美来
フランク・ベッソン:加瀬康之

【主題歌】
OP:大橋彩香「Please, please!」

政宗くんのリベンジ (第1期)
政宗くんのリベンジ (第1期)

アニメ「政宗くんのリベンジR」公式サイト


 

『ライアー・ライアー』

(C)2023 久追遥希/KADOKAWA/ライアー・ライアー製作委員会

<放送日>
2023年7月放送開始予定

【インロトダクション】
学⽣同⼠がランクを決める決闘〈ゲーム〉を繰り広げる学園島〈アカデミー〉。
俺、篠原緋呂⽃は国内最難関の学園島編⼊試験で歴代トップの成績を叩き出し、昨年度の絶対王者・彩園寺更紗を転校初⽇で陥落させ、学園島史上最速で頂点に君臨する“7ツ星〈セブンスター〉”に成り上がった。
――ああ、もちろん、そんなのは全部嘘だ。
⼤事をやらかした俺が学園島で⽬的を果たすためには、嘘でもトップに君臨し続けなきゃいけない。
そのためならば、俺を主⼈として補佐する美少⼥メイド 姫路のイカサマも、実は偽お嬢様だった彩園寺との共犯関係も何でも使ってやる。
じゃあ、世界を制する嘘を始めよう。
嘘と才知ですべてを勝ち抜け。学園頭脳ゲームがいま、始まる――!

【STAFF】
原作:久追遥希(MF ⽂庫 J『ライアー・ライアー』/KADOKAWA 刊)
キャラクター原案:konomi(きのこのみ) 幸奈ふな
監督:⼤野悟 松浦直紀
シリーズ構成:豊⽥百⾹
キャラクターデザイン:中村ユミ
⾊彩設計:油⽊安弥
美術監督:朴智宇
テクニカルディレクター:蔡伯崙
編集:柳圭介
⾳響監督:納⾕僚介
⾳楽:⾼橋邦幸(MONACA) 広川恵⼀(MONACA)
⾳楽制作:MONACA CyberAgent
アニメーション制作:GEEKTOYS
製作:ライアー・ライアー製作委員会

【CAST】
篠原緋呂斗:中村源太
姫路白雪:首藤志奈
彩園寺更紗:倉持若菜
秋月乃愛:立花理香
椎名紬:森山由梨佳
加賀谷亜未:山村響
一ノ瀬棗:桑島法子
多々良楓花:瀬戸桃子
辻友紀:望月麻衣
久我崎晴嵐:福山潤
風見鈴蘭:徳井青空
榎本進司:榎木淳弥
浅宮七瀬:大西沙織

アニメ「ライアー・ライアー」公式サイト


 

『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』

(C)コーエーテクモゲームス/「ライザのアトリエ」製作委員会

<放送日>
2023年夏から放送開始予定

【インロトダクション】
周りを湖に囲まれたクーケン島にあるラーゼンボーデン村。ロテスヴァッサ王国の辺境にあるこの村では、穏やかな時間が流れている。そんな刺激が少ない村での暮らしに活力を持て余していたのは、平凡で特徴がないことが特徴の少女、ライザ。「あーあ。何か面白いことないかな。」窮屈で退屈な村、そこに身を置く“なんてことない農家の娘”である自分に不満を抱いていたライザは、ある日、幼馴染みのレントやタオとこっそり小舟に乗り込み、島の対岸へはじめての冒険に出かける。そこで出会ったのは、“錬金術”という不思議な力を使う一人の男だった。その力に魅せられたライザは、錬金術を教えてほしいと頼み込む。“なんてことない農家の娘”から“錬金術士”へ。これまでの遊びとは違う、自分たちだけの“ひと夏の冒険”が始まる――。25周年を迎えた「アトリエ」シリーズの人気作『ライザのアトリエ』が遂にアニメ化!

【STAFF】
原作:コーエーテクモゲームス『ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜』
キャラクター原案:トリダモノ
監督:楪 エマ
シリーズ構成:高橋弥七郎
キャラクターデザイン:下谷智之
音楽:柳川和樹
制作:ライデンフィルム

【CAST】
ライザリン・シュタウト:のぐちゆり
クラウディア・バレンツ:大和田仁美
レント・マルスリンク:寺島拓篤
タオ・モンガルテン:近藤 唯
アンペル・フォルマー:野島裕史
リラ・ディザイアス:照井春佳

アニメ「ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」公式サイト


 

『ラプソディ』

(C)rockin’on

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【STAFF】
◆原作・製作総指揮:渋谷陽一/ロッキング・オン
◆キャラクター原案:小玉有起
◆キャラクターデザイン:河合桃子
◆企画協力:MIXER

【CAST】
「運命をロックで鳴らす傷だらけ4人組」Pink Flag
Vo/Gt 望野 一真(もちの かずま)役 末次純
Gt/Cho 三海 逸生(みかい いつき)役 寺島惇太
Ba 北瀬 拓(きたせ たく)役 柳晃平
Dr 小勢川 新太(こせがわ あらた)役 増元拓也
「爆音必殺、高校生ラウドロック」春の十字架
Vo 酒々井 虹郎(しすい にじろう)役 菅原達也
Gt 月島 統次(つきしま とうじ)役 斉藤壮馬
Ba 加賀美 紫音(かがみ しおん)役 峯田大夢
Dr 太陽 紅静(たよう こうせい)役 梅田修一朗
「虹を越える幼馴染フォークユニット」ブルーバード
Vo/Gt 九重 落暉(ここのえ らっき)役 谷江玲音
Gt/Vo 夏目 蒼天(なつめ そうてん)役 朝田陽貴
Key 近嵐 薺(ちからし なずな)役 三浦勝之
「デジタルで夢を紡ぐ兄弟EDMデュオ」システム・オブ・ロマンス
Vo 我孫子 金慈(あびこ きんじ)役 山本友理
DJ/Composer 我孫子 銀路(あびこ ぎんじ)役 河本大貴

アニメ「ラプソディ」公式サイト


 

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』

(C)和月伸宏/集英社・「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」製作委員会

<放送日>
2023年7月よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて放送予定

【インロトダクション】
コミックスがシリーズ累計7,200万部、実写映画はシリーズ累計興行収入193億円と全世界・全世代からの支持を受ける伝説の名作『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が、2023年に新作TVアニメシリーズとして蘇る。
和月伸宏による原作は1994年「週刊少年ジャンプ」にて連載開始、1996年には初のTVアニメ化。以降もOVAや劇場映画など数々の展開を経て、現在は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-』が「ジャンプSQ.」にて連載中。
満を持しての今作は、最新のアニメーション技術で原作を第1話から再構築し、現在のアニメファンにもアピールしうる、アニメ『るろうに剣心』を目指す。
制作にあたっては監督・山本秀世(『ストライク・ザ・ブラッド』)、シリーズ構成・倉田英之(『メイドインアビス』)ら実力派スタッフが集結。緋村剣心役に斉藤壮馬などキャスト陣も一新して臨む。さらに原作者・和月伸宏が自ら、キャラクターデザインやシナリオなど全編に渡って完全監修する。
連載開始から約30年を経ての新作TVアニメ『るろうに剣心』。

色褪せることのない、王道にして普遍的な物語、登場人物たちの苛烈な信念を、今再び鮮烈に映し出す――

【STAFF】
原作:和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社 ジャンプコミックス刊)
監督:山本秀世
シリーズ構成:倉田英之
キャラクターデザイン:西位輝実
音楽:髙見 優(※)※髙見の髙は「はしごだか」になります。
制作:ライデンフィルム

【CAST】
緋村剣心:斉藤壮馬
神谷 薫:高橋李依
明神弥彦:小市眞琴
相楽左之助:八代 拓

アニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」公式サイト


 

『レベル1だけどユニークスキルで最強です』

(C)三木なずな・講談社/「レベル1」製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送開始予定

【インロトダクション】
「小説家になろう」で日間・週間・月間・四半期1位を獲得した人気タイトルが、待望のTVアニメ化!

ブラック企業に勤めるサラリーマン・佐藤亮太は、ある日ふと気がつくと、見知らぬダンジョンの中にいた……!
そこは、あらゆるものがモンスターからドロップされる不思議な世界だった。

偶然出会った少女・エミリーの助けで自身のステータスを確認するも、体力や魔力などのステータスはすべて【F】(最弱)!
さらにレベルは固定で【1】(最低)!

絶望の淵に立たされた亮太だったが、最強のユニークスキル【ドロップスキル・オールS】の持ち主であることが判明!!
はたして亮太は、この不思議な世界で生き延びられるのか!?

最弱で最強の冒険が、今始まる──!

【STAFF】
原作:三木なずな(講談社 Kラノベブックス 刊)
監督:柳瀬雄之
シリーズ構成:山田由香
メインキャラクターデザイン:西田美弥子、小島えり、出口花穂、大場優子
美術監督:深谷知穂
色彩設計:渡辺亜紀
撮影監督:野村雪菜
音響監督:土屋雅紀
音楽:エンドウ.
アニメーション制作:MAHO FILM
製作:「レベル1」製作委員会

【CAST】
佐藤亮太:石川界人
エミリー・ブラウン:久住 琳

アニメ「レベル1だけどユニークスキルで最強です」公式サイト


 

『わたしの幸せな結婚』

(C)2023 顎木あくみ・月岡月穂/KADOKAWA/「わたしの幸せな結婚」製作委員会

<放送日>
2023年7月から放送・配信開始予定

【STAFF】
原作:顎木あくみ(富士見L文庫/KADOKAWA刊)
原作イラスト:月岡月穂
監督:久保田雄大
設定・監修:阿保孝雄
シリーズ構成・脚本:佐藤亜美、大西雄仁、豊田百香
キャラクターデザイン:安田祥子
色彩設計:岡松杏奈
美術監督:片野坂恵美(インスパイア―ド)
美術監修:増山修
美術設定:菱沼由典、曽野由大、吉﨑正樹
プロップ:高倉武史、ヒラタリョウ、みき尾
撮影監督:江間常高(T2スタジオ)
3DCG監督:越田祐史(スタジオポメロ)
着物デザイン:HALKA
編集:黒澤雅之
音楽:Evan Call
音楽スーパーバイザー:池田貴博
音楽制作:ミラクル・バス
音楽制作協力:キネマシトラス/KADOKAWA
音響監督:小泉紀介
音響制作:グロービジョン
脚本開発協力:森本浩二
アニメーション制作:キネマシトラス

【CAST】
斎森美世:上田麗奈
久堂清霞:石川界人
斎森香耶:佐倉綾音
辰石幸次:西山宏太朗
ゆり江 :桑島法子
五道佳斗:下野紘

アニメ「わたしの幸せな結婚」公式サイト


 

アニメ放送情報一覧

2023春アニメ一覧
2023春アニメ一覧
ABEMA TIMES
2023年放送・配信予定のアニメ一覧
2023年放送・配信予定のアニメ一覧
ABEMA TIMES
「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編は4月9日放送開始
「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編は4月9日放送開始
ABEMA TIMES

 

アニメまとめ一覧

おすすめ神アニメランキング!歴代TOP5まとめ
おすすめ神アニメランキング!歴代TOP5まとめ
ABEMA TIMES
恋愛・ラブコメアニメ27選【2023年版】
恋愛・ラブコメアニメ27選【2023年版】
ABEMA TIMES