日本代表のDF長友佑都(FC東京)がブラジル代表との一戦を振り返った。

6日、日本はキリンチャレンジカップ2022でブラジルと対戦した。

大雨の降るなか、日本代表としては初となる新国立競技場での初陣。ほぼベストメンバーの相手に開始早々に決定機を作られるなどしたが、粘り強く戦った。

この日の日本はブロックを引いて守備を固めるだけでなく、アグレッシブにボールを奪いに行き、攻撃的にもプレー。その中でも、局面を打開してくるブラジルに手を焼き、簡単にボックス内に侵入される回数が増えていった。

右サイドバックとして出場した長友。対峙したヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)にはほとんど仕事をさせずに途中交代させた。

試合を振り返った長友は「非常に楽しめたのと、相手が強くなればなるほど、自分の価値、実力を発揮できると言っていましたが、モチベーションもすごく高く、ヴィニシウスにはやられない、仕事をさせないという強い気持ちで入ったので、みんなのサポートもあり、彼にそこまで仕事をさせなかったことには満足しています」とコメント。周りとの連携含めて大きな仕事をさせたなかったことを喜んだ。

攻撃面では同サイドの伊東純也(ヘンク)がワイドにポジションを取る中で、クラブでもやっているインナーラップを多く見せていた。

「FC東京でも常にインナーでプレーすることが増えています。代表でも純也が幅を取って攻撃するときに、自分が幅を取ったり、中で自分が相手を引きつけたりというのは、考えながらやってきました」と語り、クラブでやっていることをうまく出せたようだ。

これまでは左SBとして長年プレーしてきた中、右でも一定のパフォーマンスを出せることを見せた長友。「自分自身は右も左もできると自信を持っていました」と語り、「レギュラー争いという部分では良い選手が多いです。毎回生きるか死ぬかではありますが、今日も守備ができないと僕は世界では戦えない、終わりだと思ってプレーしていました」と、決死の覚悟で臨んだ試合だったと振り返った。

過去にも何度もブラジルと対戦している長友。これまでのブラジル戦と今回のブラジル戦の差については「今まで対戦してきたブラジルはても足も出なかった、太刀打ちできませんでした」とコメント。「常にブラジル戦は悲壮感を感じていて、何もできない自分に腹立たしさがありました」と過去を回想した。

ただ、「1点差で負けた、1点差以上の差はあったかもしれませんが、今までよりは手応えを持てた試合だったと思います」と語り、まだまだ差がありながらも、しっかりと戦えたと感じられたようだ。

それでも結果はネイマールのPKによる0-1で敗戦。勝ち点は0だ。この相手に勝ち点を奪うために必要なことは「中盤やサイドでも不用意なパスミスからショートカウンターでチャンスを作られることは多々ありました。後ろからのポゼッションの質をもっとあげなければいけないと感じたのと、アタッキングサードで個で剥がせないと本当の意味でのチャンスは作れないと思います」と、攻守両面での課題を指摘。「パスではあそこまでいけますが、最後のチャンスが作れない。サイドでも中でも、局面を打開するという点は大きく差を感じました。取られても良いから勝負するという強気な姿勢を見せないと難しくなるかなと思います」と語り、特に攻撃面でより力を上げていかないといけないと語った。

その点では枠内シュートがゼロという結果も重くのしかかる。「最終的には個で剥がせないとW杯では難しいです。勝てる確率を増やさないとベスト8に行けないので、最終的な個の力は伸ばさないと厳しいと思っています」と、局面を打開できる個の力を付けないことには、ベスト8は難しいと語った。

サイドアタッカーが個の勝負で勝てなかったことについては「タイミングを外せたり、一対一だけではなく、味方のフリーランニング、引きつけるポジショニングが取れれば、彼らももっと良い形で一対一ができると思います」とコメント。「(三笘)薫とミリトンの所も、世界の守備の強度を見ました。サポートがいるところでの一対一であれば剥がせるのではと思うところはあります」と、1対2などであれば勝てる可能性はあルト氏、「フィジカル面も含めて半年で突き詰める必要はあると思いますが、サポートによってマークや意識のズレを埋めると思います」と、個で崩しながらもチームとしても崩せる可能性はあるとした。

ベテランとして、また1つ経験値を見せつけた長友。その中で、相手の右SBのダニエウ・アウベスはさらに年上ながら高いパフォーマンスを見せた。

「僕より上でサイドバックでセレソンとバルセロナでもバリバリやっていて、刺激を受けています。いつも参考のために勉強で映像を見ています」とアウベスのプレーは日頃から見ているという長友。実際に同じピッチに立って感じたことは「逆サイドに居ましたが怖さを感じました」と、一番遠いところにいる選手でも怖かったとした。

その理由は「右サイドから対角のサイドチェンジを狙いながら楔を入れる。一番遠くで持たれているのに気を抜けないというのは、素晴らしい選手だと感じました」とし、それだけの選手になりたいと感じているようだ。