■1トップは守備のスイッチ役として前田に

 カタールW杯を戦う日本代表の26人から、スタメンを予想していく。4-2-3-1のシステムを想定し、2列目は右から伊東純也、鎌田大地、久保建英とする。

 森保一監督が4-2-3-1を再び採用したのも、鎌田をスタメンで起用したいからだろう。所属チームで絶好調の26歳を生かすためのシステム変更、と言ってもいいぐらいだ。

 選択肢が多いのは左サイドだ。南野拓実、三笘薫、相馬勇紀も起用できるが、9月のアメリカ戦で左サイドを任された久保が、窮屈さを感じさせなかったことを評価する。鎌田とのポジションチェンジも柔軟で、肩の負傷が尾を引かないことを前提に、久保を先発で起用して三笘(あるいは相馬)を途中起用のカードとする。

 前線は前田大然を推す。9月のアメリカ戦で見せた前線からのプレスは、ドイツ戦やスペイン戦をイメージしたものだったはずだ。スピード豊かに二度追いや三度追いができて、プレスバックも激しい彼は、守備にスイッチを入れる最適任者だ。

 浅野拓磨も同じ仕事を担える。3月のオーストラリア戦で4-3-3のCFに入り、前線からの規制を先導した。ただ、現時点でのコンディションを考慮すると、スタメンは浅野ではなく前田になる。

 上田綺世も前線から守備をしていくが、彼はコスタリカとのグループステージ第2戦でスタメン起用したい。この試合はドイツ戦やスペイン戦とは、違う構図になるからだ。

■「勝利がマスト」のコスタリカ戦はアジア最終予選に似た構図に

 ドイツ戦、スペイン戦とは異なり、コスタリカ戦はボールを長く保持できるだろう。4-2-3-1でももちろんいいのだが、アジア最終予選突破の原動力となった4-3-3を使うこともできる。

 堅守速攻が基本スタンスのコスタリカは、前線からハイプレスを仕掛けるよりも、相手を自陣に引きずり込むような守備が特徴だ。アジア最終予選の経験が生きる。それが、4-3-3で臨みたい理由だ。

 左ウイングには三笘を起用する。スペースを見つけることが難しいなかでも、彼には1本のビッグプレーが期待できる。先制点を奪って相手を自陣から引きずり出すためにも、独力で突破できる三笘をスタメンから使うのだ。

 中盤は遠藤航をアンカーに、守田英正と田中碧をインサイドハーフに配する。アジア最終予選では取り替えの効かなかった3人だが、そうなると鎌田をスタメンで使うことができない。フランクフルトでボランチも任されている鎌田を、インサイドハーフに配してもいいだろう。

 CFには上田を置く。伊東と三笘がクロスを供給する前提に立つと、ゴール前には高さでも勝負できる上田が必要だ。

 今回選ばれた26人なら、4-2-3-1と4-3-3はもちろん、3-5-2や5-4-1を組むことも可能だろう。大切なのは自分たちの良さを発揮しながら、相手にとっての想定外を作れるかどうか。そのためにも、システムと選手起用の両面から柔軟な戦いが求められる。