[カタール・ワールドカップ・グループステージ第2戦]日本 0-1 コスタリカ/11月27日/アフマド・ビン・アリ・スタジアム

 これがワールドカップの重圧なのか……。スタンドから見ていた自分の目に映っていたのは、引いて守るコスタリカに対して、どこか怯えて戦っている日本の姿だった。

 2-1で逆転勝ちしたドイツ戦の後半に見せた、あの勇敢な戦士は、どこへ行ったのか。そんなことをずっと考えながら、時間の経過とともに、期待よりも不安のほうが大きくなるのを感じていた。

 初戦のドイツ戦、特に後半で見せていた日本の迫力はまさに鬼気迫るものだった。ドイツの守護神ノイアーが最後のCKの場面で急いで駆け上がっていく。その姿は、日本がドイツを追い込んだことの表われだったように思えた。

 そのドイツ戦勝利の勢いを持ってすれば、初戦のスペインに7失点を喫したコスタリカには負けるわけがない。そう思ったファンも多かったに違いない。もちろん私もその1人だった。

 悲願のベスト8進出に向けて、コスタリカ戦で勝点3をしっかり奪って、フル充電した状態で決勝トーナメント1回戦に臨む――。そんな期待を抱きながら、日本のゴールを待っていたのだが、しかし、ピッチ上で展開されているさまは、まるで初戦の後半のドイツを見ているようだった。
 
 なぜ、日本は攻めあぐねたのか。

 初戦でスペインに大量7点を奪われたコスタリカは、そのスペイン戦の反省で3バックから5バックに変更。守備的戦術を敷いてきたのに対して、日本は先のドイツ戦から5人のメンバーを入れ替えてフレッシュな顔ぶれで挑んだ。

 枠内シュート「0」に抑えられた前半から、三笘をピッチに送り出し、その後もあの手この手と柔軟な選手交代で、日本の攻撃を活性化しようと試みた。

 しかし、守りを固めてくる相手に対して、日本はゴールネットを揺らすことができないまま、焦って攻めようとして、81分に1つのミスで失点を許した。自らコスタリカの罠にハマった格好だ。

「最後まで粘り強く戦い続ける」のが森保監督の信条だが、それを証明したのは、ワンチャンスに賭けて気迫の守備を見せていたコスタリカだったのは、もはや皮肉というしかない。

【W杯PHOTO】ワールドクラスの美女サポーターずらり! スタジアムを華やかに彩る麗しきファン厳選ショット!
 
 もっとも、森保監督の采配が悪かったわけではない。勝ち切るためのあらゆる手立てをし、最善は尽くした。スタメン初出場となった5人(FW上田、MF相馬、堂安、守田、DF山根)は、堂安を除けばW杯初出場となった。初出場ゆえの緊張感はなかったように思えるが、ボール回しのテンポやリズムは一向に良くなる気配がなかった。

 唯一、日本にとって希望を感じさせたのは三笘のドリブルだった。ドイツ戦と同じく後半途中からピッチに立ち、左ウイングバックとしてプレー。88分にはタッチライン際でボールを持って一旦停止する。相手DFの足が出てきた瞬間に一気に加速して抜き去り、さらにエリア内まで侵入して鎌田にラストパスを送った。

 鎌田のシュートは相手GKに阻まれたが、三笘のドリブルがなければ、日本は最後までビッグチャンスを作れなかったのではないだろうか。

 引いて守る相手に対してミドルシュートやセットプレーは有効な手段だが、このチームには中村俊輔や遠藤保仁、本田圭佑といったキッカーのスペシャリストがいない。数少ない国内組の相馬がキッカーを務めたが、今さらながら、スペシャリスト不在は悔やまれる。

 それよりも悔しかったのが、コスタリカに決死の覚悟で挑めなかったことだ。

 何が、彼らをそうさせたのか。勝点3というアドバンテージがあったこともあるが、冒頭で述べたように、W杯の重圧とともに、ドイツ戦で受けたダメージは想像以上に大きかったのではないだろうか。
 
 勝利の代償として、日本は心身ともにすり減らしていた。消耗の激しさは、冨安や酒井が負傷離脱したことでも分かる。ブラジルのネイマールだって前回大会に続いて負傷離脱している。

 大会前、森保監督は「ドイツ戦は消耗が激しいと思う」と話していたが、コスタリカ戦では格の違いを見せるべき鎌田や吉田がミスを連発することさえ想定できなかったかもしれない。

 コスタリカ戦の教訓を挙げるなら、大会を勝ち抜くためにはメンタル・フィジカルの“タフさ”が求められるということだ。

 言い換えれば、タフな試合を勝ち抜くためのベストメンバーの条件は、フレッシュに動けること。ドイツ戦で燃え尽きていないことを示すためにも、次のスペイン戦は、コスタリカ戦は出場がなく、休養十分の久保をはじめ、フレッシュなメンバーで戦うべきだ。

 2試合連続でフル出場した遠藤が、仮にコンディションが万全でなければ、思い切って休ませてもいい。スペイン戦はそういう意味でも総合力を試す絶好の機会だ。


 
 スペイン戦で、個人的に見てみたいのは三笘のスタメン起用だ。大会中に結果を残している選手も調子が良い証拠だ。浅野、堂安もスタメンに選ぶべきだろう。

 三笘は、この2戦を通してチームで最も強烈な武器であることは証明している。いずれ日本においてメッシのような存在になっていくならば、ずっと“ジョーカー”役ではもどかしい。メッシを後半、ゴールを取りたい時に使うような指揮官はいないはずだ。

 本気のスペイン相手に90分間でどれだけやれるのか。三笘のプレーとともに、ドイツ戦の後半で見せたような勇敢に戦う日本が見られることを期待している。
 
【著者プロフィール】
藤田俊哉(ふじた・としや)/1971年10月4日生まれ、静岡県出身。清水商高―筑波大―磐田―ユトレヒト(オランダ)―磐田―名古屋―熊本―千葉。日本代表24試合・3得点。J1通算419試合・100得点。J2通算79試合・6得点。J1では、ミッドフィルダーとして初めて通算100ゴールを叩き出した名アタッカー。2014年からオランダ2部VVVフェンロのコーチとして指導にあたり、2016-17シーズンのリーグ優勝と1部復帰に導いた。以後、イングランドのリーズ・ユナイテッドや日本サッカー協会のスタッフなどを歴任。今年9月に古巣・磐田のスポーツダイレクターに就任した。