[カタール・ワールドカップ ラウンド16]日本1(1PK3)1クロアチア/12月5日/アル・ジャヌーブ・スタジアム

 残念だったね…一言、それしかない。

 悲願のベスト8は目の前にあった。前回大会で準優勝のクロアチアを相手に、五分五分の勝負に持ち込んだ。相手の時間帯もあったけど、日本の時間帯もあった。先制点だって取れたし。PK戦はもう、しょうがない。3本も止めた相手のGKをほめるしかない。

 まあ、クロアチアは試合巧者だったね。流れが悪くなれば、長いボールを入れて、日本を下げさせて、シンプルに高さ勝負に持ち込むとか。状況に合わせて、戦い方を柔軟に変える。あの老獪さにてこずった部分は少なからずあったはずだ。

 球際も強かった。特にCBのグバルディオルとロブレン。今回は前から5列目の席で見ていたけど、デュエルの激しさが凄かった。ワントップの前田や浅野も苦労したと思う。

 失点シーンでは、ペリシッチのヘディングは見事だったけど、アシストとなったロブレンのクロスのほうが強く印象に残った。かなりのスピードがあったし、しかもちょっと巻いてきた。ペリシッチからすれば、当てるだけでOKなボール。非凡な技術が凝縮された1本だった。

 日本とクロアチアの間に、差があったかと言えば、ほとんどなかったと思う。ほんの少しの運があれば、日本が勝っていてもまったくおかしくなかった。それでも、勝敗を分けたものが何かあるとすれば、やっぱり最後は“個”だと思う。

 日本戦を含めて、グループステージは現地で15試合を観戦したけど、勝負に直結するのは個の力なのだと改めて痛感した。たとえばエムバペやメッシ。彼らは、何でもない状況でも点を決められる。敵が目の前にいても、たった一振りでネットを揺らす。
 
 クロアチア戦の日本を見ても、個の力がいかに重要かは証明されたんじゃないかな。1-1のままで膠着状態が続くなか、得点の可能性を最も感じさせたのは、三笘のドリブル突破からのシュートだった。

 自陣からドリブルを開始。一人で持ち上がってシュートまで持ち込んだ。相手GKに止められたけど、本当に惜しいワンプレーだった。

 組織的なチーム戦術は、ある程度は落とし込める。それがあったうえで、個でどれだけ違いを作れるか、どれだけ決定的な仕事に絡めるか。

 なぜベスト16の壁を越えられないのか。欧州リーグでプレーする日本人選手は増えてきたけど、まだまだ個の力を伸ばす必要があるのかもしれない。PKだって、言ってしまえば個だからね。

 今大会も悲願のベスト8進出は叶わなかった。その事実は受け止めるべき。ただ、ドイツやスペインから勝点3を奪うなど、世界でも勝てる力があることを示した。一歩前に進んだのは間違いない。大きな一歩だった。森保ジャパンの功績を心から称えたい。

【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、50歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた“40メートルFK弾”は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。カタールW杯は自腹で現地観戦。

【W杯PHOTO】まさにスタジアムの華! 現地入りしたワールドクラスたちの妻、恋人、パートナーら“WAGs”を一挙紹介!