「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」は、芥見下々氏が週刊少年ジャンプにて連載中の人気漫画です。2023年3月現在、コミックスは22巻まで発売され、シリーズ累計部数は7000万部を突破。TVアニメは2020年10月から2021年3月まで、全24話が制作されています。そして2021年12月から「劇場版 呪術廻戦 0」が公開されるなど、話題の尽きない作品です。
そんな「呪術廻戦」には、メカ丸(メカまる)というキャラクターが登場します。今回は、まるでロボットのような見た目をしたメカ丸の正体や術式・技、周囲の人々との関係を紹介していきます。
目次
- メカ丸が登場する人気アニメ「呪術廻戦」とは
- アニメ「呪術廻戦」メカ丸の基本情報!声優や誕生日などのプロフィールを紹介
- アニメ「呪術廻戦」メカ丸の本名は?その正体とは
- アニメ「呪術廻戦」メカ丸の強さはどのくらい?
- アニメ「呪術廻戦」メカ丸が望んでいることは?
- アニメ「呪術廻戦」メカ丸と他のキャラクターの関係は?
- アニメ「呪術廻戦」メカ丸は三輪が好き?
- アニメ「呪術廻戦」メカ丸の魅力まとめ
メカ丸が登場する人気アニメ「呪術廻戦」とは
アニメ「呪術廻戦」の舞台は現代日本。人間から流れ出た負の感情により生まれる“呪い”は、年間約1万人にもおよぶ被害を生み出しています。そんな恐ろしい真実は知らず、平穏な高校生活を送っていた主人公の虎杖悠仁(いたどり ゆうじ)は、呪霊に襲われた友人を助けるため、特級呪物を食べてしまい、呪いの王「両面宿儺(りょうめんすくな)」と同化してしまいます。その後、「東京都立呪術高等専門学校(呪術高専)」に入学、身に付けた特殊な力を使って凶悪な呪霊たちと戦っていくことになるのです。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸の基本情報!声優や誕生日などのプロフィールを紹介
メカ丸が所属するのは、虎杖たちが通う呪術高専の姉妹校、京都府立呪術高等専門学校です。傀儡操術で遠隔操作されている人型ロボットで、正式な名称は「究極(アルティメット)メカ丸」。「呪術廻戦 公式ファンブック」によると、操縦者が昔観たロボットアニメから名づけられたのだそうです。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸の基本情報【プロフィール】
所属:京都府立呪術高等専門学校2年生
等級:準1級呪術師
誕生日:10/4
高専入学方法:幼い頃高専に保護され、高校生の年齢になった際にそのまま入学
術式:傀儡操術
技:刀源解放(ソードオプション)、推力加算(ブーストオン)「絶技抉剔(ウルトラスピン)」、「大祓砲(ウルトラキャノン)」、砲呪強化形態(モード・アルバトロス)「三重大祓砲(アルティメットキャノン)」、刀源解放(ソードオプション)「剣山盾(ウルトラシールド)」
天与呪縛:広大な術式範囲と実力以上の呪力出力
好きな食べ物:味がしっかりしてる物
苦手な食べ物:生もの
ストレス:ずーっと
出典:呪術廻戦公式ファンブック
アニメ「呪術廻戦」メカ丸の基本情報【声優】
メカ丸の声を担当するのは、声優の松岡禎丞(まつおか よしつぐ)さん。代表作は「ソードアート・オンライン」キリト(桐ヶ谷和人)役、「鬼滅の刃」嘴平伊之助役、「食戟のソーマ」幸平創真役、「五等分の花嫁」上杉風太郎役などです。少年の繊細な声から粗暴なキャラクターまで、幅広い役柄をこなしています。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸の本名は?その正体とは
メカ丸の正体は“呪力で操られている傀儡”で、これを操作しているのは呪術高専の京都校に所属する少年です。アニメでは名前が出てきていませんが、原作コミックス9巻の79話にてメカ丸の本名が与幸吉(むた こうきち)であることが明かされました。公式ファンブックによると、名前の由来は「漢字のまんま」とのことなので、“幸せを与える”もしくは“幸せを与えられてほしい”という意味のようです。
アニメにてメカ丸の本体である幸吉の姿が見えたのは、第16話の「京都姉妹校交流会-団体戦(2)-」。顔や頭を含めた全身を包帯でぐるぐる巻きにし、無数のパイプから出ている液体に浸かった状態で、その身体にはいくつもの点滴が繋がっていました。さらに、右腕の肘から先と膝から下の肉体と、腰から下の感覚がないと言います。肌は月明りにも焼かれるほど脆いため、つねに全身の毛穴から針を刺されたように痛むのだとか。包帯の隙間から見える肌は土気色で、目は血走り、その外見だけでもからも痛々しい様子が伝わってきます。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸の強さはどのくらい?
メカ丸が上記のような状態となっているのは、天与呪縛(てんよじゅばく)によるものです。生まれながらに大きな身体的苦痛を味わうという“縛り”を強制的に課される代わりに、広大な術式範囲と実力以上の呪力出力を得ているのです。この力はメカ丸が望んで手に入れたものではなく、「呪術を差し出し肉体が戻るのであれば喜んでそうするさ」と述べています。
公式ファンブックによると、本来メカ丸のような呪力出力を実現するには、本体が傀儡の近くにいる必要があるとのこと。しかしメカ丸は上述の通り、天与呪縛によって広大な術式範囲を得ているので、高出力を保ったまま遠隔操作が可能です。
メカ丸の技は、どれも強力なものばかり。同じく第16話の交流会では、豊富な技を繰り出しパンダと激闘を繰り広げました。「絶技抉剔(ウルトラスピン)」は、腕に仕込んだ刃物を展開し、「推力加算(ブーストオン)」で高速回転させて切り付け、木1本をえぐり取ってしまう技。手の平から高熱を放つ「大祓砲(ウルトラキャノン)」は、放出するまでの溜めが必要ですが、広い範囲を攻撃できます。さらに強力なのが「三重大祓砲(アルティメットキャノン)」という技です。両手・口の3カ所から放熱して、数メートルにわたる範囲の木々を焼き尽くし、パンダが持つ核の1つを破壊しました。
メカ丸は、呪術高専の定めた等級では準1級に格付けされています。パンダは準2級なので、等級だけを比べるならメカ丸の方が強いはずですが、この戦いではパンダに敗れてしまいます。その敗因はパンダ曰く「人形ナメすぎ」とのこと。突然変異呪骸であるパンダを、通常の呪骸と同じようにとらえてしまったことで、核の位置をごまかされていることに気が付かず、カウンター攻撃を食らってしまいました。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸が望んでいることは?
戦闘後、パンダに叶えたいことを聞かれたメカ丸は、京都校の仲間とのやりとりを思い出します。先輩の加茂憲紀(かも のりとし)や東堂葵(とうどう あおい)、同学年の三輪霞(みわ かすみ)、そして京都校の教師・生徒たちの姿を思い浮かべ「いつか…皆と一緒に…」とつぶやきました。浸かっていた液体から自力で上がり、五体満足な体で外へ出ていくイメージも描かれています。いつか京都校の生徒たちと健康な生身の身体で会いたいと願っているようです。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸と他のキャラクターの関係は?
みんなと会いたいと願っていることからもわかるように、京都校の生徒たちとの関係は良好な様子です。先輩である加茂や東堂からは、戦いなどのアドバイスを受けることも。また、第16話のおまけコーナー・じゅじゅさんぽでは、気難しい性格の加茂・東堂と女子生徒たちとの橋渡し的役割を担う姿も描かれていました。メカ丸はたびたび2人への伝言や渡し物を頼まれることを不思議に思いながらも「まあ……頼られてるなら、いいか……」と満更でもないようでした。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸は三輪が好き?
第16話のパンダと戦闘後の回想では、三輪の姿が他のキャラクターよりも多く描かれています。このことから、Twitterでは「メカ丸って三輪ちゃんのこと好きなんかな!?」「メカ丸は三輪ちゃんの事が好きなのか? 回想シーンでやたら三輪ちゃん出るしね」といったコメントがあげられていました。とはいえ、アニメ内ではとくにメカ丸の気持ちが明らかに分かるような表現はありません。
そして肝心の三輪の方は、メカ丸へ義理チョコの代わりにエボルタ単3を渡すなど、友人としての好意は持っているようです。ちなみに、第15話「京都姉妹校交流会-団体戦(1)-」のじゅじゅさんぽで明かされた三輪の好きなタイプは、「一緒にいて楽しい」「私にはこの人しかいないって思える」人とのこと。
アニメ「呪術廻戦」メカ丸の魅力まとめ
凄惨な運命を背負い、想像しがたいような苦痛を味わいながら生きてきたメカ丸。それと引き換えに得た力は強大で、傀儡を操ってすさまじい威力の技を放ちます。つぎつぎに技を繰り出すパンダとの迫力ある戦闘シーンは必見です。また、全体的に悲壮感漂うシーンが多いメカ丸ですが、同級生のの三輪とのやりとりでは、ほのぼのするようなシーンも見られます。ぜひ、アニメで確認してみてください。
※各話タイトルの(1)(2)は、正式には丸ガコミの数字
(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
アニメ「呪術廻戦」放送回一覧(動画リンクつき)
話数 | サブタイ(タップで動画へ) | みどころ |
---|---|---|
1 | 両面宿儺 | 虎杖が“宿儺の指”を喰らう |
2 | 自分のために | 最強呪術師・五条が宿儺と対決 |
3 | 鉄骨娘 | 1年の紅一点・釘崎野薔薇が登場 |
4 | 呪胎戴天 | 宿儺が領域展開を発動 |
5 | 呪胎戴天-弐- | 宿儺vs伏黒、衝撃的な結末 |
6 | 雨後 | 虎杖がキモカワイイ呪骸と修行 |
7 | 急襲 | イケメンすぎ&強すぎ!五条が素顔公開 |
8 | 退屈 | 初対面で女のタイプを聞く男が襲来 |
9 | 幼魚と逆罰 | 七海が強烈な名言を連発 |
10 | 無為転変 | 七海vs真人、緊迫の戦い |
11 | 固陋蠢愚 | “時間外労働”に突入した七海 |
12 | いつかの君へ | 虎杖vs吉野の辛すぎる戦い |
13 | また明日 | 虎杖&七海と真人の激闘 |
14 | 京都姉妹校交流会-団体戦(0)- | 東京校、京都校の生徒が対峙 |
15 | 京都姉妹校交流会-団体戦(1)- | “親友”との存在しない記憶 |
16 | 京都姉妹校交流会-団体戦(2)- | 異種格闘技戦?パンダvsメカ丸 |
17 | 京都姉妹校交流会-団体戦(3)- | 真希vs真依、双子の因縁と絆 |
18 | 賢者 | 御三家相伝術式対決、伏黒vs加茂 |
19 | 黒閃 | 虎杖覚醒!ブラザーとの共闘 |
20 | 規格外 | 五条が規格外の大技をぶっ放す |
21 | 呪術甲子園 | 原作者考案の選手紹介テロップに注目 |
22 | 起首雷同 | 伏黒の過去と深まる1年ズの絆 |
23 | 起首雷同-弐- | 伏黒が出した本気、領域展開発動 |
24 | 共犯 | “共犯者”になった虎杖と釘崎 |