「呪術廻戦」番組サムネイル
ABEMAでみる

 「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」は、芥見下々氏による大人気呪術バトル漫画です。2018年から週刊少年ジャンプで連載開始し、2020年秋にアニメは24話が放送されました。アニメ化以降はさらなる知名度を得て、原作コミックの累計発行部数は6,500万部を突破しました。2021年12月24日からは「劇場版 呪術廻戦 0」が公開されました。

 この記事では「呪術廻戦」の舞台である呪術高専の先生たちをピックアップ。合わせて先生ごとの名セリフも紹介します。

目次

  • 先生たちも魅力的な人気アニメ「呪術廻戦」とは
  • アニメ「呪術廻戦」呪術高専東京校学長・夜蛾正道(やが まさみち)
  • アニメ「呪術廻戦」素顔がイケメンの最強先生・五条悟(ごじょう さとる)
  • アニメ「呪術廻戦」呪術高専京都校学長・楽巌寺嘉伸(がくがんじ よしのぶ)
  • アニメ「呪術廻戦」呪術高専京都校の先生・庵歌姫(いおりうたひめ)
  • アニメ「呪術廻戦」呪術高専に所属するスタッフと術師
  • アニメ「呪術廻戦」先生一覧まとめ

先生たちも魅力的な人気アニメ「呪術廻戦」とは

 アニメ「呪術廻戦」は、呪いの力を操る呪術師たちが、呪いから生まれた「呪霊」を祓う戦いを描いた物語です。舞台となるのは、呪術師による呪術師のための学校・東京都立呪術高等専門学校、通称「呪術高専」。この呪術高専には、生徒・先生共に個性的な呪術師たちが集まっています。

 本作の主人公は、呪いの王と呼ばれる両面宿儺(りょうめんすくな)と同化してしまった高校生の虎杖悠二(いたどり ゆうじ)。虎杖の呪術高専への編入をきっかけに、呪術師と呪霊をめぐる戦いは激化。今まで現れなかった、強力なレベルの呪霊まで登場するようになります。

 アニメ「呪術廻戦」では、生徒だけでなく先生たちが戦うシーンも多く描かれています。なかでも最強呪術師であり、最前線で呪霊と戦う五条悟(ごじょう さとる)は、Twitterでもファンアートやコスプレ姿が多数投稿されるなど、多くのファンを持つことで知られています。

「呪術廻戦」1期、全話配信中
「呪術廻戦」1期、全話配信中

アニメ「呪術廻戦」呪術高専東京校学長・夜蛾正道(やが まさみち)

アニメ「呪術廻戦」夜蛾正道

 東京都立呪術高等専門学校東京校の学長にして、呪力を原動力に動作する「呪骸(じゅがい)」を操る手練れの呪術師です。サングラスとあごひげ、簡潔な物言いなどから怖い性格のように見えますが、実際は生徒の教育を第一に考えている生徒思いの先生です。

 呪術高専京都校の楽巌寺嘉伸(がくがんじ よしのぶ)学長とは、同じ学長という立場でも価値観が異なります。楽巌寺学長は呪術師界の安定を最優先にする保守的な考えで、それに対して夜蛾学長のほうは呪術師界の将来を担う生徒たちを大切にする未来志向な考え方を持っています。

 使用する術式は、呪骸を操る「傀儡操術(かいらいそうじゅつ)」。第2話では丸い河童型の呪骸が登場したり、第6話ではデフォルメされたクマ型の呪骸が登場したりと、ファンシーなデザインをしているのが特徴です。公式ファンブックに「カワイイ物が好き」との記載があるため、自分の好みが反映されているのかもしれません。

 夜蛾学長の声優を務めるのは黒田崇矢(くろだ たかや)さん。夜蛾以外のキャラクターでは、「妖怪ウォッチ シャドウサイド」のジバニャン役や「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」の天谷奴零役などを担当しています。

夜蛾学長の名セリフ「呪術師に悔いのない死など無い」(第2話)

 第2話にて、入学前の虎杖に呪術高専への入学理由を問いかけ、甘い考えを口にする虎杖に厳しく当たったときのセリフです。このときの夜蛾学長の厳しい対応には、「……アンタ、嫌なこと言うなぁ~~~」と虎杖にため息をつかれますが、あくまで虎杖に気付きを与える教育の一環。その根本には、生徒に対し厳しくも現実を教えようとする姿勢があるのです。

虎杖の覚悟を問う、夜蛾学長の問い「呪術廻戦」2話
虎杖の覚悟を問う、夜蛾学長の問い「呪術廻戦」2話
夜蛾学長作 クマ型の呪骸が登場「呪術廻戦」6話
夜蛾学長作 クマ型の呪骸が登場「呪術廻戦」6話

アニメ「呪術廻戦」素顔がイケメンの最強先生・五条悟(ごじょう さとる)

アニメ「呪術廻戦」五条悟

 五条悟は呪術高専東京校の教師で、虎杖たちの引率を務めます。自他ともに認める最強呪術師でもあり、その強さはチート級。アニメ24話放映終了時点で、強さにおいて五条に対抗できるキャラは登場していません。

 その強さの理由は、彼の術式である「無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)」にあります。無下限呪術の効果は、数学的概念の「収束する無限級数」を現実に再現すること。収束する無限級数の「対象に限りなく近づくが到達しない」という特徴を使い、自分と対象のあいだに無限を作って攻撃を無力化したり、対象に無限回の行動を強制して行動不能にしたりと、ほかの術式とは一線を画した効果を発揮できるのです。

 また、五条は登場するたびにSNS上が賑わうほどのイケメンキャラでもあります。ふだんはアイマスクをしていてハッキリ分かりませんが、その下にはまつ毛の長い整った顔が隠されています。

 五条悟の声優は、「マクロスF」の早乙女アルト役や「魔法科高校の劣等生」の司波達也役も務めた中村悠一(なかむら ゆういち)さんが担当。イケメン役を多く務めたその声も、五条の人気を担う一因です。

五条の名セリフ「大丈夫、僕最強だから」(第2話)

 第2話で使われた、五条が自他ともに認める最強であると宣言した言葉です。物語が進み五条が活躍するほど、この言葉は決して過信ではないことがわかります。

 このセリフは「五条のイケメンすぎる名セリフ」としても有名で、ツイッター上でもたびたび引用されています。

体術も最強クラスの五条「呪術廻戦」2話
体術も最強クラスの五条「呪術廻戦」2話
五条の素顔が明らかに「呪術廻戦」7話
五条の素顔が明らかに「呪術廻戦」7話
五条悟がかっこいい!“自他ともに認める最強の呪術師”の魅力やプロフィールを徹底解剖
五条悟がかっこいい!“自他ともに認める最強の呪術師”の魅力やプロフィールを徹底解剖
ABEMA TIMES

アニメ「呪術廻戦」呪術高専京都校学長・楽巌寺嘉伸(がくがんじ よしのぶ)

 呪術高専京都校の学長にして、呪術師界の保守派筆頭。年齢は76歳で、術式は不明ですがギターを使って呪力を打ち出す攻撃を行います。

 呪術師界の安定を何よりも重視し、安定を脅かす虎杖の存在を認めようとしていません。そのため京都姉妹校交流会編では、どさくさに紛れて虎杖を殺害するように生徒たちに命令するシーンも見られました。しかし、これらの行為は決して楽巌寺学長の独善ではなく、呪術師界全体の安寧を考えてのことなのです。

 楽巌寺学長の声優を務めるのは麦人(むぎひと)さん。楽巌寺学長以外では「グラップラー刃牙(2001年版)」の愚地独歩役や、映画「スタートレック」シリーズのジャン=リュック・ピカード役(吹き替え)などを担当しています。

楽巌寺の名セリフ「儂を殺して確かめろ」(第18話)

 京都姉妹校交流会のさなか、特級呪霊の花御(はなみ)たちによる強襲を受けたときに放ったセリフです。呪詛師・組屋鞣造(くみや じゅうぞう)に年寄りだと舐められますが、このセリフとともに76歳という年齢を感じさせない戦いぶりを見せつけます。

おじいちゃんだけどバリバリ現役「呪術廻戦」18話
おじいちゃんだけどバリバリ現役「呪術廻戦」18話
虎杖の殺害を命令する楽巌寺学長「呪術廻戦」14話
虎杖の殺害を命令する楽巌寺学長「呪術廻戦」14話
京都校キャラ一覧 学長・先生・各学年の情報や声優を網羅
京都校キャラ一覧 学長・先生・各学年の情報や声優を網羅
ABEMA TIMES

アニメ「呪術廻戦」呪術高専京都校の先生・庵歌姫(いおりうたひめ)

アニメ「呪術廻戦」庵歌姫

 庵歌姫は、呪術高専京都校の教師にして五条の先輩です。年齢は31歳で、五条よりも3つ年上。五条の先輩を先輩とも思わない、無礼な態度に強いストレスを感じています。五条との価値観のズレがその根本にあるようで、公式ファンブックにも「ストレス:五条」と記載されるほどです。

 公式ファンブックによると、呪術高専所属の医師・家入硝子(いえいり しょうこ)と仲良しで、家入に禁煙を勧めたのも歌姫とのこと。また、歌姫は好きな食べ物に「ビール」と記載されるほどの愛飲家でもあります。

 声優を担当するのは、日笠陽子(ひかさ ようこ)さん。歌姫のほかには「けいおん!」の秋山澪役や「アイカツスターズ!」のエルザ・フォルテ役などを演じています。

歌姫の名セリフ「私の!! 方が!! 先輩なんだよ!!」(第14話)

 第14話で言い放った、五条に対するストレスがよく分かる一言です。このシーンのほかにも、五条を嫌っている様子は作中でもたびたび描かれています。第14話の五条が登場したシーンでは、「チッ! 五条悟」と発言していたり、第18話では五条の対応を面倒くさがって無視していたりと、2人の関係性が根深いものであることが読み取れます。

先輩を敬えー!!「呪術廻戦」14話
先輩を敬えー!!「呪術廻戦」14話
五条に無茶振りされる歌姫「呪術廻戦」15話
五条に無茶振りされる歌姫「呪術廻戦」15話
庵歌姫の魅力を紹介!かわいい私服が見られるのは何話?
庵歌姫の魅力を紹介!かわいい私服が見られるのは何話?
ABEMA TIMES

アニメ「呪術廻戦」呪術高専に所属するスタッフと術師

 呪術高専には、教師のほかにも専属の学校医師や呪術師の活動をサポートする補助監督などが所属しています。また、呪術高専のOBには、呪術高専を活動の拠点とする登場頻度の高い半レギュラーキャラもいます。

 ここからは、そんな生徒たちの活動には欠かせないスタッフや術師を、まとめてご紹介します。

現実主義者の先輩呪術師・七海健人(ななみ けんと)

アニメ「呪術廻戦」七海健人

 脱サラ呪術師という、めずらしい肩書を持つ一級呪術師。術式は対象を7:3で線分した点を強制的に弱点とする「十劃呪法(とおかくじゅほう)」を使います。

 会社員時代に「労働はクソ」という価値観を身に着けたため、呪術師の仕事中であっても定時や仕事内容などを意識して活動しています。極めて現実主義者ですが、根は優しいため、呪術師としての価値観や人生観などを東京校の生徒たちにアドバイスをする一面もあります。

 声優を務めるのは、「遊戯王」シリーズの海馬瀬人役や「ゴールデンカムイ」の尾形百之助なども担当する津田健次郎(つだ けんじろう)さんです。

「労働はクソ」と言い放つ七海「呪術廻戦」9話
「労働はクソ」と言い放つ七海「呪術廻戦」9話
「正しい死って何?」虎杖の問いに七海が返した言葉とは「呪術廻戦」13話
「正しい死って何?」虎杖の問いに七海が返した言葉とは「呪術廻戦」13話
七海建人、脱サラして一級呪術師になった理由は?映画での活躍も紹介
七海建人、脱サラして一級呪術師になった理由は?映画での活躍も紹介
ABEMA TIMES

サポート役の補助監督・伊地知潔高(いじち きよたか)

アニメ「呪術廻戦」伊地知潔高

 呪術高専東京校の生徒たちや、呪術師たちの活動をサポートする補助監督役です。第7話で五条を車で送迎したり、第10話で現場まで虎杖に同行したり、縁の下の力持ちとしてたびたび登場します。呪力は一応ありますが、呪術師としての戦闘力は低く基本的には戦いません。

 声優を担当するのは、特撮「魔進戦隊キラメイジャー」の魔進ショベロー役の声を務めた岩田光央(いわた みつお)さんです。

“帳”を下ろす伊地知「呪術廻戦」4話
“帳”を下ろす伊地知「呪術廻戦」4話
「試されてます?」伊地知、送迎中の五条の行動にビビる「呪術廻戦 」7話
「試されてます?」伊地知、送迎中の五条の行動にビビる「呪術廻戦 」7話

呪術高専の医師・家入硝子(いえいり しょうこ)

 呪力を反転させて対象の傷を癒す、反転術式の使い手。第5話で死亡した虎杖の対応をしているほか、単行本7巻のおまけコーナーによれば、京都姉妹校交流会で傷ついた生徒たちの治療も一人で行っているとのこと。呪術高専の医療を一手に引き受けている人物です。

 声優を務めるのは遠藤綾(えんどう あや)さん。「マクロスF」のシェリル・ノーム役や、「らき☆すた」の高良みゆき役などを担当しています。

家入硝子が初登場「呪術廻戦」5話
家入硝子が初登場「呪術廻戦」5話

呪術高専東京校の補助監督・新田明(にったあかり)

アニメ「呪術廻戦」新田明

 伊地知と同じく、補助監督役として東京校に所属しているスタッフです。第22話で虎杖たちを作戦現場まで車で送っている姿が描かれています。特徴は金髪と語尾の「ッス」。
声優を担当しているのは、「ラブライブ!」の矢澤にこ役や「探偵オペラ ミルキィホームズ」の譲崎ネロ役などを務める徳井青空(とくい そら)さんです。

“一年ズ”に同行する新田明「呪術廻戦」22話
“一年ズ”に同行する新田明「呪術廻戦」22話

二級呪術師・猪野琢真(いの たくま)

 第12話にて、七海の作戦に同行する形で登場した呪術師です。等級は二級。それ以降の登場シーンは無く、現時点で術式や実力などは不明です。

 声優を担当するのは林勇(はやし ゆう)さん。「東京リベンジャーズ」のマイキー(佐野万次郎)役や、「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」のロージー役などを演じています。

猪野琢真が初登場「呪術廻戦」12話
猪野琢真が初登場「呪術廻戦」12話

アニメ「呪術廻戦」先生一覧まとめ

 アニメ「呪術廻戦」はキャラ人気が高い作品ですが、その背景には、呪霊とメインで戦う生徒だけでなく、魅力的な先生たちや、活動をサポートしてくれるサブキャラたちの存在があります。

 主人公やメイン級以外のキャラに焦点を当てても、設定を深掘りできるのが「呪術廻戦」の面白さの1つです。生徒キャラだけでなく、先生やサポートスタッフのなかにも推しキャラを見つけてみてはいかがでしょうか。

(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会

アニメ「呪術廻戦」乙骨憂太の声優や基本情報を紹介!劇場版の展開も予想

アニメ「呪術廻戦」放送回一覧(動画リンクつき)

話数 サブタイ(タップで動画へ) みどころ
1 両面宿儺 虎杖が“宿儺の指”を喰らう
2 自分のために 最強呪術師・五条が宿儺と対決
3 鉄骨娘 1年の紅一点・釘崎野薔薇が登場
4 呪胎戴天 宿儺が領域展開を発動
5 呪胎戴天-弐- 宿儺vs伏黒、衝撃的な結末
6 雨後 虎杖がキモカワイイ呪骸と修行
7 急襲 イケメンすぎ&強すぎ!五条が素顔公開
8 退屈 初対面で女のタイプを聞く男が襲来
9 幼魚と逆罰 七海が強烈な名言を連発
10 無為転変 七海vs真人、緊迫の戦い
11 固陋蠢愚 “時間外労働”に突入した七海
12 いつかの君へ 虎杖vs吉野の辛すぎる戦い
13 また明日 虎杖&七海と真人の激闘
14 京都姉妹校交流会-団体戦(0)- 東京校、京都校の生徒が対峙
15 京都姉妹校交流会-団体戦(1)- “親友”との存在しない記憶
16 京都姉妹校交流会-団体戦(2)- 異種格闘技戦?パンダvsメカ丸
17 京都姉妹校交流会-団体戦(3)- 真希vs真依、双子の因縁と絆
18 賢者 御三家相伝術式対決、伏黒vs加茂
19 黒閃 虎杖覚醒!ブラザーとの共闘
20 規格外 五条が規格外の大技をぶっ放す
21 呪術甲子園 原作者考案の選手紹介テロップに注目
22 起首雷同 伏黒の過去と深まる1年ズの絆
23 起首雷同-弐- 伏黒が出した本気、領域展開発動
24 共犯 “共犯者”になった虎杖と釘崎
呪術廻戦 第1期配信中
呪術廻戦 第1期配信中

『呪術廻戦』まとめ・最新情報一覧

「呪術廻戦」2期放送開始は2023年7月6日
「呪術廻戦」2期放送開始は2023年7月6日
ABEMA TIMES
「呪術廻戦」は原作漫画のどこまでをアニメ化してる?ニ期の内容も予想
「呪術廻戦」は原作漫画のどこまでをアニメ化してる?ニ期の内容も予想
ABEMA TIMES

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト