日本代表は9月23日にアメリカ代表と対戦して、2-0で勝利した。カタール・ワールドカップに向けて最後の調整の場となっているドイツ遠征の初戦だったが、その勝利にはどのような意味があったのか。ベテランジャーナリストの大住良之と後藤健生が語り尽くした。

■サイドバックの強みと弱み

――良い守備からの攻撃への切り替えも、うまくいっていました。

大住「そうだね。それに冨安健洋が入ると、守備から攻撃に移る際の球出しが非常に良くなるよね。出てくるボールの質が全然違う」

後藤「状態はどうなのかなと思っていたけど、冨安は90分間ちゃんとできて良かったね。後半には、代表では初めてサイドバックとしてプレーしたけど、そちらも良かったね」

大住「良かった。試合終盤、アメリカが日本の左サイドからファーサイドにクロスを入れてきたんだけど、冨安がダイビングヘッドでクリアしたんだよ。ああいう場面で、力のあるサイドバックがいるという意味が、すごく出るよね」

後藤「酒井宏樹にもできるしね」

大住「今の日本代表の良い点は、大型のサイドバックが出てきたこと。後半から出てきた伊藤洋輝も、今回はCBとしてのプレーだったけど、良かった。板倉滉のケガで困っていたけれど、伊藤という解決策があるのか、と思ったよね」

後藤「先週末のシュツットガルトの試合でも、すごく良かった。左利きのCBの良さが出て、パスの展開も良かったしね」

大住「左サイドバックで先発した中山雄太は、ちょっときつかったかな。ボールを持った時にプレッシャーをかけられると、すごくプレーがアバウトになって、パスをカットされる場面が多かった。そういうのを見ると、サイドバックには伊藤がいた方がいいのかな、という感じもした。最終ラインからしっかりパスが出ることで簡単に攻められることがなくなって、試合が安定すると思う」

■サイドバックの久保への影響

――気になったポイントは他にありますか。

大住「最初にも話したけど、久保建英だね。鎌田大地と一緒に出る場合、久保のポジションはサイドになるとは思う。でも南野拓実や、以前に香川真司が左サイドで出る時には、全然左サイドにいなかったんだよ。一旦、左サイドには出るけど、中に入ってボールを受けるというプレーが多い。

 今回の久保は、外で受けてから中に持ち込むことはあったけど。後半になって、鎌田と位置を入れ替える場面も少しあったんだけど、もうちょっと流動的にやっていい。久保の一番の良さは、相手陣の守備の一番きつい、スペースのないところ、要するにゴールの正面でボールを受けてさばける、あるいは自分で打開してシュートを打てるというところだと思うから、久保はもうちょっと違う働きをした方がよかったんじゃないかと思う。

 久保自身の調子はクラブの好調ぶりを示して、そんなに悪くなかったんだけど。ただ、サイドバックが中山だった影響もあったと思う。長友佑都がいたら、もっと中でプレーするようになっていたかもしれないね」

■ドリブラーを苦しめた現地の要素

後藤「久保もサイドバックの違いを感じたようで、守備に結構気を使っていたよね。それでサイドから動けなくなったという面もあるかもしれない」

大住「最初に迎えたピンチが、開始早々に相手の右サイドバックが上がってきた場面。久保が必死に食らいついたけど、守り切れなくてクロスを上げられて、ゴール前のヘディングにつながった。相手がドイツだったら、あそこで1点取られているよね。森保監督も試合後、あれが入っていたらどうなったか分からないと話していた。ただ、ピンチと言えばその場面と、後半にブレンデン・アーロンソンが抜け出したもののシュートを打ち損ねた場面くらいで、アメリカはほとんどチャンスをつくれなかった」

後藤「攻める時間はあったけど、決定機までいかなかったもんね」

大住「シュート数は、日本が16本でアメリカは4本。枠内は8対0だった」

――後藤さんが気になった点はありますか。

後藤「ピッチコンディションが悪そうだったんだけど、実際にはどうたったのか現地で見た大住さんに聞きたいな」

大住「ひどかったね。芝が柔らかくてめくれているし、アメリカ代表の監督はアンアクセプタブル(受け入れられない)フィールドコンディション、って言っていたよ」

後藤「特に日本が後半に攻めるゴール付近のコンディションが良くなかったんじゃないかな。最後に三笘薫が決めたけど、堂安律がドリブルしてもうまくいかなかったのは、ちょっとかわいそうだなと思って見ていた。ファーストタッチが大きくなったりするのは、ピッチの影響があったかもしれないよね」

大住「それはあったよね」