【専門家の目|家本政明】ハフェルツのゴールはVARチェックで認められず

 森保一監督率いる日本代表(FIFAランキング24位)は、11月23日にカタール・ワールドカップ(W杯)グループリーグ第1節でドイツ代表(同11位)と対戦。W杯優勝経験国を相手に堂々と戦い、2-1の逆転劇を演じて大金星を挙げた。元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏が、前半アディショナルタイムにドイツの得点がオフサイドとなったシーンを分析している。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部・金子拳也)

  ◇   ◇   ◇

 日本は前半33分にペナルティーキック(PK)から失点し、0-1のビハインドを背負う。迎えた同アディショナルタイム、ペナルティーエリア内で揺さぶられて最終的にFWカイ・ハフェルツに押し込まれ、ドイツの2点目かと思われた。しかし、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)のチェックでハフェルツがわずかにオフサイドと判定され、日本は1点ビハインドでハーフタイムへの突入になった。

 この判定シーンについて家本氏は「代表戦はサポーター目線でしかリアルタイムは見ていませんが…」と前置きしたうえで、「おそらく現場のレフェリーは一度得点を認めている感じでした」とピッチ上の4人の審判団はオフサイドとは判断していなかっただろうと推測。「映像だけ切り抜いてみると、簡単な判定に見えますが、W杯という大舞台での状況や心理もある。VARの判断で正しいところに導かれたと思います」とVARの活用が光った場面だとした。

 しかし、同シーンでは判定までに少し時間がかかった経緯がある。この点に関して家本氏は「たしかに多少時間はかかったなという印象です。半自動オフサイドが導入されている割には遅かったかもしれないですね」と率直な意見を述べている。

「該当シーンはオフサイドかどうかの判定で、ほかの複雑な事象は絡んでいなかったと思います。時間がかかった理由は分からないですが、もう少し早く判定できたのではないかなとも思いますね。疑問が残る部分はありますが、結果として正しい判定に導かれたのは良かったと思います」

 今大会で導入されている「半自動オフサイド技術」は、従来よりも早い段階で判定が出るとされている。日本対ドイツの該当シーンでは連係やほかの部分で時間がかかっていたのかもしれない。(FOOTBALL ZONE編集部・金子拳也 / Kenya Kaneko)