今大会も印象的な試合が多かった

日本の7度目の挑戦となるFIFAワールドカップはベスト16という結果に終わった。

大会前のサムライブルーへの期待値はそれほど大きいものではなかった。アジア最終予選は黒星スタートであり、通過することはできたが、大きな課題を残したまま本大会を迎えている。とくに攻撃面では批判が多く、伊東純也や三笘薫といった個がある選手に期待するしかなかった。

そして始まったカタール大会。初戦の相手はドイツ。ポゼッションサッカーを主体とする相手に押し込まれ、前半に失点。攻略の糸口は見えず、逆転は考えられなかった。

すると、森保一監督はビハインドの場面でアタッカーの久保建英を下げてディフェンダーの冨安健洋を投入した。システムを4バックから3バックに変えたのだ。アジア最終予選ではほぼ試さなかった戦い方をぶっつけ本番で使ったのだ。

この強気な姿勢がチームを逆転に導く。3バックへの変更が攻守両面で利いており、1-2とドイツを破って日本は大きな勝ち点3を掴んだ。そしてグループステージ最終戦スペイン戦だ。ここでも森保采配が当たり、後半に逆転。2強2弱とされたグループEを後者の日本が首位通過となった。

そしてラウンド16のクロアチア戦だ。序盤からアグレッシブに日本は守備をしており、ドイツやスペイン戦のような圧倒的な差は感じられなかった。もちろん押される時間もあるが、逆に日本がボールをもって主導権を握る時間もあり、前回のロシア大会を2位で終えたクロアチア相手に善戦する。しかし日本は追加点を決めきれない。切り札である三笘薫が完全に封じられ、日本は攻め手を失っていた。ドイツ戦でゴールを決めたラッキーボーイである浅野拓磨も対峙するヨシュコ・グバルディオルに抑えられており、迎えたPK戦では日本は3選手が外してしまい、W杯の旅はここで終わりを告げた。

「より優れたチームはあるが、日本ほど見ていて楽しいと思ったチームは記憶にない。身体的に強く、クリエイティブで、今まで知らない選手もたくさんいた」

『CBC Sports』のレポーターであるジェームズ・ベンゲ氏が自身のSNSで日本に対する印象を語っている。

実際に今大会の日本は見ていて楽しいチームだった。アジア最終予選から見ている日本サポーターもそうだろう。最終予選、6月、9月の親善試合での苦戦からは考えられないほど充実している。戦術、交代策、セットプレイでのアイデアと周囲を驚かすものばかりだった。しかもそれで結果を残しており、この大会で日本は間違いなく株を上げた。

W杯は世界中から見られており、それは各クラブのスカウトも含まれている。この代表から次の移籍市場でステップアップする選手は間違いなく出てくるはずだ。すでにカタールへの移籍報道が出ているが、谷口彰悟は素晴らしい働きぶりで日本の最終ラインを支えた。31歳とすでにベテランだが、もう少し若ければ確実に欧州のクラブが欲しがるだろう。

最高成績は残せなかったが、世界に日本というチームを印象付けられたのは間違いない。世界にも負けない体の強さ、上手さ、賢さがあり、次の2026年開催のW杯ではどのようなチームとなっているのだろうか。