「なかなか(代表でもクラブでも)コンスタントに試合に出ていない中で、あれだけ通常通りのパフォーマンスを出せるというのは、やっぱり実力のある選手だなと思います。あとはケガをしないでほしいですね」

9月23日のアメリカ戦(デュッセルドルフ)。キャプテン・吉田麻也(シャルケ)が神妙な面持ちでこう語った通り、2021年11月のオマーン戦(マスカット)以来、10か月ぶりに日本代表センターバック(CB)に入った冨安健洋(アーセナル)が、堂々たるプレーを見せてくれた。

彼の現状を見極めた森保一監督は、試合終盤から右サイドバック(SB)でもトライ。「ご存じの通り、所属チームでそのポジションをやっていますし、今回試すことの1つかなと。トミが6月にケガでプレーできない状態でなければテストしていました。チームの幅を広げるためのオプションとして考えられると思います」と前向きにコメントしていたほどだ。

実際、彼は今季アーセナルで左右のSBにCB、3バックのDFと守備のあらゆるポジションをこなしている状態。高いレベルでどこでも穴を埋められる存在がいるというのは、チームにとっても非常に心強いポイントだ。

目下、負傷離脱中の板倉滉(ボルシアMG)が回復傾向にあるとはいえ、いきなり強度の高いW杯本番で復帰するとリバウンドが来る可能性も否定できない。だからこそ、冨安にはフル稼働してもらわなければ困るのだ。

「1月、2月、3月くらいはずっとケガしていて、その時が一番きつかった。6月の代表の時もケガでしたけど、その時よりも1〜2月の方がキツかった。そこと比べると、今はシンプルにサッカーができているというか、練習できていること、試合に出られるフィットネスの状態である。それがまず1つ、ポジティブだと捉えています。代表とクラブでポジションが変わることで頭の切り替えも必要ですね。特に感覚の部分。ピッチの上で自分の価値を証明するしかないんで、ピッチ上でやるべきことをしっかりやるだけだと思っています」と冨安本人は自信を取り戻した状態で、来るべき大舞台を見据えている様子だ。

さらに朗報なのは、10月に入ってアーセナルでの出番がより増えていること。10月1日のトッテナム戦こそラスト1分間の出場にとどまったものの、6日のUEFAヨーロッパリーグ(EL)・FKボデ・グリムト戦第1レグ、9日のリバプール、16日のリーズ戦と試合間隔の短い3つのゲームで90分フル出場を果たしているのだ。

その間に入っていた13日のFKボデ・グリムとのEL第2レグは後半25分からの出場だったが、ミケル・アルテタ監督はこれだけの超過密日程でも彼を連続してピッチに送り出している。冨安のフィジカルコンディションが上がっているという確証があるからこそ、大胆な起用に踏み切れるのだ。

もともと守備能力の高さには太鼓判を押していた指揮官も、体力面の不安があったからこそ、シーズン序盤は慎重な姿勢を示さざるを得なかった。その障害がなくなった以上、ここからは「どんどん冨安を使いたい」と思っているに違いない。

世界的名将から信頼を寄せられる24歳のDFがフル稼働できるとなれば、森保監督も本当に心強い。ご存じの通り、カタールW杯は中3日ペースとこれまでのW杯より日程がタイト。しかもグループステージの相手はドイツ、コスタリカ、スペインという強豪国ばかりだ。

「特に初戦のプレッシャーや相手の力を踏まえた時、普段よりも想像以上に大きなエネルギーを使うことになる。心身ともに中3日で回復できない試合をしなければ、勝ち点3を取ることは難しいと思います」と指揮官が言うように、ドイツ戦から凄まじいパワーを使うのは確実だ。

当然、ターンオーバーも視野には入れているだろうが、吉田、酒井宏樹(浦和)ら守備陣の主軸はそう簡単には代えられない。大黒柱の1人と言っていい冨安ももちろんその1人。ケガで不完全燃焼に終わった東京五輪の二の舞だけは許されないのだ。

本人も「この1年間、チームに迷惑をかけた分、恩返しをしたい」という思いが非常に強いはず。ここまで貯えてきた経験値と戦術眼、ゲームを読む力を発揮すべきなのは、まさに今なのだ。

冨安が世界基準のパフォーマンスを示してくれれば、相手がドイツやスペインでもそうそうやられるはずがない。無失点に抑えれてさえいれば、必ず日本にも勝機が訪れるに違いない。

史上初のベスト8入りを実現するためにも、冨安がリーダーシップを示し、チーム全体を統率することが肝要だ。少し前までは「吉田に頼っている若手」という印象だったが、そこから脱皮することも彼に求められたタスク。「真の闘争心溢れるDF」へ変貌を遂げる姿をカタールで強烈にアピールしてほしいものである。


【文・元川悦子】