日本代表はカタール・ワールドカップ開幕前、最後となる対外試合を終えた。あとは23日のドイツ代表戦を待つばかりだ。準備試合のカナダ代表戦で何が見え、大会初戦までにあとは何をするべきか、ベテランジャーナリストの大住良之と後藤健生が語り尽くした。

■問題があるCKの守備

大住「前田大然を温存したのは、プレーを見せないようにしたのかな」

後藤「そうそう、隠したんだよ。実は守田英正も、休んでいるけど元気かもしれない(笑)」

大住「この試合を見たら、日本は大したことないと、どのチームも思うだろうね」

後藤「そうそう、CKでまったく守備ができないや、ってね」

大住「立ち上がりからCKを取られることが多くて、しかもことごとく相手にヘディングされていた。3本目のCKが決まったわけだけど、その直前にデットマール・クラマーさんの言葉を思い出したよ。

 ドイツには“3つのCK、1つのゴール”という言葉があると言っていた。今のJリーグでは、CKでの得点は10本に1本くらいなんだけど、たしかに、ドイツ代表ならCKが3つあれば1点取るだろうと思っていたら、カナダも取ってしまった」

後藤「相手が日本ならね(笑)。攻めのCKを本番前に隠すことはあるよ。でも今回は、守り方まで隠したとしか思えないような、ひどい守備だった」

■チームとしての守備の問題

大住「森保一監督は自陣でFKやCKを与えないように、と言っていた。前からの守備がきちんとできていれば、ああいう形にはならないと言っていたけど、そこまでさかのぼれるかな、という感じだよね」

後藤「前からプレスに行く選手と行かない選手でバラバラな守備になって、さらにはボールを取られてCKを与えるというパターンだった」

大住「そうだよね。相手の右CKが連続したのは、カナダの11番の選手がすごく足が速かったから。谷口彰悟があまりカバーできないような形になって、伊藤洋輝が走って体を入れて何とか守った場面もあったけど、CKになることもあった。あの選手はドイツ代表を思わせるようなスピードだった。だから、あのプレーをCKにしているようではいけない、ということだよね」

後藤「少し話がずれるんだけど先日(11月16日)、浦和レッズとフランクフルトの試合を見たんだよ(4-2で浦和の勝利)。一方的に浦和が押していて、5-0で勝ってもおかしくなかったんだけど、それでも取られたのはCKのこぼれ球から。あと、クロスからの完璧なヘディングで点を取られていた。あれだけ優位に試合をしていても、こういう形で点を取られるのかなと思った。やっぱり、ドイツ戦でも日本のDFは完璧にやらないと、やられちゃうよね」

■アメリカ戦の出来を取り戻せ

大住「CKとFKを与え過ぎたよね。その原因がチーム全体の守備にあると、森保監督は言う。連係して取りにいけるか、いけなかった時にどこでブロックをつくるかという判断をしてプレーすることを、これから詰めていかないと言っていたけど」

後藤「それがドイツに遠征した10月のアメリカ戦ではパーフェクトにできたわけでしょ。今回は全然とは言わないけど、そういう守備ができなかった」

大住「同じドイツ遠征でもエクアドル戦ではできなかったわけだから、しょうがないと言えばしょうがない。でも、アメリカ戦で威力を発揮した前線からのプレスが、今回は弱かったな。交代で出た上田綺世も、守備の強度は低かった」

後藤「アメリカ戦みたいな試合をいつもできるようになれば、本当にワールドカップでベスト8を狙えるよ」

大住「希望的観測としては、あのアメリカ戦でこのチームは完成したから、あとは選手のコンディションを上げるだけということなのかなと思いたい。でも、本当にそれだけの余裕はあるかな」