カタール・ワールドカップで、日本代表は初戦でドイツ代表相手に2-1の逆転勝利を収めた。一気に話題が沸騰しているが、この勝利にはさまざまな情報と意味が込められている。歓喜がもたらされた理由と今後への影響について、ベテランジャーナリストの大住良之と後藤健生が熱戦直後の現地で激論を交わした。

■見られなかった迷い

――森保一監督自身の変化が、今回の勝利には大きかったのでしょうか。

大住「おそらく森保監督だけじゃなくて、スタッフがグループとして徹底的にディスカッションして、あらゆる場合を想定して準備したのが完璧に活きたと思うんだよね。選手を代えていく段階で、迷いがなかった。長友佑都と酒井宏樹を下げてどうするのかなと思ったけど、三笘薫と伊東純也のウィングバックという恐ろしく攻撃的な形になっていた。逆転した時点で、まだ時間は十分にあるからどうするんだろうと思ったけど、形はそのままでも選手たちがちゃんと守備にシフトして、リスクを冒さず攻めていく格好にして、うまく試合をまとめていた。やはり、そういう準備・想定をしていた成果だと思うんだよね」

後藤「やったことのないような並びだったけど、選手たちは一瞬も迷いなく対応していたもんね。実際にトレーニングで試したかは分からないけど、少なくともこういう形になるということを選手たちは理解していたわけだよね」

大住「少なくとも、かなりミーティングで植え付けていたような気がする。皆でいろいろな形、状況を想定して、アイディアを絞り出して、森保監督がタイミングよく使ったということじゃないかな。選手がきちんと理解していた結果だよ」

後藤「この大会の他の試合を見ていても、選手交代の後で監督と選手がタッチラインのところで何か言い合っている場面をよく見かける。今回の日本の選手交代の時にはそういうことは一切なく、スッと入れていた。日本の準備は素晴らしかったね」

■逆転は早すぎた?

大住「でも、逆転するのが早すぎるなとは、本当に思っていたんだよ。今回のワールドカップでは、本当に長くアディショナルタイムを取るから。少なくとも6分はあるだろうと予想した」

後藤「そうそう。今大会はアディショナルタイムが10分未満だと、短くて良かったなと思うくらいだもんね」

大住「逆転ゴールが決まった時、手元の時計で37分だったから、残り8分プラス6分で15分近く時間が残っていると考えた。結局、アディショナルタイムの目安は7分と掲示されたけど、最終的には8分と、残り時間は合計15分以上あったんだよね。ドイツがパワープレーでくるのは明らかだったし、最後はGKのマヌエル・ノイアーも前線に居っぱなしだったよね」

後藤「もっと早い段階で高さのあるDFのアントニオ・リュディガーが上がってくるかと思ったけど、アディショナルタイムに入ってからだったよね。もっと早くに上がってこられていたら、もっと怖さがあったと思う」

■よく耐えた守備陣

大住「でも、そういうプレーに対して冨安健洋、吉田麻也、板倉滉が本当によく対抗していたよね」

後藤「冨安がいてくれて良かったよ」

大住「マン・オブ・ザ・マッチに選ばれた権田が、会見で何度も強調していたよ。日本は個々では弱いかもしれないけど、全体で戦うチームで、だからこそ全員の勝利なんだ、って。点を取ったのも、ゴールシーンを演出したのも、交代で入った選手でしょ、と言っていた。誰もがワールドカップで先発出場したいのに、そんなこと言うことなく、出たらきちんと仕事をする。それが日本の良いところなんです、って。チームとしての試合への準備など、本当にそういう良さが出たと思う」