カタール・ワールドカップのグループステージ初戦で、日本は優勝候補のドイツに2-1で勝利したが、続くコスタリカ戦は0-1の敗戦。決勝トーナメント進出がかかるスペインとの大一番に、森保ジャパンはどんなスタメンで臨むべきか。現地取材する河治良幸氏に見解をうかがった。

――◆――◆――

 スペインに対して、ハイプレスでハメに行くというのが現実的でないのは、ドイツの戦いを見ても明らかだ。

 言ってしまえば、ハンジ・フリック監督のほうが森保一監督よりも、連動性のあるハイプレスを代表チームに植え付けている。それでもスペインからはボールを奪えないどころか、何度も外されて深いところまで侵入された。

 もちろん、ビルドアップに規制をかけないと、後手に回ってしまう。基本的に高い位置からボールを追い回すのは1トップの前田大然で、嫌がらせのようにボールを追い回してもらう。そして後半の早い時間帯で浅野拓磨にバトンを渡すような形だ。

 それに応じて残りの選手たちは、ミドルゾーンから引きすぎずコンパクトに押し上げながら、間を狙ってくるところに1つひとつブロック内のプレッシャーをかける。少しでも繋ぎにズレを生むことで、ボールを奪う確率を上げるとともに、彼らの4手、5手先の決定的なプレーを出すビジョンを邪魔することができる。

 そのためにダブルボランチの構成は非常に重要だが、遠藤航の欠場が予想されるなかで、守備強度と攻撃の起点を考えて、守田英正と鎌田大地のセットにした。スペインは4-3-3なので、2枚だと1人足りなくなるが、アンカーの選手にもたれる分にはあまり気にすることなく、そこから繋げる出しどころを消すのが有効と考える。
 
 ただ、スペインは大外のレーンに複数の選手を配置したがらないので、SBが外に張れば、ウイングは中に入ってくる。つまり外側はアウトサイドの山根視来と長友佑都にほぼ任せることで、サイドハーフの伊東純也と久保建英はボールの位置に応じて、インサイドの守備にも参加できる。

 攻撃は基本、カウンターになるので、前田や伊東のスピードが鍵になることは間違いない。もちろん、90分の中で日本がボールを握れる時間が10分、20分はあるはず。そこでエネルギーとクオリティを持って攻撃に行くためにも、鎌田や久保の存在が重要になる。

 回数は少なくなるが、そうした状況で右から山根がスペインのSBとCBの間に抜け出すような形が作れたら、ビッグチャンスが生まれるのではないか。ただし、日本が粘り強く戦えても後半勝負になる可能性は非常に高いので、やはり交代カードはスタメンと同等かそれ以上に大事になる。

 三笘薫や浅野、これまで出番の無い柴崎岳にも攻撃のスイッチを入れる役割として、チャンスが出てくるのではないか。

取材・文●河治良幸

【W杯PHOTO】現地カタールで日本代表を応援する麗しき「美女サポーター」たちを一挙紹介!