日本代表は5日、FIFAカタール・ワールドカップのラウンド16でクロアチアと対戦する。相手は前回大会準優勝の強豪だ。ドイツ、スペインを下してグループステージを首位で通過した勢いを駆って勝利をつかみ取ることができるのか? ここでは先発予想と予想システムを紹介する。
上写真=クロアチア戦の予想スタメンとシステム。自信を深めた3-4-2-1でリスク管理とアグレッシブな攻めを両立させるのではないか
遠藤、冨安、酒井が復調。初の8強入りに挑む!
決勝トーナメントで対戦するクロアチアの基本システムは4-3-3。モドリッチ、ブロゾビッチ、コバチッチからなる3センターハーフは流動的に動き、数的優位を生み出しつつ、チャンスを創出する。日本はベスト8進出をかけて、現地5日18時(日本時間5日24時)にこの難敵と対戦する。
難敵と書いたのは、まず、とらえにくいスタイルであることが理由だ。ポゼッション志向は高いものの、必ずしもボール保持にこだわるわけでもない。状況に応じてロングボールを使いながら、攻め筋を探る戦い方もできる。また守備でもハイプレスから一気にカウンターを発動するというよりも、しっかり守って相手の攻撃を受け止め、攻めに転じるケースが多い。しっかり守るタイプは日本が苦手とするところ。コスタリカ戦を考えれば分かりやすいだろう。
日本にボールを持たして自陣に引き込み、ボール奪取から攻めに転じる戦い方を選択されると、厳しい。前回大会で延長、PKを重ねながらファイナルに上り詰めたように、精神的にもタフなチームだ。日本が焦れて強引に仕掛ければ相手の思うつぼ。いつどこで誰が守備のスイッチを入れ、どうやって攻めに転じるのか、意思統一しておきたいところだ。
さて、クロアチア戦に臨む日本の予想システムだが、基本はスペイン戦の3-4-2-1(守備時は5-4-1)で戦うのではないか。酒井宏樹がケガから復帰して2日前から全体練習に参加し、遠藤航も右ひざ痛から回復、ハムストリングを痛めていた冨安健洋も復帰を果たしており、ほぼベストメンバーで臨むことができそうだ。その場合は、4-2-3-1でハイプレスを仕掛ける策も想定できるものの、決勝トーナメントは一発勝負。グループステージとはまるで異なり、より堅い試合になる傾向が強い。まずリスク管理の徹底を考えると思われる。そうなると、スペインの攻撃を跳ね返した5-4-1を採用するのではないか。良い守備から良い攻撃というチームをコンセプトを遂行するためだ。
GKは権田修一。安定したセービングでスペイン戦でも勝利に大きく貢献した守護神が、引き続きゴールマウスに立つ。
DFは3バックで右CBに冨安健洋、真ん中のCBに吉田麻也、左CBはスペイン戦で評価を高めたと谷口彰悟が務める。
右ウイングバックは伊東純也、左は長友佑都。左右で攻守のバランスを取りつつ、前半は日本の攻めが右肩上がりになるかもしれない。試合開始直後は前から圧力をかけ、そこでチャンスが作れない場合はリトリートして相手左ウイングのペリシッチに伊東がしっかり対応する。左は燃える男、長友がクラマリッチと対峙。後半にリズムを変え、攻めに出る役割を担うのが三笘薫だ。
ボランチは復調した遠藤と守田英正で決まりだろう。最終予選を戦った不動のコンビがコスタリカ戦に続いてW杯の舞台に挙がる。シャドーに入る鎌田大地を含めたこの3人でクロアチアの3センターハーフの仕事に制限をかけたいところ。難しいタスクだが、ここで優位に立てば、それだけ日本にチャンスも生まれるはずだ。
鎌田が左シャドーに入るとして右シャドーは、堂安律が務めるのではないか。久保建英が3日、4日の練習に体調不良で不参加となり、クロアチア戦の出場は難しそう。代わってドイツ戦、スペイン戦でゴールを叩き込んだ持っている男・堂安が先発すると予想した。
1トップは前田大然。ビルドアップの局面で相手のアンカー、ブロゾビッチに制限をかけるだけでは足りず、ハナから堂安と2トップを形成し、相手の2CBに圧力をかけていくことも考えられる。とりわけ組み立て能力の高い、グバルディオルを自由にさせてはいけない。
遠藤も話していたが、相手の中盤が自由に動き回るため、どこまで付いていくのか、どこでボールを奪うのかがこの試合のポイントにもなりそうだ。優勝経験国に勝利したのは間違いないものの、その事実が日本の8強入りを約束してくれるわけではない。細心の注意を払い、全力で勝ちにいく姿勢が求められる。
負ければ終わりの決勝トーナメントで一戦必勝の戦いを全うし、日本は歴史を塗り替えることができるか。注目のキックオフは日本時間5日、24時だ。
取材◎佐藤 景
[ アルバム : 【写真】持ってる男・堂安律/前日会見に臨んだ森保監督と長友佑都(写真◎Getty Images、JMPA福地和男) はこちら ]