帰国後の会見でキャプテンの吉田麻也は、「いままでで一番短いワールドカップだったんですけど、一番楽しかったです」と大会を振り返った。彼の言葉にもあるように、今大会はこれまでの“中4日”での連戦ではなく“中3日”の連戦で、それはグループリーグからノックアウトステージのラウンド16まで変わることなく続けられた。

選手はもちろんのこと、取材するメディア、観戦に訪れたファン・サポーターにとってもハードなW杯であることは間違いない。せめてもの救いはスタジアムがドーハ近郊に集中していて長距離移動のストレスがないことか。しかしそのぶん、これまでのW杯のように各都市に分散することなく注目カードにメディアもファン・サポーターも殺到するため、移動時の混雑は体力の消耗につながったことだろう。

そんなカタールW杯も準々決勝が終了し、残すは13〜14日の準決勝と17日の3位決定戦、そして18日の決勝戦の4試合となった。

準々決勝では優勝候補ブラジルのネイマールが延長前半に鮮やかなワンツーから先制点を奪い、『キング』ペレと並ぶ代表通算77ゴールを決めながら、後半の失点からクロアチアにPK戦で敗れた。ラウンド16でスペインをPK戦で撃破したモロッコは、ポルトガルとの準々決勝ではエースのエン=ネシリが驚異的なジャンプ力から高打点のヘッドを決めてクリスティアーノ・ロナウドの夢を打ち砕いた。

アフリカ勢初となるベスト4進出は快挙と言うしかない。

残念だったのは、オランダが0-2のビハインドから2-2のタイスコアに追いついたもののPK戦で散ったアルゼンチンとの試合だった。両チーム合わせて18枚のイエローカードは大会最多。さらにPK戦後も相手を挑発するアルゼンチンの選手の行為は見苦しかった。

リオネル・メッシはガブリエル・バティストゥータに並ぶW杯通算最多の10ゴールを決め、通算出場試合数も24に伸ばし、ローター・マテウス(ドイツ)の持つ25試合の記録更新も視野に入ってきた。もう少しキャプテンらしく振る舞って欲しかったが、やはり両者には“因縁”があるのだろうか。

この両国がW杯で初めて対戦したのは74年の西ドイツ大会で、2次リーグで顔を合わせたものの、ヨハン・クライフ率いるオランダに0-4と完敗した。そして4年後のアルゼンチンW杯では決勝で激突。66年イングランド大会以来となる延長戦に突入すると、ここで活躍したのがこの試合でもテレビカメラに抜かれたVIP席にいたマリオ・ケンペス。延長前半終了間際に決勝点を決め(試合は3-1)、6ゴールで得点王も獲得した。

その後は98年フランス大会(オランダが2-1で勝利)、06年ドイツ大会(0-0)と対戦して迎えた14年ブラジル大会。前回準優勝のオランダは今度こそ悲願達成をとファン・ハール監督に率いられたが、準決勝でアルゼンチンと0-0からのPK戦を2-4で落として3位決定戦に回る。そしてアルゼンチンも決勝ではドイツの軍門に下った。

メッシのW杯デビューは06年ドイツ大会で、当時はエルナン・クレスポの控えという位置づけだった。しかしグループリーグではオランダもアルゼンチンもノックアウトステージ進出を決めていたため、第3戦でメッシはテベスとの2トップでスタメン出場を果たす。そして14年は「メッシのチーム」だったが延長後半に力尽きてマリオ・ゲッツェの一撃に涙を飲んだ。

この両国に比べ、同じく準々決勝で激突したイングランドとフランスは、98年フランス大会以降は今大会まで7回連続出場だが、W杯ではこれが3度目の対戦と“意外”と少ない。試合はハリー・ケインが2本目のPKを上に外すなどしたためフランスが2-1で競り勝った。しかしキリアン・ムバッぺもこれまでのような縦横無尽の活躍というわけにはいかない、レベルの高い一戦だった。

ドーバー海峡を挟むライバル同士が初めて対戦したのは66年イングランド大会のグループリーグで、このときはイングランドが2-0と快勝。フランスは58年スウェーデン大会以来の出場だったが、グループリーグ最下位に終わった。

イングランドは自国開催の大会で初優勝を果たし、70年メキシコ大会は『前回優勝国』として予選免除で出場した(それは02年日韓大会まで続き、06年ドイツ大会から廃止された)。しかし74年西ドイツ大会はポーランドに、78年アルゼンチン大会はイタリアに競り負けて欧州予選で敗退。「サッカーの母国」がW杯に出場できないという“暗黒の時代”が続いた。

同じようにフランスも66年以降は70年メキシコ大会、74年西ドイツ大会と欧州予選で敗退。当時のフランスはまだ「W杯の常連国」ではなかった。“流れ”が変わったのは78年アルゼンチン大会から82年スペイン、86年メキシコ大会の3大会で、“将軍”ミシェル・プラティニの台頭があったからだった。

78年アルゼンチン大会のときに22歳でW杯にデビューすると、82年スペイン大会では準決勝で西ドイツと延長戦でも決着がつかず(3-3)、初めてPK戦が導入され4-5で敗れた。彼だけでなくアラン・ジレス、ジャン・ティガナ、ベルナール・ジャンジニのMF4人はジーコらブラジルの“黄金のカルテット”に対抗して“4銃士”と呼ばれた。

この82年スペイン大会の1次リーグ(当時は2次リーグもあった)初戦で、イングランドとフランスはW杯で2度目の対決を経験する。イングランドのキックオフから27秒、ブライアン・ロブソンが最速ゴールで先制点を決めた。78年アルゼンチン大会でフランスのレミー・ラコンブが決めた開始38秒のゴールを更新する新記録と当時は言われた(現在ではFIFAの公式記録として、1位が02年日韓大会の3位決定戦、トルコ対韓国戦のハカン・シュキルの11秒。2位が62年チリ大会のチェコスロバキア対メキシコ戦のバクラフ・マシェク(チェコ)の15秒、3位が66年イングランド大会の北朝鮮対ポルトガル戦の朴承振の23秒となっている)。

試合はイングランドが3-1の勝利を収めてW杯2連勝としたが、今大会でフランスは対イングランド戦初勝利を記録したことになる。難敵を倒したことで、ファイナルまでの視界が開けたのかどうか。モロッコとの準決勝はまた違った意味で注目を集めそうだ。


【文・六川亨】