権田修一が清水エスパルスの一員としてカタール・ワールドカップに挑んだ。数少ないJリーガーとして4試合フルタイムでピッチに立ち続けたからこそ、残した言葉が日本サッカーへの金言になる。世界との大きな差は「スピード」だ。

上写真=右から川島永嗣、権田修一、シュミット・ダニエルのGKチーム。快進撃を支えた(写真◎Getty Images)

■権田修一カタール・ワールドカップ出場記録
・11月23日 グループE第1戦/○2-1ドイツ=フル出場
・11月27日 グループE第2戦/●0-1コスタリカ=フル出場
・12月1日 グループE第3戦/○2-1スペイン=フル出場
・12月5日 ラウンド16/▲1-1(PK1-3)クロアチア=フル出場

「権田の18秒」

 4本の連続シュートストップが、権田修一の存在感をすさまじいまでに高めていった。

 カタール・ワールドカップのグループE初戦となるドイツ戦。日本が0-1で追いかける展開の69分に波状攻撃を浴びた。ペナルティーエリア内左からヨナス・ホフマンが放ったシュートをブロック、こぼれたボールをセルジュ・ニャブリが左足で狙ってきたが、右に跳んでセーブ、これも拾われつながれて、右からのクロスをニャブリがハイジャンプからヘディングシュートを放ったが、これもセーブ、さらにそのこぼれ球をまたもニャブリが狙ってきたが、しっかりと体ではじき出した。

「権田の18秒」である。

 このスーパーセーブが逆転勝利を引き出した。しかし、帰国後にテレビの取材で「6秒で終わらせるべきだった」と振り返っている。つまり、2つ目のシュートははじくのではなくキャッチすべきだった、と。どこまでもストイックだ。

 第2戦のコスタリカ戦ではボールに触りながらもゴールに押し込まれて失点、0-1で敗れた。それでも、研ぎ澄まされたゴールキーピングは続いて第3戦でスペインに勝ち、ラウンド16ではクロアチアには引き分け(PK戦で敗退)、4試合フル出場を果たした唯一の選手になった。

 数少ない国内組。大会前には世界との差を埋める準備を怠らなかったが、その基準の一つに「スピード」を挙げている。

「毎回、代表に来ると、初日の練習はめちゃくちゃ集中しています。なんでかと言うと、スピードが違うんですよ。これはウソじゃないし、Jリーガーにもわかってほしいから言いますけど、代表の合宿に来てからJリーグのチームに戻って練習すると、スローモーションに感じるんです。それはパススピードだったり、判断のスピードとか、代表に来るとすべてが速いんですよね。1日で慣れるんですけど」

 1日で慣れる程度だ、と考えるか、1日もかかる差がある、と受け取るか。

「去年の3月、国内組が一気に代表に入ったとき、国内組の選手たちはみんな衝撃を受けていたんです。それで川辺駿は『これじゃダメだ』って言って、移籍しましたけど、それぐらい差があるのはやっぱり事実で」

 このギャップを日常のJリーグの中で埋めなければ、ドイツやスペインやクロアチアに常に勝ち続けるレベルには到達しない。

「そこは上げていかないと、いつまでたっても(日本と世界では)違う競技だって言われてしまう。このままだったらJリーグのレベルも上がらないし、どんどんアップデートしていかないと差が開いていっちゃう。いま、(ドイツやスペインに対して)せっかく10回やって1回勝てるようになったのが、勝てなくなっちゃう可能性もあると思います」

 Jリーガーへの金言だ。国内リーグの充実が、世界大会での結果につながっていくのだから、Jリーグでプレーする選手たちは(そして、見守るファン・サポーターも)そのスピード感を権田から学ばなければならない。もちろん、権田自身が率先して、スピードを、そしてそのほかのたくさんの課題を追い求めていく。

「僕は4年後、もう1回ワールドカップを目指したくなっちゃったんで、目指す以上は4年間、本当に高いレベルでやれるチャレンジはしていかないといけないな、と素直に思っています」

 どんな道を選ぶにしろ、4年後のステージを見据えて進むだけだ。

[ アルバム : 【写真】権田修一は4試合フルタイム出場を果たした唯一の選手になった(写真◎Getty Images) はこちら ]