森保監督は誰をカタールに連れて行くのか

2試合用意されていた親善試合を戦った日本代表。アメリカに勝利、エクアドルには引き分けだったが、ワールドカップ・カタール大会に出場する実力を持つチーム相手に無敗で終えることができた。多くの収穫があり、カナダ戦を経て初戦ドイツ戦に臨む。

『センターフォワード』前田大然、上田綺世、古橋亨梧、町野修斗(大迫勇也)(序列順)

サムライブルーはCFの人選に常に悩まされており、9月の2戦では上田綺世、古橋亨梧、前田大然、町野修斗がそのポジションで起用された。存在感があったのは前田で、アメリカ戦では彼のハイプレスが相手のビルドアップを混乱させ、ショートカウンターから鎌田大地がゴールを決めている。2列目の選手が前を向いてボールを持つ時間を作るための落としを技術として持っており、4人の中では最も序列が高いといえる。そこから下はほぼ横並びで、前線でキープ力を見せられる上田が一つ抜けているか。そのため招集外となった大迫勇也を呼び戻す可能性がある。

『トップ下』鎌田大地、久保建英、南野拓実
日本代表が9月に見せた[4-2-3-1]の肝となるトップ下は鎌田の一強だろう。南野拓実がそのライバルだが、エクアドル戦で良さを見せられなかった。サイドでも起用される久保建英は鎌田のバックアッパーになれる存在であり、カナダ戦で久保のトップ下を試したい。

『サイドハーフ』伊東純也(右)、堂安律(右)、三笘薫(左)、久保建英(左)、相馬勇紀(左)

サイドには強烈な個を持った選手が多く、右サイドは伊東純也と堂安律で確定だろう。両者ともにボールをキープして攻撃を前進させることができ、伊東が右利き、堂安が左利きと強みも違う。

左サイドは三笘薫が抜けているが、先発から起用するかは悩ましい。先発であればアメリカ戦のように久保をサイドに張らせるのが適切で、後半から三笘を投入するのが定石か。すでに対策されているかも知れないが、アメリカ戦はスーパーな活躍からゴールを奪っており、彼の活躍は必須だ。相馬勇紀はドリブルから違いを生んでおり、2列目で南野が落選することになれば招集されるかもしれない。

『ボランチ』遠藤航、守田英正、田中碧、原口元気、柴崎岳、旗手怜央
このポジションは遠藤航と守田英正のコンビが鉄板だ。守備力、運動量、ビルドアップでの貢献度とすべての能力のクオリティが高く、アメリカ戦は遠藤、守田、吉田麻也、冨安健洋の四角形でビルドアップを成立させている。

問題は彼らのバックアッパーであり、2戦目のエクアドル戦では柴崎岳、田中碧コンビを試したが、イマイチな出来に終わってしまった。田中はアジア最終予選で遠藤、守田と出場しており、どちらかとコンビを組めば問題ないのかも知れないが、逆にどちらもいなければ難しい。柴崎は残念ながらエクアドル戦で存在感を発揮できていない。中盤で時間を作ることができず、パスのチャレンジ要素が強すぎる。もちろん狙うことも大事だが、このポジションはセーフティな立ち回りを求められる。原口元気はアメリカ戦の終盤のみ出場。ポジションは右ウイングバックで、中盤とは言わず複数ポジションのバックアッパーとして考えられているのか。器用な選手であり、招集の傾向から森保一監督のお気に入りであることが分かる。残念だったのは旗手怜央であり、2試合ともに出番がなかった。キープ力を武器に中盤で時間を作れる選手だが、W杯に出場するのは次大会になりそうだ。

『センターバック』冨安健洋、吉田麻也、伊藤洋輝、谷口彰悟、瀬古歩夢(板倉滉)
板倉滉が招集外となれば冨安と吉田が1番手のコンビだろう。冨安は守備力、ビルドアップでの貢献度、右サイドバックでもプレイできるユーティリティ性と武器が多く、怪我だけが不安要素だが、守備陣は彼がキーマンとなる。谷口彰悟はエクアドル戦でPKを献上してしまったが、伊藤洋輝と共にクリーンシートに貢献している。スタメン総入れ替えと難しいゲームとなったが、この2人は奮闘していた。瀬古歩夢は気になる存在だったが、旗手同様に起用されず、彼もまた次大会でのW杯出場となるか。

負傷中の板倉だが、W杯に間に合うとの報道があった。朗報であり、板倉と冨安のCBコンビが見たい。3バックの中央でもプレイ可能で、最終ラインの組み合わせの幅が広がる。

『サイドバック』酒井宏樹(右)、山根視来(右)、伊藤洋輝(左)、中山雄太(左)、長友佑都(両サイド)

右サイドバックは基本的に酒井が1番手で、その控えに山根が来る。酒井はW杯を知る経験豊富な守備者であり、攻守両面での安定感が保証される。山根はより攻撃に特化したタイプだが、エクアドル戦では苦戦することに。

左はアメリカ戦で中山、エクアドル戦で長友が先発した。中山は攻撃時のクロス、長友は粘り強い守備を披露しており、各自の武器で輝いている。しかし中山はビルドアップでの判断スピード、長友は攻撃力のなさが弱点であり、本戦までにある程度の改善が必要だ。伊藤はCB起用だったが、6月の4連戦では左SBで起用されており、板倉復帰となれば彼が左SBに回ることもあるだろう。

『ゴールキーパー』シュミット・ダニエル、権田修一、川島永嗣、谷晃生
このポジションは9月の2連戦で序列が変わったかもしれない。ブラジルメディア『ge.globo』はエクアドル戦でPKストップを成功させたシュミット・ダニエルを絶賛しており、権田修一、川島永嗣を抜いたと高く評価している。それ以外にもビルドアップではロングフィードの質が高く、敵陣にいる味方に一気につなげる場面も見られた。権田は負傷でチームから離れており、彼がポジションを譲るきっかけになるパフォーマンスを見せたわけではないが、シュミットが勢いに乗っていると森保監督が判断すれば、序列逆転もあり得る。

この30人から本戦は26人となる。まず人数が減るのはCFで4人は多い。前田が当確で、最も代表経験が少ない町野が落とされるか。上田、古橋が残りの2枠を大迫と争うことになるだろう。次にGKで、こちらも4人と多い。ここまでの起用の傾向からシュミット、権田、川島がカタール行きを掴むか。

ボランチは出場がない旗手が当落線上で、2列目では南野のポジションが危ない。10番が選外になる可能性は低いが、エクアドル戦だけのパフォーマンスを見ると、そうなってもおかしくはない。E-1組からフル代表の招集を掴んだ相馬はドリブルで輝いており、中盤からは旗手と南野の2人がカタール行きを逃す可能性がある。

旗手同様出番のなかった瀬古だが、この枠は板倉に代わる可能性が高い。ボルシアMGで躍動する俊英であり、復帰を待ちたい。

登録メンバーが23人から26人になったことで各ポジションでの起用の幅が増えた。守備陣は計9人を連れて行くことが可能で、人材豊富な2列目もより多い人数でも構わない。5人交代が通常化しており、各ポジションの攻撃力、守備力の低下を防げる。

CF、GKから人数が減るのはある程度予想できるが、残りの2枠はどうなるのか。おそらくボランチと2列目が削られると予想でき、11月1日のメンバー発表を待ちたい。