アニメ「呪術廻戦」番組サムネイル
「呪術廻戦」全話配信中 »

 「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」は、魅力的なキャラや重厚な世界観が人気の呪術バトル漫画です。「週刊少年ジャンプ」の看板作品の一つで、作者は本作が初の連載となる芥見下々氏。シリーズ累計発行部数は7000万部を突破しています。

「呪術廻戦」1期、全話配信中
「呪術廻戦」1期、全話配信中

 2020年秋にはアニメ第1期が放送され、2023年7月に2期の放送も決定しています。また2021年12月24日からは映画「劇場版 呪術廻戦 0」が公開されました。

 この記事では、「呪術廻戦」に登場するキャラの誕生日に注目。西暦付きで、生まれた月日順に並べて紹介していきます。

目次

  • アニメ「呪術廻戦」とは
  • 1月が誕生日のキャラ
  • 2月が誕生日のキャラ
  • 3月が誕生日のキャラ
  • 4月が誕生日のキャラ
  • 5月が誕生日のキャラ
  • 6月が誕生日のキャラ
  • 7月が誕生日のキャラ
  • 8月が誕生日のキャラ
  • 9月が誕生日のキャラ
  • 10月が誕生日のキャラ
  • 11月が誕生日のキャラ
  • 12月が誕生日のキャラ
  • アニメ「呪術廻戦」キャラの誕生日まとめ

アニメ「呪術廻戦」とは

 アニメ「呪術廻戦」は、呪いの力「呪力」が存在する世界が舞台です。呪力を操る呪術師と、呪いが具現化した存在である呪霊の戦いを軸に物語が描かれ、敵味方どちらにも魅力的なキャラが多く登場します。

 本作の主人公となるのは、呪いの王・両面宿儺(りょうめんすくな)と同化してしまった少年・虎杖悠二(いたどり ゆうじ)。両面宿儺との同化をきっかけに呪術バトルに巻き込まれ、やがて彼の存在が契機となりかつてない規模の戦いに発展することに……。

 キャラの人気は、やはり呪術師が上位を占め、物語の舞台となる東京都呪術高等専門学校、通称「呪術高専」の生徒や先生にとりわけ支持が集まっています。誕生日が設定されているキャラも多いことから、Twitter上では“推しキャラ”の誕生日を祝うファンも多く見受けられます。

「呪術廻戦」公式人気投票を振り返る!第1回・第2回の上位キャラは?
「呪術廻戦」公式人気投票を振り返る!第1回・第2回の上位キャラは?
ABEMA TIMES

1月が誕生日のキャラ

禪院真希(ぜんいん まき) 1月20日生まれ

アニメ「呪術廻戦」禪院 真希

年齢:16歳(西暦2002年生まれ)
声優:小松未可子(こまつ みかこ)

 禪院真希は呪術高専東京校の2年生。京都校に双子の妹である禪院真依がいます。呪術師御三家の一つ「禪院家」の生まれですが、家にとらわれない実力主義的な性格の持ち主。呪力をほとんど持たず、呪力を帯びた武器「呪具」を使って戦います。

禪院真希はかっこいい&かわいい!強さのレベルは?
禪院真希はかっこいい&かわいい!強さのレベルは?
ABEMA TIMES

禪院真依(ぜんいん まい) 1月20日生まれ

アニメ「呪術廻戦」禪院 真依

年齢:16歳(西暦2002年生まれ)
声優:井上麻里奈(いのうえ まりな)

 呪術高専京都校の2年生。東京校2年生・禪院真希の双子の妹です。呪術師御三家の一つ「禪院家」の生まれで、呪力で物質を構築する「構築術式」の使い手。性格は芥見先生直々に「ナチュラルボーン煽リスト」と言うほどの毒舌家です。

禪院真依とは?初恋や能力、愛用のリボルバーについて解説
禪院真依とは?初恋や能力、愛用のリボルバーについて解説
ABEMA TIMES


 

2月が誕生日のキャラ

夏油傑(げとう すぐる) 2月3日生まれ

アニメ「呪術廻戦」夏油 傑

年齢:――
声優:櫻井孝宏(さくらい たかひろ)
※一部ネタバレ要素を伏せています。

 漏瑚(じょうご)や花御(はなみ)など、強力な呪霊たちと協力している呪詛師。呪霊たちのまとめ役をしていますが、現時点ではその狙いは不明です。宿儺の指や呪胎九相図(じゅたいくそうず)などの特級呪物も所持していたことから、かなりの実力者であると考えられます。

夏油傑の目的や五条悟・真人との関係は?劇場版PVでのセリフにも注目
夏油傑の目的や五条悟・真人との関係は?劇場版PVでのセリフにも注目
ABEMA TIMES
漏瑚は強い?声優や領域展開を解説
漏瑚は強い?声優や領域展開を解説
ABEMA TIMES
花御の性別は女?逆再生でわかる言葉の意味とは
花御の性別は女?逆再生でわかる言葉の意味とは
ABEMA TIMES
特級呪物・呪胎九相図とは
特級呪物・呪胎九相図とは
ABEMA TIMES

庵歌姫(いおり うたひめ) 2月18日生まれ

アニメ「呪術廻戦」庵歌姫場面カット

年齢:31歳(西暦1987年生まれ)
声優:日笠陽子(ひかさ ようこ)

 呪術高専京都校の先生で、五条悟の先輩にあたります。京都校の生徒たちからは信頼されていて、公式ファンブックによると「みんな歌姫先生が大好き」とのこと。しかし、同じく公式ファンブックによると、五条悟は「割とマジで嫌い」なのだとか。

庵歌姫の魅力を紹介!かわいい私服が見られるのは何話?
庵歌姫の魅力を紹介!かわいい私服が見られるのは何話?
ABEMA TIMES


 

3月が誕生日のキャラ

パンダ 3月5日生まれ

アニメ「呪術廻戦」パンダ

年齢:不明
声優:関智一(せき ともかず)

 呪術高専東京校学長の夜蛾正道(やが まさみち)が生み出した、完全自立型の呪骸。見た目はパンダですが中身は人間と変わらず、ほかの生徒たちとともに呪術師として活動しています。公式ファンブックによると、好きな食べ物はカルパス、嫌いな食べ物はパンダなのに笹の葉とのこと。

パンダの正体は?男気あふれる性格や謎の多さが魅力
パンダの正体は?男気あふれる性格や謎の多さが魅力
ABEMA TIMES

乙骨憂太(おっこつ ゆうた) 3月7日生まれ

アニメ「呪術廻戦」乙骨 憂太

年齢:17歳(西暦2001年生まれ)
声優:緒方恵美(おがた めぐみ)

 呪術高専東京校の2年生。年齢は真希たちより一つ上なため、作中で明言はされていませんが、おそらく留年しているものと思われます。漫画「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」の主人公で、入学時から特級呪術師という規格外な存在です。

乙骨憂太の映画での活躍を解説!声優やプロフィールも紹介
乙骨憂太の映画での活躍を解説!声優やプロフィールも紹介
ABEMA TIMES
特級とは?4人の呪術師と呪霊、呪物を解説
特級とは?4人の呪術師と呪霊、呪物を解説
ABEMA TIMES

虎杖悠二(いたどり ゆうじ) 3月20日生まれ

アニメ「呪術廻戦」虎杖 悠仁

年齢:15歳(西暦2003年生まれ)
声優:榎木淳弥(えのき じゅんや)

 アニメ「呪術廻戦」の主人公で、呪術高専東京校の1年生。人助けのために呪いの王・両面宿儺の指を食べ、宿儺と同化してしまいます。呪術師としての実力はまだまだですが、持ち前の驚異的な身体能力を活かすことで、強力な呪霊とも渡り合っています。

虎杖悠仁とは? 登場人物・声優・術式解説
虎杖悠仁とは? 登場人物・声優・術式解説
ABEMA TIMES
宿儺の強さは?「伏黒が地雷」の意味とは
宿儺の強さは?「伏黒が地雷」の意味とは
ABEMA TIMES


 

4月が誕生日のキャラ

三輪霞(みわ かすみ) 4月4日

アニメ「呪術廻戦」三輪 霞

年齢:17歳(2002年生まれ)
声優:赤崎千夏(あかさき ちなつ)
※赤崎の「崎」は、正式にはたつさきの字

 呪術高専京都校の2年生。ミーハーな性格で五条の大ファンです。東京校で五条と対面したときはあまりのうれしさに、一緒に写真を撮ってもらったほど。また、自他ともに認めるポンコツキャラで、ファンからは「ポンコツかわいい」と親しまれています。

三輪霞がかわいい理由は?術式やメカ丸との関係も解説
三輪霞がかわいい理由は?術式やメカ丸との関係も解説
ABEMA TIMES

伊地知潔高(いじち きよたか) 4月20日生まれ

アニメ「呪術廻戦」伊地知 潔高

年齢:27歳(西暦1991年生まれ)
声優:岩田光男(いわた みつお)

 呪術高専において、呪術師たちの活動をサポートする「補助監督」を務めています。作中では五条を送迎したり、虎杖の作戦に同行したりと作戦遂行には欠かせない人物です。基本的に戦闘には加わらず、公式ファンブックによると祓える呪霊は「頑張って3級」までとのこと。

先生一覧 名前や術式、名セリフなどを紹介
先生一覧 名前や術式、名セリフなどを紹介
ABEMA TIMES


 

5月が誕生日のキャラ

 「呪術廻戦」には2022年12月現在、アニメ・コミックともに5月が誕生日のキャラは公表されていません。


 

6月が誕生日のキャラ

加茂憲紀(かも のりとし) 6月5日生まれ

アニメ「呪術廻戦」加茂 憲紀

年齢:18歳(西暦2000年生まれ)
声優:日野聡(ひの さとし)

 呪術高専京都校の3年生で準1級呪術師。呪術師御三家の一つ「加茂家」の嫡男で、つねに次代当主となることを意識して行動しています。術式は自身の血液を操る赤血操術で、使い方次第で攻撃にも能力アップにも使用可能。バランスの良いオールラウンダータイプです。

加茂憲紀の過去とは?なぜ目を閉じている?三輪との関係も解説
加茂憲紀の過去とは?なぜ目を閉じている?三輪との関係も解説
ABEMA TIMES


 

7月が誕生日のキャラ

七海建人(ななみ けんと) 7月3日生まれ

アニメ「呪術廻戦」七海 建人

年齢:28歳(西暦1990年生まれ)
声優:津田健次郎(つだ けんじろう)

 呪術高専東京校所属の呪術師。元は会社員でしたが、脱サラして呪術師になっためずらしいタイプです。「労働はクソ」と言い切る現実主義者ですが、仕事には全力を持って取り組むプロ意識が高い一面も。愛称は「ナナミン」。

七海建人、“脱サラ”して一級呪術師になった理由は? 
七海建人、“脱サラ”して一級呪術師になった理由は? 
ABEMA TIMES

西宮桃(にしみや もも) 7月7日生まれ

アニメ「呪術廻戦」西宮 桃

年齢:18歳(西暦2000年生まれ)
声優:釘宮理恵(くぎみや りえ)

 呪術高専京都校の3年生。公式ファンブックによると魔女をモチーフにしたキャラデザで、黒いローブやトレードマークのホウキなど分かりやすい魔女要素が散りばめられています。術式はホウキを操って戦う付喪操術。


 

8月が誕生日のキャラ

釘崎野薔薇(くぎさき のばら) 8月7日生まれ

アニメ「呪術廻戦」釘崎 野薔薇

年齢:16歳(西暦2002年生まれ)
声優:瀬戸麻沙美(せと あさみ)

 呪術高専東京校の1年生。虎杖のすぐ後に入学したため、現時点では呪術高専一番の新入りにあたります。ふだんは東京大好きな年相応の女の子ですが、戦闘になると驚異的な集中力や狂気的とも言える戦い方を見せます。

釘崎野薔薇の出身、能力、人間関係は? あの名言も必見
釘崎野薔薇の出身、能力、人間関係は? あの名言も必見
ABEMA TIMES


 

9月が誕生日のキャラ

東堂葵(とうどう あおい) 9月23日生まれ

アニメ「呪術廻戦」東堂 葵

年齢:18歳(西暦2000年生まれ)
声優:木村昴(きむら すばる)

 呪術高専京都校の3年生。人間離れした肉体と身体能力、そしてバトルセンスをあわせ持ちます。非呪術師の家系ながら1級呪術師となった、センスの塊のような人物です。アイドル・高田ちゃんの大ファンで、京都校の学長・楽巌寺嘉伸(がくがんじ よしのぶ)の命令よりも、高田ちゃんのテレビを優先するほど熱狂的です。

東堂葵の好きなタイプの由来は?術式についても解説
東堂葵の好きなタイプの由来は?術式についても解説
ABEMA TIMES


 

10月が誕生日のキャラ

与幸吉/究極メカ丸(あるてぃめっとめかまる) 10月4日生まれ

アニメ「呪術廻戦」究極メカ丸

年齢:17歳(西暦2001年生まれ)
声優:松岡禎丞(まつおか よしつぐ)

 呪術高専京都校の2年生。生まれつき体に多くの欠損があり、その不自由さゆえに天与呪縛による能力の底上げを受けています。与本人は戦うことができないため、強力な呪骸・究極メカ丸(あるてぃめっとめかまる)を遠隔操作し戦います。

メカ丸の中身は誰?本名や名前の由来、三輪との関係も解説
メカ丸の中身は誰?本名や名前の由来、三輪との関係も解説
ABEMA TIMES

狗巻棘(いぬまき とげ) 10月23日

アニメ「呪術廻戦」狗巻 棘

年齢:17歳(西暦2001年生まれ)
声優:内山昂輝(うちやま こうき)

 呪術高専東京校の2年生。呪力を言葉に込める「呪言」を生まれつき使え、ふだんの言葉が呪言にならないように語彙を「おにぎりの具」だけに制限しています。おにぎりの具には大まかな意味があるようで、自分の一番好きな具はツナマヨとのこと。

狗巻棘の3つの魅力を解説!呪言師の能力は最強なのかも検証
狗巻棘の3つの魅力を解説!呪言師の能力は最強なのかも検証
ABEMA TIMES
しゃけの意味とは?おかかやツナマヨなどにも意味がある?
しゃけの意味とは?おかかやツナマヨなどにも意味がある?
ABEMA TIMES


 

11月が誕生日のキャラ

家入硝子(いえいり しょうこ) 11月7日生まれ

年齢:28歳(西暦1989年生まれ)
声優:遠藤綾(えんどう あや)

 呪術高専に勤務する医師。戦闘には参加しませんが、呪力を反転させて回復に転用する「反転術式」を用いて傷ついた生徒や教師を治療してくれます。反転術式を使えるキャラは五条や乙骨、両面宿儺などごく一部で、呪術高専にとって無くてはならない人物です。

家入硝子とは?五条悟や夏油傑との関係は?
家入硝子とは?五条悟や夏油傑との関係は?
ABEMA TIMES


 

12月が誕生日のキャラ

五条悟(ごじょう さとる) 12月7日生まれ

アニメ「呪術廻戦」五条 悟

年齢:28歳(西暦1989年生まれ)
声優:中村悠一(なかむら ゆういち)

 呪術高専東京校の先生であり、最強の呪術師です。五条が最強である由縁は「無下限呪術」にあります。対象と自分とのあいだに決して到達できない「無限」を作り出したり、相手に無限回の行動を強制する領域展開「無量空処」で行動不能にしたりと、規格外の強さを誇ります。

自他ともに認める最強の呪術師・五条悟の魅力やプロフィール
自他ともに認める最強の呪術師・五条悟の魅力やプロフィール
ABEMA TIMES

伏黒恵(ふしぐろ めぐみ) 12月22日生まれ

アニメ「呪術廻戦」伏黒 恵

年齢:15歳(西暦2002年生まれ)
声優:内田雄馬(うちだ ゆうま)

 呪術高専東京校の1年生。影から式神を召喚する術式「十種影法術」の使い手で、犬型の「玉犬」、鳥型の「鵺」、カエル型の「蝦蟇」などを使い分け、トリッキーな戦い方を得意とします。

伏黒恵の本来の力は? 家族構成、人間関係、能力
伏黒恵の本来の力は? 家族構成、人間関係、能力
ABEMA TIMES

伏黒甚爾(ふしぐろ とうじ) 12月31日生まれ

アニメ「呪術廻戦」2期キャラクター設定画 伏黒甚爾

声優:未発表

 星漿体暗殺を依頼された“術師殺し”の異名を持つ男。


 

アニメ「呪術廻戦」キャラの誕生日まとめ

 「呪術廻戦」は、主要キャラのほとんどに誕生日が設定されています。その情報を得たファンがキャラの誕生日を祝ったりというように、「呪術廻戦」の楽しみ方の幅を広げているようです。

(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
(C) 2021 「劇場版 呪術廻戦0」製作委員会 (C)芥見下々/集英社

アニメ「呪術廻戦」乙骨憂太の声優や基本情報を紹介!劇場版の展開も予想

アニメ「呪術廻戦」放送回一覧(動画リンクつき)

話数 サブタイ(タップで動画へ) みどころ
1 両面宿儺 虎杖が“宿儺の指”を喰らう
2 自分のために 最強呪術師・五条が宿儺と対決
3 鉄骨娘 1年の紅一点・釘崎野薔薇が登場
4 呪胎戴天 宿儺が領域展開を発動
5 呪胎戴天-弐- 宿儺vs伏黒、衝撃的な結末
6 雨後 虎杖がキモカワイイ呪骸と修行
7 急襲 イケメンすぎ&強すぎ!五条が素顔公開
8 退屈 初対面で女のタイプを聞く男が襲来
9 幼魚と逆罰 七海が強烈な名言を連発
10 無為転変 七海vs真人、緊迫の戦い
11 固陋蠢愚 “時間外労働”に突入した七海
12 いつかの君へ 虎杖vs吉野の辛すぎる戦い
13 また明日 虎杖&七海と真人の激闘
14 京都姉妹校交流会-団体戦(0)- 東京校、京都校の生徒が対峙
15 京都姉妹校交流会-団体戦(1)- “親友”との存在しない記憶
16 京都姉妹校交流会-団体戦(2)- 異種格闘技戦?パンダvsメカ丸
17 京都姉妹校交流会-団体戦(3)- 真希vs真依、双子の因縁と絆
18 賢者 御三家相伝術式対決、伏黒vs加茂
19 黒閃 虎杖覚醒!ブラザーとの共闘
20 規格外 五条が規格外の大技をぶっ放す
21 呪術甲子園 原作者考案の選手紹介テロップに注目
22 起首雷同 伏黒の過去と深まる1年ズの絆
23 起首雷同-弐- 伏黒が出した本気、領域展開発動
24 共犯 “共犯者”になった虎杖と釘崎
呪術廻戦 第1期配信中
呪術廻戦 第1期配信中

『呪術廻戦』まとめ・最新情報一覧

「呪術廻戦」二期は2023年7月から放送
「呪術廻戦」二期は2023年7月から放送
ABEMA TIMES
「呪術廻戦」は原作漫画のどこまでをアニメ化してる?ニ期の内容も予想
「呪術廻戦」は原作漫画のどこまでをアニメ化してる?ニ期の内容も予想
ABEMA TIMES
五条悟は自他ともに認める最強の呪術師、その魅力は?
五条悟は自他ともに認める最強の呪術師、その魅力は?
ABEMA TIMES
夏油傑の目的や五条悟・真人との関係は?劇場版でも活躍
夏油傑の目的や五条悟・真人との関係は?劇場版でも活躍
ABEMA TIMES

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト

▲ページトップへ戻る▲